アカツクシガモ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アカツクシガモ(赤筑紫鴨[1]、Tadorna ferruginea) は、動物界脊索動物門鳥綱カモ目カモ科ツクシガモ属に分類される鳥類。
分布
ユーラシア大陸中部で繁殖し、冬季になるとアフリカ大陸北部、ユーラシア大陸南部、中華人民共和国、朝鮮半島などへ南下し越冬する[2][3]。日本では冬季に越冬のためまれに飛来(冬鳥)する[2][4][a 1]。
形態
全長63-66センチメートル[2]。翼長オス36.5-38.7センチメートル、メス34-35.5センチメートル[3]。翼開張121-145センチメートル[2]。全身の羽衣は橙色や橙赤色、橙褐色、赤褐色で[a 1]、頭部は淡色[2][3][4]。雨覆は白い[1][2][4]。風切羽は黒く[a 1]、次列風切の光沢(翼鏡)は緑色[2][4]。
幼鳥は上面の羽衣が灰褐色[4]。繁殖期のオスは頸部に黒い首輪状の斑紋が入る[2][3][4][a 1]。
生態
繁殖形態は卵生。地面に空いた穴や岩の隙間などに巣を作り、8-12個の卵を産む[3]。抱卵期間は27-29日[3]。
保全状態評価
情報不足(DD)(環境省レッドリスト)[a 1]画像
- Огарь в полете.jpg
飛翔する本種
参考文献
関連項目
外部リンク
テンプレート:Bird-stub- ↑ 1.0 1.1 安部直哉 『山溪名前図鑑 野鳥の名前』、山と溪谷社、2008年、227頁。
- ↑ 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 2.7 2.8 桐原政志 『日本の鳥550 水辺の鳥』、文一総合出版、2000年、114頁。
- ↑ 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 黒田長久、森岡弘之監修 『世界の動物 分類と飼育 (ガンカモ目)』、財団法人東京動物園協会、1980年、38頁。
- ↑ 4.0 4.1 4.2 4.3 4.4 4.5 4.6 4.7 真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社、2000年、98頁。
引用エラー: 「a」という名前のグループの <ref>
タグがありますが、対応する <references group="a"/>
タグが見つからない、または閉じる </ref>
タグがありません