新長田駅
テンプレート:駅情報 新長田駅(しんながたえき)は、兵庫県神戸市長田区松野通一丁目及び若松町四丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・神戸市営地下鉄の駅である。
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災では、駅施設はもちろん、周辺とともに壊滅的な打撃を受けた。
目次
乗り入れ路線
JR西日本の乗り入れ路線は山陽本線であるが、アーバンネットワークエリアに属しており、「JR神戸線」の路線愛称設定区間に含まれている。当駅は三ノ宮駅・元町駅・神戸駅と同様に山陽新幹線新神戸駅との連絡扱いを行っている。また、特定都区市内制度における「神戸市内」エリアに属している。
神戸市営地下鉄の路線は、西神・山手線と、当駅を終点とする海岸線が乗り入れている。「西神・山手線」は営業上の路線呼称であり、正式路線名は、当駅より長田方が山手線、板宿方が名谷駅まで西神線である。駅番号は西神・山手線が「S09」、海岸線が「K10」。
JR西日本の駅はICOCA、地下鉄の駅はPiTaPa(スルッとKANSAI協議会)とスルッとKANSAI対応カードの利用エリアに属している。相互利用可能なカードについては各カードの記事を参照。
駅構造
JR西日本
テンプレート:駅情報 電車線のみに相対式ホーム2面2線を持つ高架駅。分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。改札口は1ヶ所のみ。直営駅で、神戸駅の被管理駅である。
長田区の中心地に位置するという立地条件、兵庫駅や西宮駅とほぼ同じく2万人を超える乗車人員、神戸市営地下鉄の2つの路線と接続していること、若松公園に設けられた「鉄人28号」のモニュメントによって大勢の観光客が訪れている等の好条件はあるものの、当駅にも快速を停車させると三ノ宮駅から5駅連続停車になることや駅周辺がステーションタウンとしての充実のなさと最大12両編成の快速を停車させるためのホームを増設するスペースが無い等の事情から現在のところ実現していないが、当駅周辺の住民によって快速電車を停車させる署名運動が行われている。
駅構内には、コンビニエンスストアのハート・インやイオン銀行ATMがある。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | テンプレート:ColorJR神戸線 | 下り | 西明石・姫路方面 |
2 | 上り | 三ノ宮・尼崎・大阪方面 |
- 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。
ダイヤ
日中時間帯は1時間あたり8本が停車する。朝ラッシュ時の大阪方面は4分間隔で発車する。
神戸市営地下鉄
|}
西神線・山手線・海岸線の3線の接続する駅である。但し、西神線と山手線は全列車直通運転で、案内上も「西神・山手線」と一体化されているため、実質は2路線である。「鉄人28号前」という副駅名が付いている(#駅周辺参照)。
西神・山手線と海岸線の間で乗り換える場合、改札を出場せずに連絡通路を経由する方法(いわゆるラッチ内接続)と、いったん乗車してきた路線の改札を出場してもう一方の路線の改札から再入場する方法(いわゆるラッチ外接続)のどちらかを選択することができる。ラッチ外接続を選択した場合、再入場までの時間制限(90分以内)が設けられている他、普通券と回数券では乗り継ぎ専用精算機で一時出場に必要な処理する必要がある。
西神・山手線の改札外に、神戸市交通局の定期券売り場が設置されている。
西神・山手線
駅イメージテーマは「鳩」。
西神線と山手線の分岐駅であるが、運転上は直通運転のみのため、実質は中間駅である。異常時には当駅での折り返し運転ができるように渡り線が設けられている。(市交車の方向幕には表示が無いが、北神車の方向幕には『新長田』の表示が入っている。)最近では1995年の阪神・淡路大震災直後の仮復旧時に活用された。
地下1階にコンコースと改札、地下2階に島式1面2線のプラットホームがある地下駅である。プラットホーム西端に海岸線への連絡通路がある。
運転関係上、列車の出発時には、発車予告ブザーが鳴動する。
ホーム | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1 | テンプレート:Color西神・山手線 | 三宮・新神戸・谷上方面 |
2 | 名谷・西神中央方面 |
海岸線
駅イメージテーマは「活力あるまちの再生」
地下1階にコンコースと改札、地下2階に島式1面2線のプラットホームがある地下駅である。改札内に西神・山手線への連絡通路がある。夜間滞泊の設定がある。
コンコースでは、1日4回「鉄人28号」のテーマソングが流れている。
ホーム | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1・2 | テンプレート:Color海岸線 | 三宮・花時計前方面 |
利用状況
JR西日本
2012年度の一日あたりの乗車人員は21,122人であり、JR西日本の駅で第46位である[1]。ホームの長さが8両分対応で、列車線にホームが設けられていないこと、また、快速を停車させると三ノ宮駅から5駅連続停車となってしまうため、快速と新快速はすべて通過している。
「神戸市統計書」(神戸市企画調整局総合計画課・編)及び「兵庫県統計書」によると、年間乗車人数及び1日あたり乗車人員は以下の通りである。
年度 | 年間 乗車人数 |
左記の内 定期利用者 |
一日平均 乗車人員 |
---|---|---|---|
1999年 | 7,977千 | 5,055千 | 21,794 |
2000年 | 7,978千 | 5,060千 | 21,858 |
2001年 | 7,640千 | 4,831千 | 20,933 |
2002年 | 7,360千 | 4,666千 | 20,166 |
2003年 | 7,407千 | 4,673千 | 20,238 |
2004年 | 7,473千 | 4,773千 | 20,474 |
2005年 | 7,514千 | 4,805千 | 20,586 |
2006年 | 7,498千 | 4,814千 | 20,544 |
2007年 | 7,557千 | 4,864千 | 20,647 |
2008年 | 7,707千 | 4,917千 | 21,114 |
2009年 | 7,675千 | 4,828千 | 21,028 |
2010年 | 7,675千 | 4,860千 | 21,027 |
2011年 | 7,710千 | 4,910千 | 21,064 |
2012年 | 21,122 |
神戸市営地下鉄
「神戸市統計書」(神戸市企画調整局総合計画課・編)及び「兵庫県統計書」によると、年間乗車人数は以下の通りである。
- 神戸市営地下鉄(西神・山手線)
年度 | 年間 乗車人数 |
左記の内 定期利用者 |
---|---|---|
1999年 | 5,283千 | 3,181千 |
2000年 | 5,126千 | 3,100千 |
2001年 | 7,965千 | 4,055千 |
2002年 | 7,323千 | 3,896千 |
2003年 | 7,407千 | 3,997千 |
2004年 | 7,097千 | 3,822千 |
2005年 | 7,216千 | 3,945千 |
2006年 | 7,207千 | 3,921千 |
2007年 | 7,217千 | 3,885千 |
2008年 | 7,391千 | 4,013千 |
2009年 | 7,284千 | 4,035千 |
2010年 | 7,271千 | 4,083千 |
- 神戸市営地下鉄(海岸線)
年度 | 年間 乗車人数 |
左記の内 定期利用者 |
---|---|---|
2001年 | 1,986千 | 975千 |
2002年 | 3,307千 | 1,998千 |
2003年 | 3,194千 | 1,861千 |
2004年 | 3,143千 | 1,824千 |
2005年 | 3,094千 | 1,796千 |
2006年 | 3,077千 | 1,741千 |
2007年 | 3,065千 | 1,719千 |
2008年 | 3,229千 | 1,816千 |
2009年 | 3,406千 | 1,941千 |
2010年 | 3,393千 | 2,002千 |
駅周辺
阪神・淡路大震災以降、当駅を含むこの地域は神戸市の再開発重点地区に指定され、駅南地区で都市再開発事業が目まぐるしく変化し、商業施設やホテル、住宅を併設した高層ビル街が建設された。
元々、長田区は焼き物・粉もの料理の街としても有名で、駅周辺のビルには神戸名物「そばめし」の店や焼肉屋、お好み焼き屋、串かつ屋などの気軽に立ち寄れるおいしいB級グルメな店が多い。漫画家・横山光輝の生地であり、それに合わせて2007年より毎年夏頃に「三国志祭」が開かれている。さらに2009年9月には「KOBE鉄人PROJECT」に賛同する形で駅近くの若松公園に横山の代表作「鉄人28号」の実寸大(全高18m、但し実際の高さは15m)モニュメントが完成した事もあり、「鉄人の街」としてPRを行っている。
- 長田郵便局
- シューズプラザ
- ジョイプラザ(商業・住居複合) - 東急プラザ新長田、神戸市立新長田勤労市民センター、三菱東京UFJ銀行 長田支店、日本料理 高くら など
- ピフレ新長田(商業・住居複合) - ピフレホールなど
- アスタプラザファースト(商業ビル) - コナミスポーツクラブ新長田、ドコモショップ 新長田店、サイゼリヤ 神戸新長田アスタ店 など
- ホテルサーブ神戸アスタ(2008年開業・再開発エリア内初の民間資本)
- アスタプラザイースト(商業・住居複合)
- アスタプラザウエスト(商業・住居複合) - スーパーマルハチ 新長田店など
- アスタくにづか1番館(商業・住居複合) - 中華料理神戸飯店、オンセンド、フーケット など
- アスタくにづか2番館(商業・住居複合)
- アスタくにづか3番館(商業・住居複合) - ダイエーグルメシティ 新長田店、ケーズデンキ 新長田店 など
- アスタくにづか4番館(商業ビル) - SITE KOBEなど
- アスタくにづか5番館(商業・住居複合)
- アスタくにづか6番館(商業・住居複合)
- 若松公園(鉄人28号の像)
- 西代駅(山陽電気鉄道本線・阪神電気鉄道神戸高速線、北東約650m)
- 地下鉄と山陽電鉄・阪神との乗り換えはそれぞれ隣駅の板宿駅と長田駅が便利。
バス路線
すべて神戸市交通局により運行されている。
- <5> 若草町行・妙法寺駅前行
- <13> 板宿・兵庫駅・新開地経由 神戸駅前行
- <17> しあわせの村行・駒ヶ林公園行
- <80> 高尾台行
- <81> 地下鉄長田駅経由 須磨一の谷方面行/須磨一の谷方面行
歴史
JR西日本
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 日本国有鉄道山陽本線の兵庫駅 - 鷹取駅間に新設開業。旅客営業のみ。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
- 1995年(平成7年)
- 1996年(平成8年)
- 2003年(平成15年)11月1日 - ICカードICOCA供用開始。
神戸市営地下鉄
- 1977年(昭和52年)3月13日 - 西神線として新長田駅 - 名谷駅間が開業した際にその起点として設置。
- 1983年(昭和58年)6月17日 - 山手線として新長田駅 - 大倉山駅間が開業、中間駅となる。
- 1995年(平成7年)
- 2001年(平成13年)7月7日 - 海岸線開業(「西神・山手線」の名称も使用開始)。連絡通路使用開始。
- 2010年(平成22年)7月7日 - 「鉄人28号前」の副駅名が付けられる。
その他
- JR西日本の駅は、第1回近畿の駅百選選定駅である。
- 阪神神戸高速線(神戸高速鉄道東西線)高速長田駅と、神戸市営地下鉄西神・山手線長田駅は、当駅より後にできた。そもそも、当駅が「新長田」と言う駅名になったのは、当地が長田区内ではあるものの駒ヶ林地区であり、旧来の長田地区ではないためである。なお、当駅開業の9年前(1945年)まで、長田区は林田区〈駒ヶ林と長田の合体地名〉と称していた。
隣の駅
- 西日本旅客鉄道
- テンプレート:ColorJR神戸線(山陽本線)
- 神戸市営地下鉄
- テンプレート:Color西神・山手線
- テンプレート:Color海岸線
- 駒ヶ林駅 (K09) - 新長田駅(鉄人28号前) (K10)
- ()内は駅番号を示す。
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:鉄道路線ヘッダー テンプレート:Navbox テンプレート:Navbox テンプレート:Navbox テンプレート:鉄道路線フッター
テンプレート:近畿の駅百選