藤まつり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

藤まつり(ふじまつり)は日本各地で行われている祭り。主としての名所で行われる祭りで、時期も藤の見ごろである4月下旬~5月上旬に行われる。

東北地方

山形県鶴岡市藤島地区
山形県鶴岡市藤島の藤島体育館周辺で5月中旬に開催される。全国でも珍しい、ふじの花の盆栽を中心とした祭りで、藤をテーマに押し花、ウォークラリー、俳句大会、グッズ販売などが行なわれる。

関東地方

栃木県足利市
栃木県足利市あしかがフラワーパークで行われる。ゴールデンウィークにあわせて開催される。開催期間中は臨時列車として快速「足利藤まつり」が運行される。
埼玉県春日部市
埼玉県春日部市の東武スカイツリーライン「春日部駅西口」から約1.1kmに渡って両側に藤棚が連なる「ふじ通り」で行われる。開催時期は毎年4月の最終日曜日。毎年市内外から15万人以上の観光客が訪れる。東武アーバンパークライン(東武野田線)「藤の牛島駅」近くには、昭和三年に天然記念物に指定された樹齢1200年の「牛島のフジ」もある。
埼玉県羽生市
埼玉県羽生市大天白公園で行われる。正式には「大天白藤まつり」。開催時期は5月上旬。
埼玉県加須市
埼玉県加須市玉敷公園で行われる。開催時期は4月下旬~5月上旬。旧・騎西町の花でもある樹齢400年の大藤があり、旧・騎西町最大の観光事業として実施される。
東京都江東区
東京都江東区亀戸亀戸天神社で行われる。

テンプレート:Main

千葉県銚子市
千葉県銚子市妙福寺で行われる。開催時期は5月上旬。

中部地方

静岡県磐田市
静岡県磐田市(旧豊田町)池田の豊田熊野記念公園で行われる。正式には「熊野の長藤まつり」。開催時期は4月下旬~5月上旬。の「熊野」に由来する。
愛知県岡崎市
愛知県岡崎市岡崎公園南の乙川堤防と徳王稲荷社金刀比羅社(徳王神社)でそれぞれ行われる。岡崎公園は「五万石藤まつり」という名称で、夜間照明などが実施される。開催時期は4月下旬~5月上旬。
愛知県江南市
愛知県江南市曼陀羅寺で行われる。正式には「江南藤まつり」。開催時期は4月下旬~5月上旬。他市他県からも大勢の来場客が訪れる。
愛知県津島市
愛知県津島市天王川公園で行われる。正式には「尾張津島藤まつり」。開催時期は4月下旬~5月上旬。
岐阜県羽島市
岐阜県羽島市竹鼻別院で行われている。正式には「みの竹鼻まつり・ふじまつり」。

テンプレート:Main2

関西地方

京都府福知山市
京都府福知山市(旧大江町)の藤の名所「才ノ神の藤」で行われる。正式には「才ノ神の藤まつり」。5月の第一日曜日に開催される。

中国、四国地方

岡山県和気郡和気町
岡山県和気郡和気町藤公園で行われる。正式には「清麻呂の里 藤まつり」。開催時期は4月下旬~5月上旬。昭和60年に開園した藤公園の藤棚には、数百種類の藤が集められており、種類の多さでは日本一であると言われている。
岡山県倉敷市本町
岡山県倉敷市本町の阿智神社 (倉敷市)で行われる。開催は5月5日。阿智神社本殿北側にある「阿知の藤」は日本一の大きさと古さといわれ有名である。そのため倉敷市の市花に認定され、県の天然記念物にも指定されている。

九州、沖縄地方

福岡県北九州市
福岡県北九州市八幡西区吉祥寺で行われる。正式には「吉祥寺藤まつり」。開催時期は4月下旬。
福岡県筑紫野市
福岡県筑紫野市武蔵寺で行われる。開催時期は4月下旬。
福岡県小郡市
福岡県小郡市大中臣神社で行われる。正式には「将軍藤まつり」。開催時期は4月下旬~5月上旬。
福岡県柳川市
福岡県柳川市の中山熊野神社で行われる。開催時期は4月中旬~下旬。
福岡県八女市黒木町
福岡県八女市黒木町素盞嗚神社で行われる。正式には「大藤祭り」。開催時期は4月下旬~5月上旬。境内には天然記念物にも指定されている黒木大藤が存在する。