大行司駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大行司駅(だいぎょうじえき)は、福岡県朝倉郡東峰村大字宝珠山にある、九州旅客鉄道(JR九州)日田彦山線の駅である。
東峰村役場宝珠山庁舎(議会設置庁舎、旧宝珠山村役場)の最寄り駅であり、旧村名を駅名とする宝珠山駅よりも役場に近い位置にある。
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。彦山駅 - 夜明駅間で、列車交換が可能な唯一の駅となっている。 ホームは築堤上にあり、駅舎からホームまで77段の階段を上り下りすることになる。
駅舎は古い木造で、2001年12月までは簡易委託駅であったが、現在は無人駅になっている。
のりば
1 | テンプレート:Color日田彦山線(上り) | 田川後藤寺・小倉方面 |
2 | テンプレート:Color日田彦山線(下り) | 日田方面 |
駅周辺
駅前の小道を150mほど西に進んだ場所に国道211号が通っている。同国道はこの交差点付近でカーブし、駅より南側では日田彦山線と並行し、北側では日田彦山線と分かれて北西へ通っている。この国道沿いに東峰村宝珠山地区の中心集落が形成されている。
- 東峰村役場
- 宝珠山郵便局
- 東峰村立宝珠山小学校・東峰村立美星保育所・東峰村民センター - 駅前
- 東峰村立東峰中学校
- 釈迦岳温泉 - 駅の横にある温泉で、大変に交通の便がよい。
- 千代丸温泉 - 徒歩でおよそ20分ほどのみちのり。筑前岩屋駅からも同じくらいの距離である。
- 福岡県道52号八女香春線
歴史
- 1946年(昭和21年)9月20日 - 彦山線宝珠山 - 大行司間延伸に伴い終着駅として開業。
- 1960年(昭和35年)4月1日 - 彦山線の日田線との区間統合により日田彦山線の所属となる。
- 1980年(昭和55年)10月1日 - 日田彦山線急行列車の快速格下げにより下り快速「日田」以外の全列車が停車。これに伴い当駅から本州直通列車「あきよし」で山口県美祢市や長門市、萩市、それに島根県益田市へ乗り換え無しで行けるようになった。
- 1985年(昭和60年)3月14日 -「あきよし」廃止。「日田」の停車駅見直しにより日田彦山線を走行する全列車が停車するようになった。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道に承継。