なすの (列車)
テンプレート:列車名 なすのとは、東日本旅客鉄道(JR東日本)が東北新幹線の東京駅 - 那須塩原駅・郡山駅で運行している特別急行列車である。種別を示す色は緑(テンプレート:Color)。
概要
1995年(平成7年)12月1日に東北新幹線東京駅 - 那須塩原駅間で運転されていた「あおば」を分離し、近距離新幹線列車として運転を開始した。天皇や皇族が都内から那須御用邸へ移動する際に乗車することが多い。
目的地である「那須野が原」にちなんでいる。2階建車両(E4系)のみの編成で運行される場合は「Maxなすの」と呼ばれていた。
在来線では、上野駅 - 黒磯駅間を東北本線経由で運行する準急列車として登場し、その後急行列車、新特急(エル特急)の名称としても使用されていた。
運行概況
開業当時「あおば」という名称で運行開始された各駅停車タイプの東北新幹線列車のうち、首都圏の近距離新幹線列車(東京駅 - 那須塩原駅間を各駅停車で運行される系統)が分離され「なすの」が設定された。主な利用客は東京駅 - 小山駅・宇都宮駅間の通勤通学客およびビジネス客である。その後、東北新幹線の運行体系見直しなどにより、日中の一部列車の運行区間が郡山駅まで延長され、現行の運行形態となっている。
定期列車の運行本数は、下り16本、上り17本(うち2本は土曜日・休日運休)で、運行区間は東京駅 - 那須塩原駅間(下り10本、上り9本)、東京駅 - 郡山駅間(下り6本、上り7本)、東京駅 - 小山駅間(上り1本)である。
通常は郡山駅以北では運行されていないが、2011年4月に福島駅まで臨時運行されたことがある。
車内販売は郡山駅始発・終着列車でのみ営業する(ただし早朝の上り1本(なすの258号)は除く)。
停車駅
東京駅 - 上野駅 - 大宮駅 - 小山駅 - 宇都宮駅 - 那須塩原駅 - 新白河駅 - 郡山駅
使用車両・編成
E2系・E3系・E5系・E6系が使用され、このうちE2系とE3系L編成を併結した17両編成、E5系とE3系を併結した16両編成、E5系とE6系を併結した17両編成で運行されている。市販されている時刻表では、E3系0番台が併結される「なすの」に「こまち型車両連結」、E6系が併結される「なすの」に「E6系」の表記がある。
東北新幹線大宮以北で営業運転を行う営業用新幹線車両すべてが充当されている。通常「はやぶさ・こまち」および「やまびこ・つばさ」で運用されている他車の間合い運用を中心とした運用が行われる。
E5系で運転される列車はグランクラスの営業も実施されるが、専任アテンダントによる車内サービスはなく、「はやぶさ」「はやて」「やまびこ」(一部列車を除く)より割安なグランクラス料金が設定される[1]。
かつてはE1系・400系・200系・E4系も使用されていた。
平日の東京駅17時台以降に発車する下り列車と9時台以前に東京駅に到着する上り列車は普通車が全車自由席となる。土曜日・休日は小山駅始発の252号を除く全列車に普通車の指定席が設定されている。
- Shinkansen E2-1000.JPG
E2系1000番台
- E3 R18-E5 Coupling in omiya 20130608.jpg
E5系と連結して運転されるE3系
- 20100913153800.JPG
E2系より見た「なすの」E2系+E3系 連結部分
- JR East E3-1000 tsubasa +E2 yamabiko omiya.jpg
E3系1000番台
- Shinkansen E3-2000.JPG
E3系2000番台
- JRE-TEC-E5 omiya.JPG
E5系
- E6-E5-Coupling in omiya 20130320.jpg
E5系と連結して運用されるE6系
- Shinkansen400 Tsubasa.JPG
2010年まで使用されていた400系
- Shinkansen200 (K) renewal.JPG
2011年まで使用されていた200系
- E4inKumagayaSt1.JPG
2012年まで使用されていたE4系
沿革
在来線
- 1959年(昭和34年):多客期に上野駅 - 黒磯駅間を特別準急電車「日光形」157系で運行される不定期準急列車「なすの」が運転開始。
- 1963年(昭和38年):「なすの」の使用車両が157系から急行形165系に変更される。
- 1966年(昭和41年):不定期運行ながらも「なすの」は急行列車に格上げとなる。
- 1968年(昭和43年):「しもつけ」が「なすの」に名称変更。「なすの」定期列車となる。同時に下り1本に115系電車、上り1本に455系・457系電車が充当され、455系・457系電車の上り1本が白河駅始発になる。
- 1985年(昭和60年):「なすの」が特急列車に格上げされ、「新特急なすの」に名称変更。185系電車(200番台)を使用。
- 1990年(平成2年):「新特急なすの」の東京側始発・終着駅を新宿駅に変更。通勤ライナーに近い運行となる。
新幹線
- 1995年(平成7年):ダイヤ改正で、東北新幹線東京駅 - 那須塩原駅間で運転されていた「あおば」を分離し、近距離新幹線「なすの」となる。また、在来線特急の名称を「おはようとちぎ」・「ホームタウンとちぎ」(2002年11月までは列車名に「新特急」を冠する)に変更。
- 1997年(平成9年):東北・上越新幹線の名称を行き先別に整理し、「あおば」「Maxあおば」を廃止。
- 1998年(平成10年):一部の「なすの」の運転区間を郡山駅まで延長。
- 2005年(平成17年):一部の「Maxなすの」の運転区間を郡山駅まで延長。
- 2007年(平成19年)3月18日:全車両禁煙になる。
- 2012年(平成24年)9月29日:「Maxなすの」を廃止し、列車名を「なすの」に統一。
脚注
関連項目
テンプレート:日本の新幹線- ↑ テンプレート:PDFLink - 東日本旅客鉄道プレスリリース 2011年12月16日