東松阪駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 東松阪駅(ひがしまつさかえき)は、三重県松阪市大津町久地にある、近畿日本鉄道(近鉄)山田線の駅である。
当駅と櫛田駅との駅間距離は3.9kmで、山田線では最も駅間距離が長い。
駅構造
相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。ホーム有効長は4両。駅舎(改札口)は2番ホーム側宇治山田寄りにある。かつて反対側の1番ホームへは構内踏切で連絡していたが、2014年2月21日より1番ホームの入口が東側に新設されることになり、構内踏切は廃止になった。互いのホームの往来は駅南東側の踏切を使う必要がある。自動券売機は2番ホーム側の駅舎に設置されているが、1番ホームの入り口には未設置で、乗車駅証明書発行機が設置されている。
伊勢中川駅管理の無人駅。2013年12月より終日無人化された。そのため、ワンマン運転の普通電車ではドアカットによる降車時集札が実施され、乗車位置も1ヶ所に限定される。
のりば
1 | テンプレート:Color山田線(下り) | 宇治山田・鳥羽・賢島方面 |
---|---|---|
2 | テンプレート:Color山田線(上り) | 津・四日市・名古屋・大阪・京都方面 |
構内での案内表記は上記の通りであるが、上り列車については表記されている駅のうち津駅以外に直通するものはなく、基本的に松阪駅か伊勢中川駅での乗継を要する形になっている。
利用状況
「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1997年 | 1,074 |
1998年 | 1,044 |
1999年 | 1,043 |
2000年 | 1,025 |
2001年 | 972 |
2002年 | 937 |
2003年 | 906 |
2004年 | 947 |
2005年 | 960 |
2006年 | 960 |
2007年 | 940 |
2008年 | 978 |
2009年 | 991 |
2010年 | 1,034 |
2011年 | 1,012 |
2012年 | 1,027 |
- 東松阪駅の利用状況の変遷を下表に示す。
- 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。年度間の比較に適したデータである。
- 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する。
- 2008年11月18日の調査結果によると、1日の利用客は2,166人(前回2005年11月8日の調査では2,276人)。この数字は…
- 近鉄の全調査対象駅(287駅)中、184位。
- 山田線・鳥羽線・志摩線の駅(33駅、他線接続駅含む)の中では、6位。これは同区間の優等列車通過駅では最多。理由として駅周辺に学校が多く点在している事が挙げられる。
- 三重県内の近鉄の駅(116駅)の中では、36位。
- 2008年11月18日の調査結果によると、1日の利用客は2,166人(前回2005年11月8日の調査では2,276人)。この数字は…
- 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
年 度 | 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 | 乗降人員調査結果 人/日 |
特 記 事 項 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
通勤定期 | 通学定期 | 定期外 | 合 計 | 調査日 | 調査結果 | ||
1950年(昭和25年) | 97,590 | ←←←← | 62,843 | 160,433 | |||
1951年(昭和26年) | 131,280 | ←←←← | 63,409 | 194,689 | |||
1952年(昭和27年) | 129,360 | ←←←← | 59,160 | 188,520 | |||
1953年(昭和28年) | 141,720 | ←←←← | 85,639 | 227,359 | |||
1954年(昭和29年) | 140,310 | ←←←← | 97,671 | 237,981 | |||
1955年(昭和30年) | 144,150 | ←←←← | 91,644 | 235,794 | |||
1956年(昭和31年) | 170,130 | ←←←← | 106,795 | 276,925 | |||
1957年(昭和32年) | 177,600 | ←←←← | 126,269 | 303,869 | |||
1958年(昭和33年) | 163,110 | ←←←← | 102,014 | 265,124 | |||
1959年(昭和34年) | 153,390 | ←←←← | 73,514 | 226,907 | |||
1960年(昭和35年) | 143,700 | ←←←← | 71,477 | 215,177 | |||
1961年(昭和36年) | 169,770 | ←←←← | 76,062 | 245,832 | |||
1962年(昭和37年) | 181,080 | ←←←← | 78,030 | 259,110 | |||
1963年(昭和38年) | 237,540 | ←←←← | 89,197 | 326,737 | |||
1964年(昭和39年) | 295,200 | ←←←← | 99,078 | 394,278 | |||
1965年(昭和40年) | 282,900 | ←←←← | 98,017 | 380,917 | |||
1966年(昭和41年) | 279,390 | ←←←← | 89,149 | 368,539 | |||
1967年(昭和42年) | 280,860 | ←←←← | 96,736 | 377,596 | |||
1968年(昭和43年) | 286,890 | ←←←← | 119,022 | 405,912 | |||
1969年(昭和44年) | 281,400 | ←←←← | 125,098 | 406,498 | |||
1970年(昭和45年) | 312,780 | ←←←← | 98,237 | 411,017 | |||
1971年(昭和46年) | 293,040 | ←←←← | 91,734 | 384,774 | |||
1972年(昭和47年) | 289,740 | ←←←← | 100,321 | 390,061 | |||
1973年(昭和48年) | 290,880 | ←←←← | 92,617 | 383,497 | |||
1974年(昭和49年) | 295,020 | ←←←← | 99,359 | 394,379 | |||
1975年(昭和50年) | 278,040 | ←←←← | 105,344 | 383,384 | |||
1976年(昭和51年) | 262,200 | ←←←← | 94,781 | 356,981 | |||
1977年(昭和52年) | 257,280 | ←←←← | 95,619 | 352,899 | |||
1978年(昭和53年) | 265,770 | ←←←← | 99,572 | 365,342 | |||
1979年(昭和54年) | 279,840 | ←←←← | 100,560 | 380,400 | |||
1980年(昭和55年) | 276,030 | ←←←← | 98,325 | 374,355 | |||
1981年(昭和56年) | 285,420 | ←←←← | 94,272 | 379,692 | |||
1982年(昭和57年) | 268,680 | ←←←← | 94,858 | 363,538 | 11月16日 | 2,533 | |
1983年(昭和58年) | 262,260 | ←←←← | 93,659 | 355,919 | 11月8日 | 2,292 | |
1984年(昭和59年) | 262,950 | ←←←← | 90,347 | 353,297 | 11月6日 | 2,428 | |
1985年(昭和60年) | 275,700 | ←←←← | 93,330 | 369,030 | 11月12日 | 2,680 | |
1986年(昭和61年) | 281,790 | ←←←← | 90,128 | 371,918 | 11月11日 | 2,620 | |
1987年(昭和62年) | 281,670 | ←←←← | 85,012 | 366,682 | 11月10日 | 2,856 | |
1988年(昭和63年) | 281,760 | ←←←← | 83,599 | 365,359 | 11月8日 | 2,668 | |
1989年(平成元年) | 298,470 | ←←←← | 81,735 | 380,205 | 11月14日 | 2,915 | |
1990年(平成2年) | 299,820 | ←←←← | 80,596 | 380,416 | 11月6日 | 2,988 | |
1991年(平成3年) | 324,720 | ←←←← | 81,462 | 406,182 | |||
1992年(平成4年) | 318,990 | ←←←← | 80,421 | 399,411 | 11月10日 | 3,016 | |
1993年(平成5年) | 328,950 | ←←←← | 79,402 | 408,352 | |||
1994年(平成6年) | 354,360 | ←←←← | 76,597 | 430,957 | |||
1995年(平成7年) | 361,860 | ←←←← | 77,954 | 439,814 | 12月5日 | 3,362 | |
1996年(平成8年) | 349,500 | ←←←← | 79,505 | 429,005 | |||
1997年(平成9年) | 317,820 | ←←←← | 74,130 | 391,950 | |||
1998年(平成10年) | 310,530 | ←←←← | 70,700 | 381,230 | |||
1999年(平成11年) | 315,720 | ←←←← | 66,180 | 381,900 | |||
2000年(平成12年) | 307,860 | ←←←← | 66,312 | 374,172 | |||
2001年(平成13年) | 290,010 | ←←←← | 64,797 | 354,807 | |||
2002年(平成14年) | 280,620 | ←←←← | 61,312 | 341,932 | |||
2003年(平成15年) | 273,060 | ←←←← | 58,611 | 331,671 | |||
2004年(平成16年) | 288,570 | ←←←← | 57,145 | 345,715 | |||
2005年(平成17年) | 292,200 | ←←←← | 58,263 | 350,463 | 11月8日 | 2,276 | |
2006年(平成18年) | 291,960 | ←←←← | 58,536 | 350,496 | |||
2007年(平成19年) | 289,320 | ←←←← | 54,664 | 343,984 | |||
2008年(平成20年) | ←←←← | 11月18日 | 2,166 | ||||
2009年(平成21年) | ←←←← |
駅周辺
松阪駅手前から当駅付近まで、すぐ南側をJR紀勢本線が並行している。
- 松阪市立第五小学校
- 三重県立松阪高等学校
- 三重中学校・高等学校
- 三重中京大学
- 丸大食品松阪工場
歴史
- 1930年(昭和5年)3月27日 - 参宮急行電鉄松阪 - 外宮前(現在の宮町駅)間の開通と同時に開業する。
- 1941年(昭和16年)3月15日 - 大阪電気軌道が参宮急行電鉄を合併、関西急行鉄道山田線の駅となる。
- 1944年(昭和19年)6月1日 - 関西急行鉄道が南海鉄道(現在の南海電気鉄道の前身)と合併、近畿日本鉄道の駅となる。
- 1945年(昭和20年)6月1日 - 営業を休止する。
- 1946年(昭和21年)3月15日 - 営業を再開する。
- 2007年(平成19年)4月1日 - PiTaPa使用開始。
- 2013年(平成25年)12月21日 - 終日無人駅化。
隣の駅
- 近畿日本鉄道
- 山田線
- テンプレート:Color快速急行・テンプレート:Color急行
- 通過
- テンプレート:Color普通
- テンプレート:Color快速急行・テンプレート:Color急行