西和賀郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年4月10日 (木) 10:15時点における検見川町 (トーク)による版 (-right)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav

ファイル:Iwate NishiWaga-gun.png
岩手県西和賀郡の範囲

西和賀郡(にしわがぐん)は、岩手県にあった

郡域

明治12年(1879年)に行政区画として発足した当時の郡域は、和賀郡西和賀町にあたる。

歴史

ファイル:Iwate Waga-gun 1889.png
21.湯田村 22.沢内村(赤:和賀郡西和賀町。1 - 16は東和賀郡)
  • 明治12年(1879年)1月4日 - 和賀郡(第1次)の分割にともない、同郡のうち猿橋村・川舟村・太田村・前郷村・新町村・大野村・湯田村の7か村を以て西和賀郡が発足。郡役所を新町村に設置。(7村)
  • 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制施行により以下の町村が発足。※現在は全域が西和賀町に属す。(2村)
    • 湯田村 ← 湯田村
    • 沢内村 ← 新町村・前郷村・大野村・太田村・川舟村・猿橋村
  • 明治30年(1897年)4月1日 - 郡制施行にともない、西和賀郡と東和賀郡のうち相去村を除く区域を合併し、和賀郡(第2次)が発足。同日西和賀郡廃止。

参考文献

関連項目

テンプレート:S-start テンプレート:S-bef テンプレート:S-ttl テンプレート:S-aft テンプレート:End