激走!ルーベンカイザー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 激走ルーベンカイザーげきそうルーベンカイザー)は、東映(協力ワコープロ)制作のテレビアニメ1977年10月10日から1978年2月6日までテレビ朝日系にて放送された(放送枠:毎週月曜日19時~)。全17話。なお、企画時の仮題タイトルは「炎のF1フャイア スピリット」というタイトルだった。

概要

キャラクター原案をモータースポーツマニアで知られるすがやみつるが担当、本田技研工業鈴鹿サーキットの協力を仰ぐなど本格的なレース物を目指したが、本放送時裏番組が『ルパン三世 (TV第2シリーズ)』だったこともあり視聴率が取れず、あえなく全17話で打ち切りとなった。

いわゆるスーパーカーブームを受けて、この1977年秋(10月初頭前後)にはカーレースアニメだけで『とびだせ!マシーン飛竜』『超スーパーカー ガッタイガー』『アローエンブレム グランプリの鷹』そして本作と4本も同時に放映され、文字通りの競争状態となったが、半年以上続いたのは『グランプリの鷹』だけで、残り3作は半年で放映終了した。

本作は田中真弓がアニメ声優にデビューした作品である。

ストーリー

F1ドライバーの速水俊介は日本グランプリのレース中、監督からの指示を無視してマシンをクラッシュさせてしまい、レース後にチームから解雇されてしまう。そこへ現れたのは俊介の父の旧友で「カイザー・チーム」の監督を務める嵐銀二郎であった。銀二郎は俊介の腕を見込みチームのドライバーとして加入させた。カイザー・チームが誇る高性能フォーミュラカー「ルーベンカイザー・フォーミュラー1」は実は俊介の父であるゲオルグ・カイザー設計のマシンであった…。

登場メカニック

「ルーベンカイザー(ドイツ語表記:LübenKeizer)」はブランド名であり、オープニングに登場するフォーミュラ1が「ルーベンカイザー」という名前ではない。

  • フューミュラー1
    • トラクションを稼ぐ為に車軸を後部2軸にしている。ティレル・P34(1977年当時はタイレル・P34と呼ばれていた)と全く逆の外観となる。
  • バロックフォーミュラ
  • バロックラリー
    • ともにセダン「バロック」をベースにしたもの。
  • アバロレーシング
  • K-3
  • パンパ
    • フォーミュラ1などを輸送する大型トラック(トランスポーター)。

キャラクター:キャスト

制作スタッフ

主題歌

  • OP『激走!ルーベンカイザー』
歌:ささきいさお/こおろぎ'73、作詞:八手三郎、作曲・編曲:菊池俊輔
  • ED『おまえがえらんだ道だから』
歌:ささきいさお、作詞:八手三郎、作曲・編曲:菊池俊輔

放映リスト

  1. スタート!日本グランプリ(1977/10/10)
  2. フル・スロットルでふっとばせ!(1977/10/17)
  3. 驚異の6輪車(1977/10/24)
  4. 根性のスピーンターン(1977/10/31)
  5. 決死の氷雪ラリー (1977/11/07)
  6. 母に捧げる優勝カップ(1977/11/14)
  7. 死の特訓は誰ののため!?(1977/11/21)
  8. ビッグマシンをやっつけろ(1977/11/28)
  9. 命知らずのF1野郎(1977/12/05)
  10. 小鳥がおくった友情(1977/12/12)
  11. モンテカルロラリー初出場(1977/12/19)
  12. サーキットから消えた男(1978/01/02)
  13. いくぞ!南アフリカGP(1978/01/09)
  14. 当ってくだけろ!(1978/01/16)
  15. 逆転!モナコGP(1978/01/23)
  16. 見よ!レーサーの意地(1978/01/30)
  17. 栄光へのスタート(1978/02/06)


1977年12月16日は'77ちびっこものまね紅白歌合戦!(1900-2051)のため休止

補足

  • ヨーロッパ圏でも「Formula 1」のタイトルで放送された。
  • フォーミューラーやアバロレーシング、K-3をデザインしたのは村上克司。村上はカーデザイナーを志望していた事もあり、本作では村上はリアルなスポーツカーやレーシングカー等を描いている。
  • この当時、東映動画は本作同様にモータースポーツをテーマとしたアニメ作品『アローエンブレム グランプリの鷹』(フジテレビ系列で放映)を制作していた。当時ポピーから発売された「バロックレーシング」のミニチュアカーには『グランプリの鷹』の主人公である轟鷹也がドライバーとして誤記されている。
  • ポピニカでは、ルーベンカイザーF1、K-3、バロックセダン、バロックラリー、バロックレーシング、バンバが発売された。この他にもDXルーベンカイザーF1、DXアバロ、アバロ、アバロレーシングも発売が予定されていたが本番組が放送期間の短縮によって発売には至らなかった。
  • 和光プロのプロデューサーでもあった本田毅は同じ和光プロ制作の『合身戦隊メカンダーロボ』の第09話の演出及びコンテを担当した富野喜幸を起用する予定だったが、富野監督は『ザンボット3』の総監督を担当するため、断られてしまったという証言を残している。

テンプレート:前後番組