ほ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
五十音 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
[[ヵ|テンプレート:JIS2004フォント]] | ん | わ | ら | や | ま | は | な | た | さ | か | あ |
[[ヶ|テンプレート:JIS2004フォント]] | っ | ゐ | り | ※ | み | ひ | に | ち | し | き | い |
ゝ | ※ | る | ゆ | む | ふ | ぬ | つ | す | く | う | |
[[ヴ|テンプレート:JIS2004フォント]] | ゑ | れ | ※ | め | へ | ね | て | せ | け | え | |
ー | を | ろ | よ | も | ほ | の | と | そ | こ | お | |
いろは順 | |||||||||||
い | ろ | は | に | ほ | へ | と | ち | り | ぬ | る | を |
わ | か | よ | た | れ | そ | つ | ね | な | ら | む | |
う | ゐ | の | お | く | や | ま | け | ふ | こ | え | て |
あ | さ | き | ゆ | め | み | し | ゑ | ひ | も | せ | す |
ほ、ホは、日本語の音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。五十音図において第6行第5段(は行お段)に位置する。清音の他、濁音(ぼ、ボ)と半濁音(ぽ、ポ)を持つ。
概要
- 現代標準語の音韻: 1子音と1母音「お」からなる音。子音は、次の通り。
- 五十音順: 第30位。
- いろは順: 第5位。「に」の次。「へ」の前。
- 平仮名「ほ」の字形: 「保」の草体
- 片仮名「ホ」の字形: 「保」の部分 (終わりの4画。『広辞苑』第6版を参照せよ。)
- ローマ字
- 点字:
- 通話表: 「保険のホ」
- モールス信号: -・・
- 発音:Japanese ho.ogg ほ </span>
ほ に関わる諸事項
- 音楽の音名で、「ミ」の音(E)を表す。→ホ (音名)
- ほの字とは、「ほ」が頭文字の状態、という意味であり「惚れている」ということを表す。
- 「ホ」 - 日本の鉄道車両の形式に使用される記号。
- 「ホ」 - 大日本帝国陸軍の航空機関砲の形式に使用される記号。
- 片仮名の「ホ」は元となった漢字「保」の「木」の部分の変形から造られているため、結果的には漢字「木」の変形となっている。また、「木」の両払いを点にして「ホ」のように書くことも少なくない。
- 台湾の国字標準字体は、脚の位置にある「木」の部分は払いを点にして「ホ」形で書くことを定めている。
- ガーナ・ヴォルタ州の州都。→ホ (ガーナ)
関連項目
脚注
テンプレート:Reflist- ↑ ただし、意味的に「ほ」である語は「お」では読まない。例:稲穂=いなほ