孫静

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
姓名 孫静
時代 後漢時代
生没年 〔不詳〕
字・別号 幼台(字)
本貫・出身地等 揚州呉郡富春県
職官 昭儀中郎将〔孫権〕</br>
爵位・号等 -
陣営・所属等 孫堅孫策孫権
家族・一族 兄:孫羌 孫堅

甥:孫策 孫権 孫翊 孫匡 孫朗</br> 子:孫暠 孫瑜 孫皎 孫奐 孫謙</br>

孫 静(そん せい、生没年不詳)は、中国後漢末期の人物。幼台孫堅の末弟で、孫策孫権の叔父。孫暠孫瑜孫皎孫奐孫謙の父。孫壱(孫奐の庶子)の祖父。孫峻孫綝の曽祖父。『三国志志「宗室伝」に記録がある。

生涯

兄が挙兵すると、同郷や一族の者たち5、600人のまとめ役となり、後方を守った。

後に孫策が劉繇を破り、そのまま揚州に勢力基盤を築いたため、王朗を攻めることにした。孫策は孫静を呼び寄せ、孫静はそれに応じ一族を引き連れ、銭唐において孫策に合流した。王朗が固陵において守りを固めたため、孫策はこの防備を突破することができなかったが、孫静は王朗を打ち破るため、要地である査瀆を占拠するよう孫策に献策した。孫策はその進言を受け、計略を用いて王朗を欺き、査瀆を経由して高遷の王朗の陣地を攻撃した。王朗は援軍に周昕を差し向けたが、孫策は周昕らを破ってこれを斬り、そのまま会稽を平定した。孫策は上表して、孫静を奮武校尉に任命し重要な任務を与えようとしたが、孫静は故郷に留まることを願い、これを辞退したため、孫策は孫静の願いを聞き届けた。

孫権が当主となると、孫静はようやく官位を受けて昭儀中郎将にまで昇進した。後に官職を退き、故郷において死去したという。

子孫

長男は、孫策から定武中郎将に任命されて烏程に駐屯していたが、孫策の死の直後に会稽郡を占拠しようとした。虞翻の説得を受けて、これを思い留まったという[1]

長男の子孫綽・孫超・孫恭は、それぞれ安民都尉[2]・偏将軍・散騎乗侍[3]となった。

三国志演義

小説『三国志演義』では、劉表と対立した孫堅が袁術の誘いに乗って荊州を攻撃しようとしたとき、これを諌める働きをしている。

家系

テンプレート:Familytree/start テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree/end

脚注

  1. 『三国志』呉志「虞翻伝」が引く『呉書』、及び同書同伝が引く『会稽典録』
  2. 『三国志』呉志「孫綝伝」
  3. 『三国志』呉志「孫峻伝」

参考資料

  • 『三国志』