南部川村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 南部川村(みなべがわむら)は、かつて和歌山県日高郡にあった村。2004年10月1日に南部町と合併し、みなべ町となった。 江戸時代から伝わる梅を中心に、備長炭や温暖な気候を生かして野菜、花木などを栽培していた。
梅干しと備長炭は、生産が日本一であり、村の特産物である。 この二つの産業を振興し、全国にアピールするため、梅の栽培・加工技術向上のためのうめ21研究センターや、情報発信と消費者との交流のために、梅についてはうめ振興館、備長炭については紀州備長炭振興館を設置している。
地理
紀伊半島の南西部、和歌山県のほぼ中央に位置する。
歴史
行政
- 村役場に全国で唯一である「うめ課」が設置されていた。
- 南部川村としての最後の村長は山田五良(合併後、2008年10月までみなべ町長となる)
産業
教育
- 保育園
- 南部川村清川保育所
- 南部川村高城保育所
- 南部川村上南部保育所
- 小学校
- 南部川村立清川小学校
- 南部川村立高城小学校
- 南部川村立上南部小学校
- 中学校
- 南部川村立清川中学校
- 南部川村立高城中学校
- 南部川村立上南部中学校
交通
道路
- 一般国道
観光・祭事
祭事
- 須賀神社の秋祭り(10月9日)
- 高城天宝神社の秋祭り(10月19日)
- 清川天宝神社の秋祭り(11月1日)
関連項目
- 和歌山県の廃止市町村一覧
- びんちょうタン - 紀州備長炭振興館のイメージキャラクター。