フィリップ・ピネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Philippe Pinel.jpg
フィリップ・ピネル

フィリップ・ピネルPhilippe Pinel, 1745年4月20日 - 1826年10月25日)は、フランス医学者精神科医百科全書派の影響を受け、心理学を深く研究し、ジャン=ジャック・ルソーや、当時の英国の心理学的精神科の臨床実績の影響を受けた。

生涯

1745年南仏タルヌ県サンタンドレSaint-André)で生まれる。1767年、テンプレート:仮リンク神学の学位を取得。その後トゥルーズ大学医学部に再入学し、1773年に学位取得。1774年モンペリエ大学の医学部で臨床に関わる研究を続けた。1778年パリへ赴き、市立の中央病院であるHôtel-Dieu de Paris (パリのオテルディウ[注 1])のPierre-Joseph Desault ピエール・ジョゼフ・デソー(1744-1795)の許で心理学的解剖学的外科の臨床に関わり、骨格関節の研究を行う。1784年『ガゼット・デ・サンテ』の編集に参加。ウィリアム・カレンの著作の出版やジョルジオ・バグリヴィの全集の編纂に携わる。骨格研究と外科施術が専門であったが、1785年に親友が急性の精神系疾患になったのをきっかけに、心理学的精神病理学医へ転向する。ジャック・ベロムがパリ郊外に建設した精神病患者の施療院に就職、さらに1792年、当時パリ周辺の精神疾患患者や囚人を一堂に収監していたビセートル病院に職を求めた。その後30年以上にわたって、閉鎖病棟で鎖につながれている精神神経症患者と出会う。1793年1月21日に薬理学教授のルイに閉鎖病棟の改善実施を進言。同8月25日、閉鎖病棟からの精神疾患の患者の開放が実現する。1794年サルペトリエール病院に移る。1795年5月13日主任医員となり、同病院の閉鎖病棟の改善と同病院のホスピスの開放病棟化等、当時では画期的な改革を行う。1795年パリ大学病理学教授に就任。1804年アカデミー・デ・シアンスの会員となる。1826年パリで没。

ピネルの医療は、「心理学的精神理学的療法」(traitement moral)に代表される純粋に人道的な心理学的臨床を重んじる精神理学医療であった。「薬の過剰投与」を廃し、人道的な精神理学療法によって薬物療法の過度依存を戒めた。そして患者の人権を重視し、治験ではなく臨床による心理学的な温かみのある理学療法を重んじ、人道的精神医学の創設者となり、かつ、フランスの人道医療の魁となった。

評価

いわゆる「精神病患者を鎖から解き放った」初めての医者として知られている。ただし、近年の研究では、ピネル自身の発案というより、ピセトール精神病院の元患者であり、後に同院の監護人となったテンプレート:仮リンクの影響が大きかったとされている。

現代では主として医学・看護学の分野で評価されているが、18世紀というフランス激動の時代に医師として生き、その経験を筆記した著書に社会科学的意義を見出す研究者もいる。例えば『精神病に関する医学=哲学論』(邦訳:中央洋書出版部、1990年)は彼が診察した精神疾患患者の臨床記録であるが、革命期の庶民の生活や精神構造が克明に記録されており、史料的価値も高い。

脚注

  1. hôtel-Dieu オテルディウ」というのは、「hôtel-Dieu」は元々「神の療養所」といった意味の表現で、フランスの各市の主たる市立病院に慣習的につけられている名称である。
出典

外部リンク

テンプレート:Sister