大場つぐみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 漫画家 テンプレート:Sidebar with collapsible lists 大場 つぐみ(おおば つぐみ、本名・性別・生年月日不明)は、日本漫画原作者東京都出身。血液型はB型[1]

人物

2003年、一切の活動実績が不明のまま『DEATH NOTE』(作画:小畑健)の読切が『週刊少年ジャンプ』に掲載されてデビュー。この読切を元に連載された同作で同年連載デビューを果たす。『DEATH NOTE』は実写映画・小説・アニメなど多くのメディアミックスが展開され、海外でも大きく評価されるヒット作となった。

2006年の『DEATH NOTE』終了後、しばらく目立った活動が無かったが、2008年には再び小畑とのタッグで『バクマン。』(WJ)を連載開始している。

潔癖症であり、毎日もしくは最低でも3日に一度は掃除を欠かさない。「部屋が汚いと仕事ができない」性格であり、仕事場をメルヘンチックな洋風に改装し、ジャン・ジャンセンと小畑のリトグラフを飾っている[2]。2004年9月のアンケートで、好きなテレビドラマとして『牡丹と薔薇』を挙げ、また影響を受けた作品として『牡丹と薔薇』の他に『天国と地獄』『ロイ・ビーン』『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』と回答している[1]。映画は邦画を好み、黒澤映画やコメディー作品などをよく見る。好きな小説家として星新一をあげる一方[1]、「活字が全然駄目」で小説の類はほとんど読むことがないとも告白している[2]

なお、テレビ番組にコメントを寄せた際の一人称は「僕」であり、読み上げたナレーターは男性であった[3]。この時、漫画を描く上で大切なことは、「うぬぼれ」だと語っている。

大場つぐみの正体

大場が発表した作品は上記2作品のみであり、集英社の公式発表や、雑誌の特集記事[4]では、新人漫画家とされている。漫画原作者になろうとしたきっかけは、「集英社にネーム持って行ったらほめられたから」とし[1]、そのネームが小畑を担当していた編集者の吉田幸司の目に止まり、2003年8月の『DEATH NOTE』読み切りに繋がったとされる[5]。しかし、顔写真を初めとする詳細なプロフィールが公開されていない覆面作家であるため、実績のある作家の別名義でないかとの疑念を持つ者は少なからず居り、その正体については真偽不明のままに様々な憶測が持たれている[6]。『DEATH NOTE』の作画を担当した小畑は、大場と最初に会った時の印象について「カッコイイ大人だなと思いました」とインタビューに答えている[1]

2006年(平成18年)5月ABCラジオ誠のサイキック青年団』(集英社もスポンサーとして参加)内において、『DEATH NOTE』の映画化に関した作品紹介がされた際、出演者で作家の竹内義和は大場の正体に関して、「正体はかなりベテランの大物作家である」「『ジャンプ』編集部内においてもトップシークレットであり関係者でも真相を知る者は少ない、名前までは聞かなかった」と語っている。

ガモウひろし説

公式な発表がないため噂や憶測の域を出るものではないが、大場の正体についての説の1つとして、同じくジャンプに『とっても!ラッキーマン』などのギャグ系作品を連載していた、漫画家のガモウひろしであるとの説が様々な所で挙げられている。

この説が広まるきっかけとなったのが、2005年(平成17年)1月に開催された第4回日本オタク大賞での岡田斗司夫の発言である[6]。このイベントで岡田は「大場つぐみはガモウひろしなんだよ」と名指しで指摘し、その根拠について後の雑誌インタビューで「当時、僕が連載していた雑誌の編集者から聞きました。複数の経路から裏を取ったようです」と説明している。同イベントに同席していた鶴岡法斎も、同雑誌のインタビューにおいて、ガモウひろしの代表作である『とっても!ラッキーマン』との作風の共通性を挙げるなどし、この説を肯定している。

また、竹熊健太郎も自身のブログでこの件について触れ、複数のルートから同じ話を聞いているが、「『ジャンプ』の公式見解で認めることはないみたいですよ」とコメントを残している[7]。こうした憶測について、当時の『週刊少年ジャンプ』副編集長の佐々木尚は「それについては何とも申し上げられません」と述べ、この説に対し肯定も否定もしていない[6]

この他、インターネット上では

  • 『DEATH NOTE』の第1話に主人公の夜神月の通う塾として「蒲生(がもう)ゼミナール」が登場すること
  • ガモウが過去にミステリー物『僕は少年探偵ダン♪♪』を描いていたこと
  • 『DEATH NOTE』単行本などでの大場の絵のタッチや『バクマン。』単行本に掲載された大場のネーム、『ジョジョの奇妙な冒険』25周年記念に大場が寄稿した東方仗助のイラストなどがガモウの絵に酷似していること
  • 『バクマン。』1巻表紙に『とっても!ラッキーマン』らしき漫画単行本が描かれていること

などがガモウひろし説の根拠として挙げられている[8]。また、『BAKUMAN』のスペルの下部を少し隠すと『RAKIIMAN』に見えることも何か関係があるのではないかと言われている[9]

作品

関連人物

小畑健
これまで発表された大場原作作品の全てにおいて作画を担当している。
ガモウひろし
上記の文面の通り、大場つぐみの正体ではないかとの説がある。
鷹野常雄
大場つぐみと同様に小畑健と組んで作品を発表しており、またその正体が不明である。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 「『デスノート』をつくった二人大アンケート」『QuickJapan Vol.56』 太田出版、2004年9月、p.110-111。
  2. 2.0 2.1 「大場つぐみ先生×小畑健先生特別対談」『DEATH NOTE HOW TO READ 13 真相』 集英社、2006年10月、p.173-187。
  3. 日本テレビ『人生が変わる1分間の深イイ話』(2010年5月24日)
  4. 吉田大助(取材・文)「徹底特集『デスノート』」『QuickJapan Vol.56』太田出版、2004年9月、p.105 - 121。
  5. 「担当編集者・吉田幸司氏が語る『デスノート』の誕生から現在」『QuickJapan Vol.56』太田出版、2004年9月、p.112 - 113。
  6. 6.0 6.1 6.2 「2000万部「デスノート」原作者不明の謎」『週刊文春』2006年7月27日号、文藝春秋、2006年7月、p.36 - 37。
  7. 『たけくまメモ』2005年1月13日「コメント欄(投稿:たけくま 2005年1月14日 1時3分)」(最終更新確認:2008年10月30日)。
  8. テンプレート:Cite web
  9. 『アメーバニュース』2009年3月18日記録的な大ヒットコミック『DEATH NOTE』を生み出した名コンビ(最終更新確認:2009年7月8日)
  10. 大場つぐみ : 「バクマン。」以来2年ぶり新作 「とな怪」作者と初タッグ