孔雀 (将棋)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

孔雀(くじゃく)は、将棋の一つ。本将棋にはなく、泰将棋大局将棋に存在する。

泰将棋

成ると金将

元の駒 動き 成駒 動き
孔雀(くじゃく)
×   ×   ×
  ×   ×  
 
 
     
     
斜め後ろに2マス動ける。また、斜め前に何マスでも動け、途中で左右どちらにでも90度曲がってさらに何マスでも動ける。曲がらなくてもよい。飛び越えては行けない[1] 金将(きんしょう)
テンプレート:Color       テンプレート:Color
   
 
 
       
         
縦横と斜め前に1マス動ける。

大局将棋

成ると天狗

元の駒 動き 成駒 動き
孔雀(くじゃく)
×   ×   ×
  ×   ×  
 
 
     
     
斜め後ろに2マス動ける。また、斜め前に何マスでも動け、途中で左右どちらにでも90度曲がってさらに何マスでも動ける。曲がらなくてもよい。飛び越えては行けない。 天狗(てんぐ)
×   ×   ×   ×
  ×   ×   ×  
×   ×   ×   ×
  ×  
  ×  
×   ×   ×   ×
  ×   ×   ×  
×   ×   ×   ×
斜めに何マスでも動け、途中で左右どちらにでも90度曲がってさらに何マスでも動ける。曲がらなくてもよい。飛び越えては行けない。簡単に述べると、角行の動きを1回又は2回できるということである。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

参考文献

テンプレート:大局将棋の駒
  1. 各古書籍の説明は以下のようになっている。
    • 象戯図式 - 角行の動きを2度できる。斜めに2マス進める。ただし、「2マス進める」という表現が角行の動きに包含されるため、他の解釈も考えられる。
    • 諸象戯図式 - 斜め前には何マスでも、(折り返して)2度進める。斜め後ろに2マス進める。本項目の記述とも矛盾しない。
    • 象棋六種之図式 - 図での説明のため解釈を特定することは難しいが、本項目の記述と同じであると解釈できる。