ハロ (ガンダムシリーズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

ハロHaro)は、アニメ機動戦士ガンダム』を始めとするガンダムシリーズに登場する架空の小型球形ロボット

概要

デザインは大河原邦男。元々はガンダム以前に製作された『無敵鋼人ダイターン3』のために考案された没キャラクターで、その後大河原の働きかけによって『機動戦士ガンダム』のマスコット・キャラクターとして登場することになった[1]

映画『2001年宇宙の旅』に人工知能HAL(ハル)9000型コンピュータというのが登場したテンプレート:要出典範囲

当初は黄緑色のものだけだったが、『機動戦士ガンダムSEED』シリーズでは同形状で様々な色のハロが登場した。有重力下では転がったり跳ねたりして、また無重力下では球体上部の左右に付けられているカバー2枚を羽根のように羽ばたかせたりして移動する事ができる。会話機能もついており、よく人物の名前を連呼している。

着地時には扁平に、跳躍時には天地方向に楕円形になるなど、ソフトテニス球のように変形可能な外殻を有している物も存在する。

また、ガンダムシリーズではこれら小型球形ロボットおよび準じたデザインとは異なる、ハロの名称を持つキャラクターも登場しており、漫画『機動戦士クロスボーン・ガンダム』ではオウムベラ・ロナのペット)、映画『G-SAVIOUR』では小型の携帯端末となっている。

近年ではガンダムシリーズ以外のDVD/BD/映画でも、ハロが飛び跳ねながらSUNRiSEロゴの一部(iの上の点)を構成するという映像が冒頭に入っており、事実上サンライズのマスコットキャラクターとして扱われている。

機動戦士ガンダム(宇宙世紀)シリーズに登場するハロ

機動戦士ガンダム

- 井上瑤高木早苗(劇場版I)、松本梨香SDガンダム GGENERATIONシリーズ)

シリーズ史上初めてのハロは、『機動戦士ガンダム』にてアムロ・レイペットロボットとして登場する。

サイド7からホワイトベースに乗船したアムロによって持ち込まれたSUN社製の市販ロボットであり、主にカツレツキッカ達の玩具となっていた。

発売当初の人気はいまいちだったらしい。ハロの発売元、製作者についてはデアゴスティーニ社発行の書籍「ガンダム・ファクトファイル」や漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』でも同様の設定で描かれており、本設定を公式としている。ただしこの設定は完全に広まりきっておらず、「アムロが製作した」と説明される例も少なくない。

市販品といってもアムロによって大幅に改造されているようであり、彼の脳波を測定したこともあった。また手足が内蔵されており、延ばして階段を上る描写もある。脱走した捕虜コズン・グラハムの足にぶつかって転ばしたり、何かの理由で腹を立てたフラウ・ボゥに蹴っ飛ばされても壊れないなど、かなり丈夫にできているようである。

漫画『機動戦士ガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのメモリーより―』では、「一年戦争展」に出品されており、20数年ぶりに出会ったカイ・シデンを識別していた。

GUNDAM THE RIDE

富士急ハイランドにて稼動していた劇場アトラクション『GUNDAM THE RIDE』では、コロニー公社のマスコットとして一年戦争末期、連邦政府の政策によってサイド6へ疎開する人々の設定のアトラクション参加者が、コンペイトウ内での待機中に見るコロニー移民のための公報映像のナビゲーションキャラとして描かれている。

機動戦士Ζガンダム及び機動戦士ガンダムΖΖ

声 - 荘真由美新井里美(劇場版)

厳密には「ハロ THE II」という名前。一年戦争(『機動戦士ガンダム』における戦い)が終結した後に、戦争を勝利に導いたとしてホワイトベース隊が英雄扱いされ、その際にマスコット・ロボットとしての人気が出て玩具メーカーによる商品化がされた、というのが当初の設定であったが、後にハロを販売していたSUN社がアムロから逆ライセンスを得て再商品化されたものと設定が変更された。

機動戦士Ζガンダム』作中、TV版ではカミーユ・ビダンが月面で拾い、劇場版ではアーガマが受け取った物資の中に紛れていた物を修理した物。その後はシンタクムの玩具となり、『機動戦士ガンダムΖΖ』にも引き続き登場した。中央を開くとノートパソコンとなっており、手足のギミックはない。

漫画『機動戦士ガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのメモリーより―』では、カミーユの所有していたのとおぼしき個体が登場している。

機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還

漫画作品『機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』では作中に登場するMSエンジニア「リミア・グリンウッド」がジオンマークを付けたハロを所有している。アムロ謹製の物と同じく、手足がある様だがどの様な経緯で入手したかは不明。

作中で全くしゃべってはいないが、軍用のMSシミュレータのデータを記録できるなどスペックは高い模様。

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』では、アムロがハサウェイ・ノアにプレゼントしたものが登場。しかしハサウェイがラー・カイラムのブリッジから抜け出したときにはブリッジに取り残されてしまった。

アムロの話によると、このハロは初代から3代目に当たるらしい。なお劇中に関わりがないためか、歴代ハロの中では最も口数が少ない(唯一しゃべったのは劇中で初めて登場した時の「ハロッ!」というセリフのみ)。

漫画『機動戦士ガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのメモリーより―』では、サイド1の養護施設に遺されていた物がイベントに借り出されるかたちで登場している。

機動戦士ガンダムUC

声 - 広橋涼

小説およびOVA『機動戦士ガンダムUC』では、バナージ・リンクスが5歳のクリスマスに父親のカーディアス・ビストからプレゼントされたマスコット・ロボットとして登場。作中には「1年経たずしてブームは過ぎ去り、製造元もアフターサービスを中止した」とあるが、それでもなおバナージは独自に改良を加えてペットのように連れ歩いている。

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ

小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』では、本作の上巻の表紙にハロを手にしたハサウェイが描かれているが、本文中には登場していない。

機動戦士Vガンダム

声 - 松本梨香

機動戦士Vガンダム』ではウッソ・エヴィンの所有物であり、もとはハンゲルグ・エヴィンが拾ってきて高性能に改造された物として登場する。

従来のものにはない、カメラ機能やシャボン玉を利用したスクリーンで映像を映し出したりする機能も持ち合わせており、ハイランドではトマーシュの手によって圧縮ガスボンベとワイヤーガンも取り付けられた。また、体当たりで敵を昏倒させたり、飛行中のコアファイターのアンテナにしがみついたり、コクピットから転落しかけたウッソを単独で支えたりと力強い描写も多い。

単なるマスコットとしてだけではなく、様々な場面で活躍を見せており、生身の白兵戦では体当たりで戦ったり、前述のスクリーン機能でガンダムを映し出し周囲を撹乱したりと幾度もウッソたちの窮地を救っている。 ストーリー中盤、サンドージュの電撃からウッソを助けた際に故障し、リガ・ミリティアの老人達によって修理されたが、言語機能の修復がうまくいかなかったようで「ヤベーゼ、アニキ」などと言葉遣いが変わっている。そしてウッソがV2ガンダムに搭乗するようになって以降はコックピットにハロ専用の台座が用意され、戦闘の際にはウッソのバックアップに(もしくは、V2のサブパイロットとして)も活躍。時には機体そのものを任され、V2のバルカン砲や光の翼でウッソを救ったこともあった。ガンダムシリーズ中ここまでハロが活躍したのは珍しく、ゲーム「スーパーロボット大戦」シリーズでは、ウッソ専用のサブパイロットとされることもある。

∀ガンダムに登場するハロ

曽我篤士の漫画版において、月面都市での戦闘にハロの形をした小型対人兵器「バグ」として登場。擬態能力を有しており一見人畜無害に見えるが、油断して近寄った相手に襲い掛かる。

機動戦士ガンダムSEEDシリーズに登場するハロ

機動戦士ガンダムSEED

声 - 三石琴乃

コズミック・イラにおける『機動戦士ガンダムSEED』のハロは、外観はそれまでのものとほぼ同じだが、従来のハロよりは小さくソフトボールの球よりやや大きいサイズであり、アスラン・ザラが製作してラクス・クラインに幾度かプレゼントした。複数のカラーバリエーションがあり、ラクスは特にピンク色のものを好んで携帯していた。

彼女は他にもグリーンやイエロー、ネイビー、オレンジなどのハロを保有しており(サイズはどれも同じでそれぞれ手足が内蔵されているようである)、それぞれのハロはそのボディーカラーで「ピンクちゃん」「ネイビーちゃん」などと呼び分けられていた。PHASE-20では、鬼ごっこの鬼役となったネイビーのハロには、鬼の目印として∀ガンダムのようなヒゲのマークが描かれていた。これらのハロには言語学習機能があり、ラクスやアスランの名前を呼ぶシーンや、「ナンデヤネン」「マイド」「オオキニ」などの関西弁、「オマエモナー」、「ミトメタクナーイ!」と話すシーンが多々見られた。

ピンクのハロには、戦艦の電子ロックを解除する高度な開錠能力があり、アークエンジェルでは軟禁中の部屋からラクスともに無断外出したこともあった。他のハロ達も何らかの機能を有しているらしく、カラーリングによってその機能を見分けることができる模様(例えばピンクのハロは、「ピッキング(鍵開け)」に引っ掛けてボディをピンクにしていた)。

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

声 - 折笠富美子

機動戦士ガンダムSEED DESTINY』では、ラクスに扮装しているミーア・キャンベルもハロを所持している。ラクスのハロとの違いはカラーリング(赤色)と英語(「Hello!」や「Are You Ok?」など)を話すことである。

ラクスの所持するハロは、特殊部隊の侵入を察知する、ラクスの狙撃を察知する、フリーダムの格納庫への扉を開けるためのを口の中に持っているなど、以前より高度な機能を備えている。また、若干ではあるが言語のレパートリーも増えている(江戸っ子口調で知られる「てやんでぃ!」や、お笑いタレント波田陽区の持ちネタのひとつである「残念!」など)。

機動戦士ガンダム00に登場するハロ

声 - 小笠原亜里沙(オレンジ他)、高山みなみ(赤)、入野自由(HARO)

私設武装組織・ソレスタルビーイングにて、宇宙世紀シリーズに登場するハロより一回り小さくバレーボールの球よりやや大きいサイズの複数体が登場。ソレスタルビーイングは必要最小限の人員で活動を行っているため、回避運動などMSのサブパイロットから専属の小型ロボットによるメンテナンス活動など、あらゆる面をこなす独立型マルチAIとして存在する。

モビルスーツやパイロットのサポート機器として使用されるという点で、『機動戦士Vガンダム』に登場したハロと性質的に近いものがある。手足のギミックが内蔵されているが、特に足のギミックに関しては他のガンダムシリーズに登場するハロと異なり、足首が付いている。

公式外伝『00I 2314』において、2196年から木星探査船「エウロパ」で太陽炉の開発に携わったスカイ・エクリプスの手で製作されたうちの1台がGNドライヴと共に地球へ送られ、それを発見したCBのメンバーがコピーしていったことが明らかになった[2]

登場するハロはどれも兄弟機として認識されている。代表されるハロは、ロックオン・ストラトス(初代:ニール・ディランディ。2代目:ライル・ディランディ)の相棒として登場する黄色がかったオレンジカラーのハロで、他のカラーからは「オニイサマ」「オニイチャン」「アニサン」などと呼ばれる。セカンドシーズンでは赤ハロも登場し、沙慈・クロスロードのパートナー的存在となっている。その他にグリーン、ライトブルー、ピンク、パープル(トリニティの物とは別)などのカラーも存在し、オレンジハロと共に整備メカ「カレル」で整備を行うことがある。なお、劇場版ではロックオン専用MS「ガンダムサバーニャ」はオレンジハロ単独での制御がしきれなくなったため、制御用の青ハロが1体追加されている。

プトレマイオスチームとは別行動を取っているトリニティのネーナ・トリニティの相方であり、80年前に発見された個体と同系色であるパープルブラックのハロ(正しくは「HARO」)は、オレンジハロから「ニイサン」と呼ばれている。ただし、当ハロはオレンジハロに関しての情報を持たないために同系機と認識せず、目つきや口が悪く、攻撃的な面がある。長らくネーナのサポートを行っていたが、セカンドシーズンでネーナがイノベイター勢力に用済みと見なされた際にリボンズ・アルマークがHAROを通してネーナにそれを宣告しており、リボンズによって制御されている。ガンダムスローネドライが大破した際には宇宙に浮いたままで不明となったが、西暦2314年の対ELS戦終了直後にデブリの回収業者によって回収されたと設定されている。

機動戦士ガンダムAGEシリーズに登場するハロ

機動戦士ガンダムAGE

声 - 遠藤綾[3]

フリット・アスノが製作したペットロボット。PCモードに変形ができ、AGEシステムのデータ解析用として使用できる。キオ編ではキオ・アスノが保護した子供 タク、ユウ、ルッカの遊び相手になっている。

機動戦士ガンダムAGE トレジャースター

ダイキ・リュウザキのパートナーロボ。ガンダムAGE-1(トレジャースター仕様)にはコクピットシート後部には最初からハロ用のスペースがあり一緒に登場する。ダイキの父親が残したもので、ダイキの父親の情報から大いなる翼の場所を示すことができる。

その他の作品

アニメ『SDガンダムフォース
ハロの形をした覆面を被った人間がSDGのハロ長官として登場している。第51話のアクションシーンでは『機動武闘伝Gガンダム』の東方不敗マスター・アジア顔負けの、尋常の人間ではありえない戦いを見せた。喋るときは口を開かず目が光る。
アニメ『模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG
ガンプラバトルを行うためのマシン・Gポッドのスキャナーがハロの形をしている。
アニメ『ガンダムビルドファイターズ
主人公イオリ・セイの部屋にハロ型の目覚まし時計が置かれている。色は黄緑。また、13話では野球ボールを模した白いハロが登場した。
アニメ『伝説巨神イデオン
2、5、6、7、9、11、13、14、15、18話に登場。コップの中に入る程小型化されたもの(マスコット人形?)も登場した。
アニメ映画『クラッシャージョウ
オマージュとして画面上に数回登場する。あるシーンでは基地の破壊に伴い、煙を噴きながら画面を横切って行った。
『SEEDが一番!』
声 - 小林恵美
フレッツ・スクウェア内にて放送されていた『機動戦士ガンダムSEED』の情報番組。オレンジのハロが案内を勤めていた。
ゲーム『SDガンダム GGENERATION』シリーズ
パイロットが搭乗できる機体として登場。外観はペットロボットのデザインに近いが、ドリルクローや拡散バブル・ハロビットなどの強力な武装を備え、通称「丸い悪魔」と呼ばれている設定。続編作品では「サイコ・ハロ」(サイコガンダム)「ゴッド・ハロ」(ゴッドガンダム)など他のガンダム作品のパロディ機や、「ピンクハロ」「イエローハロ」などラクス・クラインが所有するハロにちなんだ機体(色によって性能が異なる)が追加された。
パイロットとして登場する場合もあり、当機を入手したり機体コレクション欄を全て埋めることで「ハロ」が登録される。また、このハロが敵キャラクターとして登場するシナリオもあり、『F-IF』の「惑星ハロハロ大進撃!」ではハロが搭乗するサイコ・ハロなど最強レベルの機体が大量に出現する(クリア後に獲得できる賞金額も「86860(ハロハロ)」である)内容となっている。『GGENERATION SEED』ではピンクハロがラクスの下から逃げ出してハロ軍団で反抗するシナリオもあった。また、ハロをスカウトしてパイロットにすることも可能(スカウトに必要なコストも86000(ハロ)になっている)。
ゲーム『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム』シリーズ
V2ガンダムにウッソと共に搭乗している。また『ガンダムVS.ガンダムNEXT/NEXT PLUS』では、僚機の組み合わせによって組んだ僚機がハロに対する演出が存在する(カミーユ、アスラン、バナージなどはハロがウッソのそばにいることに驚いている反面、アムロは然程驚いていない)。
ゲーム『機動戦士ガンダム EXTREME VS.』シリーズ
プレイヤーナビとして登場。プレイヤーを応援している。また音声のみではあるがオレンジハロがケルディム、デュナメス、サバーニャにロックオン(デュナメス=ニール、ケルディム&サバーニャ=ライル)と共に搭乗している。
ゲーム『スーパーロボット大戦』『コンパチヒーロー』シリーズ
スーパーロボット大戦シリーズでは、『第3次スーパーロボット大戦』『スーパーロボット大戦EX』にて敵機体の人工知能機械獣メカザウルスなど自律型ロボットや巨大生物に宛がわれる怪獣系パイロット)の顔グラフィックとして登場。「ガオォォォォン!」「グオォォォォン!」などのセリフを発する。後のシリーズ作品では『Vガンダム』『ガンダム00』が参戦している作品において、サブパイロットとしてのハロが登場する。
また、ユニット性能に効果を与える強化パーツとしても登場し、装着するとユニットの性能が大幅に向上する。『ガンダムSEED』が参戦する作品では「ピンクハロ」が登場し、ユニット性能の向上や一定の資金入手の効果を持つ。
コンパチヒーローシリーズの『ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス』では、ヒーロー側のシステムを管理するハロ9000とアムロの作ったハロが登場する。
ゲーム『ハロボッツ』シリーズ
ハロを題材にした育成ゲームで、ガンダムシリーズ以外のサンライズロボットに変身する。
ゲーム『ガンダム無双』シリーズ
ロード中の画面に登場し、コマンドやボタンを入力するとしゃべったり動作が変化したりする。また、オペレーターなどゲーム進行上のサブキャラクターとしても登場する。
漫画『機動戦士ガンダムさん
声 - 松山鷹志
中に人が入っているという設定で、ブライトと会話したりする。
テンプレート:Main
漫画『ガンダムEXA
製作者や経緯は不明だが、Gダイバーになったレオス・アロイと出会ってから居候するようになった。
ガンダムシリーズの各キャラクターのセリフを口走る。腹部にはルームナンバーが印刷されている。
SNSゲーム『ガンダムマスターズ
強化アイテムとして登場(もちろん出撃させることはできない)。ユニットの経験値を上昇させるほかにラクスのピンクハロがスキルを上昇させる強化アイテム、金色のハロが限界突破用強化アイテムとして登場している。
学校教科書
2006年4月から、教育出版が発行する中学校理科教科書に、ハロが学習の案内役として登場している。

現実世界でのハロ

現実にもハロのキャラクターグッズが多数発売されている。その多くは玩具だが、中にはハロの形をした自作パソコン本体の収納ケース(1000体限定品)や、ハロを模した自作パソコンのベアボーンキットといった高年齢層に向けた商品もある。

ハロ

声 - 井上瑤

2002年発売の育成型卓上ペットロボット。色は緑色、サイズは1/4で直径約10cm。

ハロ2

声 - 三石琴乃

『機動戦士ガンダムSEED』に登場したタイプのピンク色のハロ。直径約10cm。よしよしモード、ハイパーよしよしモードという機能が追加されている。

ハロ3

声 - 小笠原亜里沙

『機動戦士ガンダム00』に登場したタイプのオレンジ色のハロ。直径約10cm。

ハロコレ

「ハローコレクション」の略。「'04 スプリングエディション」(他に夏と冬)、「'05 スプリングエディション」(冬もあり)、「祈願エディション」、「ギフトセレクション」などがあるシリーズ。それぞれのシリーズには10種類ほどテーマにあった違う柄のハロが入っている。2004年から2005年にかけて発売。

デジハロ

ハロの操作を楽しめるラジコン型のおもちゃ。緑のハロを、ピンクのハロ型のリモコンで操縦する。両方とも『機動戦士ガンダムSEED』に登場したタイプのハロ。リモコンには前進と後退、旋回。そして耳の開閉に、ボイスボタンの5つのボタンがついている。言葉を発する際は、目が赤く光り、 耳を開閉するアクションを忠実に再現されている。

ハロマテラピー

ハロの形状をした芳香剤。アロマテラピーとハロを組み合わせた商品名。バンダイと花王の共同開発。2004年発売。

マルチボックス なんでもハロ

2003年2月26日発売。直径25cmのハロ型の汎用小物入れで初代ハロ同様の緑色。上下に分割することができ、頭頂部のボタンを押すことで耳部分が開くギミックがある。外箱には手紙入れ、おもちゃ入れ、お菓子入れ、マスコット等の使用例が記されているが、加工して自作PCのケースとして利用された例もある。

2009年3月19日には「ダブルオーハロ」として同型のものがオレンジと赤の色違いで2種が発売されている。

ゲイジング ハロ

『機動戦士ガンダムAGE』に登場したタイプのハロを模した玩具。「ゲイジングビルダー」「アドバンスドグレード」「AGEデバイス」との連動機能がある。

クレジットに登場するハロ

近年のガンダム作品のクレジットにも、ハロが登場している。内容は黄緑のハロがジャンプして「SUNRISE」のロゴに飛び込み、「i」の文字の点になるというものである(『機動戦士ガンダムSEED』シリーズはラクスのピンクハロである)。

ガンダム作品以外では劇場版『ケロロ軍曹』や『アイドルマスター XENOGLOSSIA』のネット配信版においても、このクレジットを見ることができる。

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:ガンダムシリーズ
  1. テンプレート:Cite web
  2. 後述するトリニティのHAROと同形状のものもスカイが所有していた。
  3. バンダイナムコチャンネルでの特番放送より