岸辺駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月23日 (月) 17:58時点における180.51.158.196 (トーク)による版 (駅周辺)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

岸辺駅(きしべえき)は、大阪府吹田市岸部南一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線。「JR京都線」の路線愛称設定区間に含まれている。

概要

駅の北側には広大な吹田操車場跡地が存在するが、それを引き継いだ吹田信号場とは同一構内として扱われていない。駅名は岸だが地名は岸である。これは当時の日本国有鉄道(国鉄)が駅名に簡便で間違いにくい表記を採用したためである。なお、岸部という地名は1889年(明治22年)の町村制施行のときに「吉志部」を簡略化したものである。

阪急電鉄正雀駅とは徒歩6分程度の距離である。

駅構造

複々線区間内にあり、上り・下りの各内側線・外側線間に1面ずつ、計2面4線の島式ホームを有する地上駅となっている。2012年3月17日より、ホームの上に駅舎がくる橋上駅方式となった。2012年3月16日までは、改札口とホームとは階段と地下通路で連絡している地上駅方式であった。地上駅時代はエスカレータやエレベータは設置されていなかったが、橋上駅舎化で解消された。トイレの設置もある。

分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。4線とも停車可能だが、各駅停車のみが停車する岸辺駅では基本的に内側の2番・3番ホームのみが乗降に使われる。このため、外側のホームは柵がある(ただし、JR吹田工場からの線や貨物線は除く)。

改札機はICOCA・提携ICカード対応。LED式発車案内は運行管理システム使用開始にあわせて設置の2・3番のりばのみであったが、2008年2月20日より改札口にも3段表示できるものが設置された。

直営駅ではあるが駅長は配置されておらず、高槻駅(管理駅)と吹田駅(地区駅)が当駅を管理している。この為、時間帯によっては1人勤務になり、窓口と改札を兼務する(その時間中は、改札口にも「只今の時間は1人勤務です」という旨が書いてある。橋上駅舎後も状況は同じである)。また、橋上駅舎化でみどりの券売機が設置された。[1]

岸辺駅プラットホーム
ホーム 路線 方向(線路) 行先
テンプレート:Color テンプレート:Color テンプレート:Color テンプレート:Color
2 テンプレート:ColorJR京都線 下り(内側線) 新大阪大阪三ノ宮方面
3 テンプレート:ColorJR京都線 上り(内側線) 高槻京都方面
テンプレート:Color テンプレート:Color テンプレート:Color テンプレート:Color
  • 路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記

橋上駅舎化工事

吹田操車場跡地への吹田貨物ターミナルの建設に合わせ、橋上駅となる。ホームを千里丘方へ40メートル延長した上で、エレベーター、エスカレーター、階段を新設する。また、線路や貨物駅をまたぐペデストリアンデッキを設けることで、線路の北側と駅のアクセスが改善される。なお、この計画は吹田市が貨物駅を受け入れる条件の1つとなっており、2012年秋の完成を目指している。

この準備工事として、駅構内にあったキヨスクハートイン 岸辺店を閉店させ、2009年7月26日より改札の位置を西側へずらした(キヨスクは9月4日より仮店舗にて営業再開)。また、この工事によって駅本屋の右半分が削られ、窓口や改札の位置が変更されている。2009年11月21日より駅前ロータリーの構造が変更となり、2010年1月17日からは橋上構造物準備工事のために大阪側へと両方向ともホームがずらされ、下り線は1両分、上り線は2両分の仮設ホームができた。

ダイヤ

日中時間帯は1時間あたり8本が停車する。朝ラッシュ時の大阪方面は4分間隔で発車する。

利用状況

「大阪府統計年鑑」[1]によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。

年度 一日平均
乗車人員
1995年 16,617
1996年 16,946
1997年 16,666
1998年 16,433
1999年 16,112
2000年 15,439
2001年 15,259
2002年 14,868
2003年 14,754
2004年 14,600
2005年 14,439
2006年 14,567
2007年 14,556
2008年 14,712
2009年 14,563
2010年 14,478
2011年 14,563
2012年 14,883

駅周辺

ファイル:吹田操車場跡.jpg
北側から撮影した岸辺駅。吹田操車場跡の遙か彼方にホームの屋根だけが確認できる

2005年11月に、駅前の近畿コンクリートの工場跡地が再開発され、商業施設、特別養護老人ホームなどが建った。

バス路線

阪急バス(いずれも吹田市内線)

  • JR岸辺南口
  • JR岸辺北口
    • 1のりば: 11系統 桃山台駅前行き(亥子谷・南千里経由)
    • 2のりば: 12系統・18系統 阪急山田・千里中央行き(下山田・山田樫切山・新小川経由)
    • 3のりば: 12系統 JR吹田行き(吹高口・吹田市役所前(阪急吹田)経由)

歴史

隣の駅

西日本旅客鉄道
テンプレート:ColorJR京都線(東海道本線)
テンプレート:Color新快速・テンプレート:Color快速
通過
テンプレート:Color普通
千里丘駅 - (吹田信号場) - 岸辺駅 - 吹田駅
※ただし、吹田信号場には旅客線上の施設は存在しない(併走する貨物線のみ)。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Navbox
  1. 大阪府統計年鑑 - 大阪府
  2. 地上駅時代は今の180度曲がる階段の所にあったが、2009年7月10日25時をもって橋上化準備工事の為に一時閉店となった。その後、橋上駅舎完成に伴って2013年9月23日に橋上駅舎上にて復活した。
  3. ハートインの再開店前までは改札横にあったキヨスクがこれの代わりとなっていた(2009年5月17日に橋上化準備工事の為一時閉店したが、同年9月4日駅舎左側の仮店舗にて営業再開)が、ハートインの再開店によって機能をそちらへ移譲させた形で営業終了となった。