Plamo Linux

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年5月10日 (土) 14:14時点における133.7.7.240 (トーク)による版 (link切れ。より良いURLあれば、ご変更ください。)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox OS Plamo Linux(プラモ・リナックス)はLinuxディストリビューションの一つ。Slackwareを基本に開発された[1]

特徴

RPMPortageのようなパッケージシステムを持たないため、構成がきわめてシンプルになっている。そのため、カスタマイズが非常に簡単にできる。また、Version 3.xまではNEC PC-9821/9801シリーズもサポートされていた。日本で開発されたディストリビューションであるため、日本語環境は特に充実している。

2011年12月31日にはx64に対応したPlamo64-1.0が暫定リリースされ[2]、1年を経た2012年12月30日にPlamo5.0としてx86版・x64版を同時リリースしている[3]

名前の由来

もともとはSlackwareを剽窃するという意味の"Plagia"から"Plagiaware"という名前を用いていたが、英語圏では否定的な意味が強い言葉であるため、メーリングリストで募集された中にあった"Plamo"に決定した[1]。Linuxの持つホビー性を大切にするという開発のモットーがこの名前に現れている。

歴史


開発組織

plamo-maintainer-MLの関係者(約10名)を中心にして行われている[1]。CVSリポジトリなどは公開されていない。

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

  • 1.0 1.1 1.2 1.3 テンプレート:Cite journal ja-jp
  • テンプレート:Citeweb
  • 3.0 3.1 テンプレート:Citeweb
  • テンプレート:Citeweb