花蓮港庁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月25日 (月) 03:33時点におけるAddbot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 3 件をウィキデータ上の d:q697858 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

花蓮港庁花蓮港廳かれんこうちょう)は、かつて台湾の地方行政区分だった五州三庁の一つで、現在の花蓮県にあたる。

人口

昭和16年台湾常住戸口統計より

  • 総人口 153,785人
    • 内訳
      • 内地人 20,914人
      • 台湾人 130,720人
      • 朝鮮人 119人
      • その他 2,032人

行政区分

昭和20年(1945年)当時

  • 花蓮港市

  • 花蓮郡
    • 吉野庄、寿庄、研海庄、蕃地
  • 鳳林郡
    • 鳳林街、瑞穂庄、新社庄、蕃地
  • 玉里郡
    • 玉里街、富里庄、蕃地

医療

  • 台湾総督府鉄道局台北鉄道病院花蓮港分院
  • 台湾総督府花蓮港病院
    • 台湾総督府花蓮港病院玉里分院

法院(裁判所)

昭和20年(1945年)当時
(審判の行うことの無かったものを「裁判所」とカウントしなかった)(沿革略)

警察

昭和20年(1945年)当時

  • 花蓮港庁警務課
    • 花蓮港警察署
    • 花蓮郡警察課
    • 鳳林郡警察課
    • 玉里郡警察課

専売局

昭和20年(1945年)当時

  • 花蓮港支局(専売局
    • 花蓮港酒工場

気象

昭和17年(1942年)当時

  • 花蓮港測候所

教育

中等教育学校

  • 花蓮港庁立花蓮港中学校
  • 花蓮港庁立花蓮港高等女学校
  • 花蓮港庁立花蓮港工業学校
  • 花蓮港庁立花蓮港農林学校

鉄道

昭和19年(1944年)の路線

総督府鉄道

道路

昭和14年(1939年)当時

指定道路

  • 花蓮港台東道
  • 上大和台東道
  • 富里都蘭道
  • 瑞穂落合道
  • 花蓮港初音道
  • 初音寿道
  • 蘇澳花蓮港道

港湾

昭和13年(1938年)当時

主要地方港

  • 花蓮港

神社

国立公園

  • 次高タロコ国立公園
  • 新高阿里山国立公園

企業

庁内に本社を有する資本金50万円以上の企業である(昭和7年・1932年当時)

製造業

  • 花蓮港木材

電気業

  • 花蓮港電気

マスメディア

ラジオ放送局

昭和20年(1945年)8月当時

日本語新聞

昭和7年(1932年)当時

  • 東台湾新報

関連項目

テンプレート:Navboxテンプレート:Japanese-history-stub