松之山町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 松之山町(まつのやままち)は、新潟県の南西にあった東頸城郡の東端に位置していた町である。2005年4月1日に十日町市および東頸城郡松代町、中魚沼郡川西町・中里村と合併し新設の十日町市となったため消滅した。
目次
地理
- 山: 三方岳、天水山
- 河川: 渋海川、越道川、東川
- 湖沼: なし
気候
役所での年間平均最大積雪深が国内で唯一、3mを超える特別豪雪地帯。
歴史
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い東頸城郡浦田口村、橋詰村、藤内名村、猪野名村、東山村、観音寺村、古戸村、三桶村、沢口村、松口村、湯山村、光間村、新山村、大荒戸村、小谷村、水梨村が合併し、松之山村(まつのやまむら)が発足。
- 1901年(明治34年)11月1日 - 東頸城郡松里村、布川村と合併し、松之山村を新設。
- 1955年(昭和30年)3月31日 - 東頸城郡浦田村と合併し、松之山村を新設。
- 1958年(昭和33年)11月1日 - 町制施行し松之山町となる。
- 2005年(平成17年)4月1日 - 十日町市および東頸城郡松代町、中魚沼郡川西町・中里村と合併し、新設の十日町市となり消滅。
行政
- 町長:佐藤 利幸(1995年9月10日から)
経済
産業
- 主な産業 温泉観光業・そば・スキー
- 産業人口
姉妹都市・提携都市
国内
海外
地域
健康
- 平均年齢
教育
交通
- 東部タクシー
- 東頸バス
鉄道路線
なし
道路
- 高速道路
- 市町村内にあるインターチェンジ:なし
- 一般国道
- 都道府県道
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 松之山温泉
- 日本三大薬湯の1つと言われ、名湯と呼ばれている。松之山温泉街には公営の鷹の湯(入湯料400円)と、民営の湯の山がある。また、松之山中心街から少し離れたところにある翠の湯(入湯料400円)はシャワーすらない露天風呂であるがお湯は素晴らしく、ファンも多い。ただし、翠の湯は冬季期間は雪に閉ざされてしまうため、入ることができない。
- 松之山温泉スキー場
- 大厳寺高原
- 野鳥の宝庫
- 美人林
- 里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロ
- 婿投げ・墨塗り 湯本地区。越後の奇祭と呼ばれる。
- 越後妻有アートトリエンナーレ
出身有名人
旧松之山町の属する地方について
- 旧松之山町と旧松代町は、新潟県の地方区分において上越地方と中越地方のどちらに属するかが場合によって異なっていた。新潟県の地方区分は基本的に郡で区分される。そのため、合併によって十日町市となる以前は東頸城郡であった両町は、上越地方に区分されていた。また、気象予報の注意報・警報の発表区域も上越地方の上越東頸城地域に属していた。しかし上越地方よりも中越地方の十日町市と生活圏が重なっていたため、区分が難しい地域であった。
- 市町村合併で新設の十日町市となったが、中心都市の旧十日町市が中越地方であったため、旧両町の地域を何地方に区分するかはさらに難しくなった。気象注意報・警報の発表区域においては合併後もしばらく上越地方に属していたが、2005年7月7日から中越地方の十日町地域に移された。
参考文献
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。