キース・ジャレット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox Musician キース・ジャレット(Keith Jarrett、1945年5月8日 - )は、アメリカ合衆国のジャズ・クラシックピアニスト作曲家

ジャズ・ピアニストとして広く認識されているが、クラシック等、ジャンルを超えた音楽表現を身上とする。演奏楽器もピアノにとどまらず、ソプラノ・サックス、パーカッション、ハープシコード、リコーダーなど多岐にわたる。メロディーの美しさもさることながら、中腰の姿勢で、時折うめき声を出しながらピアノを弾く姿が印象的。2003年、ポーラー賞を受賞。

バイオグラフィ

出生・活動初期

ペンシルベニア州アレンタウンにて出生。5人兄弟の長男として育ち、3歳頃よりピアノのレッスンを受ける。幼い頃から音楽の才能を発揮し、8歳の頃にはプロのピアニストとして自作の曲をコンサートで演奏するという経験をしている。幼少期はクラシックの教育を受けていたが、高校時代からジャズに傾倒するようになった。1964年のいわゆる「ジャズの10月革命」にも影響を受けたという[1]。卒業後はボストンバークリー音楽大学へ進学し、自己のバンドを結成、ジャズ・ピアニストとしての活動を開始した。

ニューヨークへ活動拠点を移した後、1965年アート・ブレイキーのジャズ・メッセンジャーにジョン・ヒックスの後任として加入。メッセンジャーズのアルバム『バターコーン・レディ』がレコード・デビュー作となった。わずか2ヶ月あまりのメッセンジャーズ時代の後、翌年にはチャールス・ロイドのカルテットに参加し、ジャック・ディジョネットとともに注目される。在籍中に発表されたロイドのアルバム『フォレスト・フラワー』は、60年代後期のジャズの作品としては最もヒットしたものの一つである。1967年には後のアメリカン・カルテットでも共演するポール・モチアンチャーリー・ヘイデンの2人を擁したトリオで初リーダー作『人生の二つの扉』をアトランティック・レコード傘下のVortexより発表している。ロイドのカルテットには1968年頃まで在籍。

マイルス・デイヴィス・バンド加入

1970年マイルス・デイヴィスのバンドに参加。当時のマイルスは発表したばかりの『ビッチェズ・ブリュー』のようなエレクトリックなサウンドを追求しており、今までジャレットが経験していたアコースティックのピアニストとしてではなくキーボーディストとしての登用だった。入団前はエレクトリック楽器の演奏を嫌っていたが、入団後はその考えも変わったという(マイルス・デイヴィス自叙伝を参照)。在籍初期は先に入団していたチック・コリアとのツイン・キーボード制のなかで、主にオルガンを演奏した。この間にマイルス・グループの一員として「第3回ワイト島ポップ・フェスティバル」にてヒッピーの大群衆を前に演奏するという経験もしている。3~4ヶ月という短いツイン・キーボード体制の後、チック・コリアの同バンド退団後はひとりでオルガンとエレクトリック・ピアノを担当し、ジャック・ディジョネットとともにバンド・サウンド決定の重要な担い手となった。在籍中の主なアルバムとしては、ライブ盤は『アット・フィルモア』『ライブ・イビル』、スタジオ盤では『ゲット・アップ・ウィズ・イット』『ディレクションズ』などがあり、その後のアコースティックが主体の活動に無い、エレクトリック楽器でのプレイが聴かれる。マイルス・グループには1971年の終わり頃まで在籍。これ以後、ジャレットはマイルスとの再共演を熱望していたが、1991年のマイルスの死までそれが果たされることはついに無かった。ジャレットの1991年の作品(発売は1993年)『バイ・バイ・ブラックバード』はマイルスの死去後間もなくして追悼制作され、マイルスへ捧げられたものである。

1970年代

マイルス・グループ在籍中の1971年、グループのヨーロッパ・ツアー中に当時ドイツ・ミュンヘンの新興レーベルだったECMのオーナー、マンフレート・アイヒャーと出会う。同年録音の初のピアノ・ソロ・アルバム『フェイシング・ユー』とジャック・ディジョネットとのデュオ『ルータ・アンド・ダイチャ』を嚆矢として、現在まで30年以上に渡ってECMより作品を発表し続けることになる。『フェイシング・ユー』ではあらかじめジャレットが作曲した曲がスタジオで演奏されており、このスタイルのピアノソロ作品としては『ステアケイス』、スタンダードを演奏した『メロディ・アット・ナイト・ウィズ・ユー』などが挙げられるが、1972年頃よりプログラムの一切無い完全即興(Total Improvisation)によるピアノ・ソロ・コンサートを行うようになる。ECMもそれらを積極的にレコーディングし、1973年にはブレーメンローザンヌで実際に行われたコンサートをそのまま収録したLPレコード3枚組(CDでは2枚組)の大作『ソロ・コンサート』をリリースし、音楽界に衝撃を与えた。このスタイルでの実況録音盤の第2作である『ザ・ケルン・コンサート』はジャズのレコード・CDとして最も高い売上を記録したヒット作の一つで、ジャレットの名を広く知らしめた。以後、現在に至るまで世界各地でピアノ・ソロ・コンサートを行い、折に触れて実況録音作品をリリースしており、ジャレットの一つのライフワークとも言える。

70年代においては、ピアノ・ソロでの活動と並行して2つのバンドを率いた。1971年には以前から活動していたチャーリー・ヘイデン、ポール・モチアンとのトリオにサックスのデューイ・レッドマンを加えた通称「アメリカン・カルテット」を結成。カルテットの音楽には、オーネット・コールマンとの共演歴があったレッドマン、ヘイデンによるフリージャズの要素や、ゲストとしてパーカッショニストのギレルメ・フランコやアイアート・モレイラらがしばしばバンドに参加したことからエキゾチックな民族音楽の要素も見られた。初期にはアトランティックや、コロムビア、中後期にはインパルス、ECMといったレーベルに作品を残している。ジャレットは1974年にこのカルテットを率いて初来日を果たしている。

もう一つのバンドである通称「ヨーロピアン・カルテット」はパレ・ダニエルソン、ヨン・クリステンセン、そしてジャレットと並びECMを代表するミュージシャンであるヤン・ガルバレクという3人の北欧出身ミュージシャンを擁するカルテットで、ECMに4つの作品を残した。スタイルとしてはアメリカン・カルテットに似ていたものの、こちらはヨーロッパの民謡に影響を受けた音楽を展開。このカルテットも1979年に来日しており、これはヤン・ガルバレクの初来日でもあった。

1980年代以降

1978年のゲイリー・ピーコックのアルバム『テイルズ・オブ・アナザー』が初めての顔合わせとなったキース・ジャレット、ゲイリー・ピーコック、ジャック・ディジョネットの組み合わせによるトリオは、1983年になって再びマンフレート・アイヒャーによって集められ、『スタンダーズVol.1』『スタンダーズVol.2』『チェンジス』の3つのアルバムを発表した。当時、これまで各々の活動を続け、各々の音楽性を持っていた3人が伝統的なスタイル、オーソドックスなスタンダード曲によるジャズを演奏し発表するというのは意外なことで、ジャズ界を沸かせた。この通称「スタンダーズ・トリオ」は80年代以降のジャレットを代表する活動となり、2000年代に入った現在まで25年以上、継続してライブを行い作品を発表し続けるジャズ史上でも稀有なユニットとなった。

また、80年代後半から90年代にかけては、本格的なクラシック音楽のレコーディング活動を行っている。これまでも『イン・ザ・ライト』など自作のクラシック作品を演奏・録音してきてはいたが、ECMのクラシック部門であるECM New Seriesの創設、その第一弾であるアルヴォ・ペルトの『タブラ・ラサ』のレコーディングへの参加が、ジャレットの最初の本格的なクラシック・現代音楽作品の録音となった。同アルバム収録の「フラトレス」でジャレットはギドン・クレーメルと共演している。その後ジャレットは1987年のJ.S.バッハの『平均律クラヴィーア曲集第1巻』を手始めとして、自身が作曲家として影響を受けたという[2]J.S.バッハとショスタコーヴィチ、他にはヘンデルモーツァルトなどの作品を取り上げている。ピアノだけでなく、ハープシコードクラヴィコードも演奏した。

1996年のイタリアでのコンサート中、ジャレットは激しい疲労感に襲われ、そのまま演奏することもままならない状態に陥ってしまう。彼は慢性疲労症候群と診断され、同年の秋以降の活動予定を全てキャンセルして自宅での療養を余儀なくされた。一時期はピアノを弾くことや外出はおろか人と会話する体力さえ無く、暗い闘病生活を送った。1998年に入ってやっとピアノが弾けるようになるまでになり、ようやく復活の兆しが見えた頃に自宅のスタジオにて録音されたのがピアノ・ソロ作品『メロディ・アット・ナイト・ウィズ・ユー』で、この作品は療養中彼を献身的に支えた妻のローズ・アン・ジャレットに捧げられている。翌年の同作の発表をもってジャレットは本格的に演奏活動を再開し、2010年の現在に至るまでソロとトリオの双方で精力的な活動を続けている。

日本との関係

1974年にアメリカン・カルテットを引き連れて初来日しているが、その後もソロ、カルテット、トリオなど様々な形で来日している。2010年現在で日本での公演回数はすでに165回を超えており、ジャレットが最も多く演奏に訪れる国となっている。

ジャレットの来日で特筆すべきものの一つに、1976年11月のソロでの来日がある。この日本ツアーは札幌から福岡までの7都市を縦断、計8公演を行ったもので、この時はプロデューサーのマンフレート・アイヒャーも同行していた。このツアーでのコンサートは全てアイヒャーによってレコーディングされ、そのうち6公演が後にLPレコード10枚組という大作『サンベア・コンサート』に収められている。1978年にはジャズのピアニストとしては異例となる日本武道館での単独公演を敢行。ピアノ・ソロでのコンサートで12000人を動員。1981年にも同様のコンサートを2日間行っており、24000人を動員した。

日本でのコンサートの中にはレコーディングされ作品化されたものも多く、前述のソロ作品『サンベア・コンサート』をはじめ、1979年のヨーロピアン・カルテットによる『パーソナル・マウンテンズ』、1987年のソロ作品『ダーク・インターヴァル』、1996年のトリオ作品『TOKYO '96』、2001年のトリオ作品『オールウェイズ・レット・ミー・ゴー』・『イェスタデイズ』、2002年のソロ作品『レイディアンス』などのほか、映像作品もある。

1989年のクラシック作品『ゴルトベルク変奏曲』は八ヶ岳高原音楽堂にて演奏・レコーディングされているが、この際使われたハープシコードは日本のハープシコード製作家高橋辰郎の手によるもので、ジャレット自身が江戸川区の工房を探し当てて発注したというエピソードもある。

主な活動ユニット

ディスコグラフィ

*カッコは、録音年

アルバム

グループ(1960年代)

Don Jacoby and the College All-Stars
  • Swinging Big Sound (1962, Decca)
Art Blakey & The Jazz Messengers (サイドマン)
チャールス・ロイド・カルテット(サイドマン)
  • Dream Weaver (1966, Atlantic)
  • Charles Lloyd Quartet Recorded In Concert - Flowering Of The Original (1966, Atlantic, ライブ)
  • Forest Flower (1966, Atlantic)
  • Love In (1967, Atlantic)
  • Soundtrack (1968, Atlantic)
キース・ジャレット・トリオ

(キース・ジャレット、チャーリー・ヘイデン、ポール・モチアン)

  • Life Between the Exit Signs (1967, Vortex, ライブ)
  • Somewhere Before (1968, Vortex, ライブ)


グループ(1970年代以降)

ゲイリー・バートン&キース・ジャレット
  • Gary Burton and Keith Jarrett (1970, Atlantic)
Keith Jarrett/Jack DeJohnette (デュオ)
  • Ruta And Daitya (1971, ECM)
マイルス・デイビス・グループ (サイドマン)
  • Live-Evil (1970, CBS, Live)
  • Get Up With It (1970~74, CBS)
  • The Cellar Door Sessions 1970 (1970, Columbia)
アメリカン・カルテット
  • The Mourning of a Star (1971, Atlantic)
  • El Juicio (1971, Atlantic)
  • Birth (1971, Atlantic)
  • Expectations (1972, Columbia)
  • Fort Yawuh (1973, Impulse!, ライブ)
  • Treasure Island (1974, Impulse!)
  • Death and the Flower (1974, Impulse!)
  • Backhand (1974, Milestone)
  • Mysteries (1975, Impulse!)
  • Shades (1975, Impulse!)
  • The Survivor's Suite(残氓) (1976, ECM)
  • Eyes of the Heart (1976, ECM,ライブ)
  • Byablue (1976, Impulse!)
  • Bop-Be (1977, Impulse!)
ヨーロピアン・カルテット
  • Belonging (1974, ECM)
  • My Song (1978, ECM)
  • Personal Mountains (1979, ECM, ライブ)
  • Nude Ants:Live At The Village Vanguard (1979, ECM, ライブ)
  • Sleeper (2012, recorded 1979, ECM, ライブ)
キース・ジャレット、ゲイリー・ピーコック、ポール・モチアン
  • At the Deer Head Inn (1992, ECM, ライブ)
キース・ジャレット・トリオ

(キース・ジャレット、ジャック・ディジョネット、ゲイリー・ピーコック)

  • Standards, Vol. 1 (1983, ECM)
  • Standards, Vol. 2 (1983, ECM)
  • Changes (1983, ECM)
  • Standards Live (1985, ECM, ライブ)
  • Still Live (1986, ECM)
  • Changeless (1987, ECM)
  • Standards in Norway (1989, ECM, ライブ)
  • Tribute (1989, ECM, ライブ)
  • The Cure (1990, ECM, ライブ)
  • Bye Bye Blackbird (1991, ECM)
  • At the Blue Note (1994, ECM, ライブ)
  • Tokyo '96 (1996, ECM, ライブ)
  • Whisper Not — Live in Paris 1999 (1999, ECM, ライブ)
  • Inside Out (2000, ECM, ライブ)
  • Always Let Me Go (2001, ECM, ライブ)
  • The Out-of-Towners (2001, ECM, ライブ)
  • Up for It - Live in Juan-les-Pins, July 2002 (2002, ECM, ライブ)
  • My Foolish Heart - Live at Montreux (2001, ライブ)
  • Yesterdays (2001, ECM, ライブ)
  • Setting Standards: The New York Sessions (2008, ECM) - Standards Vol.1,2及びChangesをまとめたもの
  • Somewhere (2013, ECM, ライブ)

ソロ

  • Restoration Ruin (1968, Vortex)
  • Facing You (1971, ECM)
  • Solo Concerts:Bremen and Lausanne (1973, ECM, ライブ)
  • The Köln Concertケルン・コンサート)(1975, ECM, ライブ)
  • Staircase (1976, ECM)
  • Sun Bear Concerts (サン・ベア・コンサート)(1976, ECM, ライブ) 6枚組
  • Hymns/Spheres (1979, ECM, ライブ、オルガン・ソロ, 2013年リイシュー)
  • Invocations/The Moth And The Flame (1979/1980, ECM)
  • Concerts:Bregenz and München (1981, ECM, ライブ)
  • Book of Ways (1986, ECM)
  • Spirits 1 & 2 (1985, ECM)
  • Dark Intervals (1988, ECM, ライブ)
  • Paris Concert (1988, ECM, ライブ)
  • Vienna Concert (1991, ECM, ライブ)
  • La Scala (1995, ECM, ライブ)
  • The Melody At Night, With You (1998, ECM)
  • Radiance (2002, ECM, ライブ)
  • The Carnegie Hall Concert (2005, ECM, ライブ)
  • Testament (2008, ECM, ライブ)
  • Rio (2011, ECM, ライブ)

クラシック関連作品

  • In The Light (1973, ECM)
  • Luminessence (1974, ECM)
  • Arbour Zena (1975 , ECM)
  • The Celestial Hawk (1980, ECM)
  • George Ivanovich Gurdjieff: Sacred Hymns (1980, ECM)
  • Johann Sebastian Bach: Das Wohltemperierte Klavier, Buch I (1987, ECM)
  • Johann Sebastian Bach: Goldberg Variations (1989, ECM)
  • Alan Hovhaness: Lousadzak For Piano And Orchestra (1989, Nimbus)
  • Johann Sebastian Bach: Das Wohltemperierte Klavier, Buch II (1990, ECM)
  • Dmitri Shostakovich: 24 Preludes And Fugues Op. 87 (1991, ECM)
  • Johann Sebastian Bach: The French Suites (1991, ECM)
  • Peggy Glanville-Hicks: Etruscan Concerto (1991, MusicMasters)
  • Bridge of Light (1993, ECM)
  • Georg Friedrich Händel: Suites For Keyboard (1993, ECM)
  • Wolfgang Amadeus Mozart: Piano Concertos, Masonic Funeral Music, Symphony In G Minor (1994, ECM)
  • Wolfgang Amadeus Mozart:Piano Concertos K.271,453,466 Adagio And Fugue K.546 (1999, ECM)


Keith Jarrett/Dennis Russell Davies

  • Ritual (1977, ECM)


Keith Jarrett/Gidon Kremer

  • Arvo Pärt, Fratres on Tabula Rasa (1983, ECM)


Keith Jarrett/Michala Petri

  • Georg Friedrich Händel, Six Sonatas for Recorder and Harpsichord (1990, RCA)
  • Johann Sebastian Bach: Flute Sonatas (1992, RCA)


Kim Kashkashian/Keith Jarrett

  • Johann Sebastian Bach: 3 Sonaten Für Viola Da Gamba Und Cembalo (1991, ECM)

映像(DVD)

  • Standards (1985)
  • Standards II (1986)
  • Live at Open Theater East (1993)
  • Tokyo 1996 (1996)
  • Tokyo Solo (2006)
  • Standards in Japan (2008)

参考文献

外部リンク