牧野貞長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

牧野 貞長(まきの さだなが、享保18年11月21日1733年12月26日) - 寛政8年9月30日1796年10月30日))は、江戸時代中期の大名。寺社奉行大坂城代京都所司代老中常陸笠間藩主。成貞系牧野家5代。

人物

牧野貞通の三男。正室は大給松平乗祐の娘。子に牧野貞喜(長男)、西尾忠善(四男)、近藤用倫(五男)、娘(稲葉弘通正室)、娘(本多忠粛正室のち秋元永朝継室)、娘(間部詮熙正室)。官位は従四位下、備中守、備後守、侍従。

三男であったが、長兄の忠敬越後長岡藩主となり、次兄の貞隆が早死したので、笠間藩嗣子となり家督相続した。

略歴

テンプレート:京都所司代 テンプレート:笠間藩主テンプレート:Japanese-history-stub