そり舌音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
反り舌から転送)
移動先: 案内検索

テンプレート:特殊文字

ファイル:Retroflex.png
そり舌音の舌の位置

テンプレート:Clearright

調音部位
唇音
両唇音
唇歯音
舌頂音
舌尖音 / 舌端音
舌唇音
歯音
歯茎音
後部歯茎音
そり舌音
歯茎硬口蓋音
舌背音
硬口蓋音
軟口蓋音
口蓋垂音
咽喉音
咽頭音
喉頭蓋音
声門音
二重調音
両唇硬口蓋音
両唇軟口蓋音
後部歯茎軟口蓋音

調音方法

そり舌音(そりじたおん、反り舌音テンプレート:Lang-en-short)は、舌を反らせることで舌尖および下部舌端舌端の裏)を後部歯茎から硬口蓋の前部までの部分に接触・接近させて作られる子音調音部位による命名の原則に従えば、下部舌端前部硬口蓋音(英: sublamino-prepalatal)[1]および下部舌端後部歯茎音(英: sublamino-postalveolar)が該当する。下部舌端後部歯茎音は、舌端裏後部歯茎音(ぜったんりこうぶしけいおん)ともいう[2]

古い書籍では頂音 (テンプレート:Lang-en) と呼ばれることがある。これはインドの伝統的な声明学でそり舌を意味する mūrdhan (頭、頭蓋骨) の直訳だが、調音位置と無関係なので、言語学用語としては望ましくない。

舌尖を後部歯茎に付けたのち、離さずに口腔の奥の方へとずらし、硬口蓋がへこんでいるところまで来たら止める。ここが下部舌端前部硬口蓋音の調音部位である。これをやや前の方へずらすと下部舌端後部歯茎音の調音部位となる。

国際音声記号(IPA)では、そり舌音を以下のように記述する。

IPA 名称
言語 正書法 IPA 意味
そり舌鼻音 パンジャーブ語 ਪਾਣੀ (pāī) [paːɳiː]
無声そり舌破裂音 ヒンディー語 छोटा (choā) [cʰoːʈaː] 小さい
有声そり舌破裂音 スウェーデン語 nord [nuːɖ]
無声そり舌摩擦音 中国語 上海(Shànghǎi) [ʂɑŋ˥˩.xaɪ̯˨˩˦] 上海
有声そり舌摩擦音 中国語 日本(Rìběn) [ʐ˥˩.pən˨˩˦] 日本
無声そり舌破擦音 中国語 中国、中國 (Zhōngguó) [ʈ͡ʂʊŋ˥.ku̯o̜˧˥] 中国
テンプレート:IPA2 有声そり舌破擦音 ポーランド語 em [d͡ʐɛm] ジャム
そり舌接近音 タミル語 தமிழ் (Tamil) [t̪ɐmɨɻ] タミル語
そり舌側面接近音 朝鮮語 (mal) [maːɭ] 言葉
そり舌はじき音 ヒンディー語 पहाड़ (pahā) [pəhaːɽ]

脚注

テンプレート:Reflist

テンプレート:子音
  1. テンプレート:Cite book
  2. テンプレート:Cite book