レッド・ツェッペリン I

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月4日 (月) 12:48時点におけるKekero (トーク)による版 (収録曲)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox レッド・ツェッペリン ILED ZEPPELIN)は、イギリスロックバンド、レッド・ツェッペリンのデビュー・アルバム1969年1月12日発売。プロデューサージミー・ペイジ、レコーディング・エンジニアはグリン・ジョンズ

経緯

(詳しくは、レッド・ツェッペリン及びジミー・ペイジの項目も参照)

1968年夏、イギリスのブルース・ロック・グループ、ヤードバーズからキース・レルフ及びジム・マッカーティーが脱退し、残された2人のうちクリス・ドレヤも写真家に転向することを決意した。ただ1人残ったギタリスト、ジミー・ペイジは、バンド名の継承権を得るとともに、ヤードバーズが契約していたスカンディナヴィアでのツアーを実施する責務を負わされることとなった。ペイジは急遽、セッション・ミュージシャンとして令名高かったジョン・ポール・ジョーンズ、若手の無名ヴォーカリストであったロバート・プラント、同じく若手の無名ドラマーであったジョン・ボーナムをメンバーとするバンドを結成し、「ニュー・ヤードバーズ」の名でツアーを行なった。

やがて彼らは、「レッド・ツェッペリン」に改名し、1968年10月、ロンドンオリンピック・スタジオで、最初のレコーディングを開始した。

録音

スカンディナヴィア・ツアーの間に楽曲のすり合せは充分できていたため、このアルバムはわずか9日間、36時間のスタジオ・ワークで完成した。総制作費用は1,782ポンド(推定)。

一般にレッド・ツェッペリンはハード・ロックを定義したバンド、ヘヴィ・メタルの先蹤と見なされるが、このアルバムで聞けるように、彼らの音作りは間隙を生かした空間感覚の演出に特徴があり、一般的なHM/HRの「目一杯に音を詰め込む」とは違うとも言える。その空間感覚を生かすため、このアルバムは最初からステレオ版だけがリリースされた(1960年代末には、まだモノラル版のアルバムも珍しくなかった)。

ジャケット

ファイル:Hindenburg burning.jpg
ヒンデンブルク号爆発の瞬間

表ジャケットには、燃え落ちるツェッペリン飛行船ヒンデンブルク号ヒンデンブルク号爆発事故)がモノクロで印刷されている。通説では「Led Zeppelin(Lead Zeppelin、鉛の飛行船)」というバンド名はキース・ムーンが考案したものと言われるが、ジョン・エントウィッスルはバンド名(Lead Zeppelin)もジャケット・アートも元々自分のアイデアであると主張した(ペイジとムーン、エントウィッスルで結成する筈だった新バンドのアイデアだったとしている。)これに対してペイジは、ジャケットは自分たちで考えたもの、バンド名はキース・ムーンから聞いたものだが、元来エントウィッスルが考えたものがムーン経由で伝わったのかもしれず、だとしたらエントウィッスルのクレームも納得できる、と述べている。裏ジャケットには、クリス・ドレヤが撮影したメンバー4人の写真が使われている。メンバー全員が1枚に収まった写真がアルバム・ジャケットとして使われたのは、裏ジャケットを含めても本作の裏ジャケットが唯一のものになる。

収録曲

LPレコードの表記をもととする)

Side A

  1. グッド・タイムズ・バッド・タイムズ (Good Times Bad Times / Page, Jones & Bonham)
  2. ゴナ・リーヴ・ユー (Babe I'm Gonna Leave You / Trad-arr.by Jimmy Page)
  3. ユー・シュック・ミー (You Shook Me / Willie Dixon)
  4. 幻惑されて (Dazed and Confused / Jimmy Page)

Side B

  1. 時が来たりて (Your Time is Gonna Come / Page & Jones)
  2. ブラック・マウンテン・サイド (Black Mountain Side / Jimmy Page)
  3. コミュニケイション・ブレイクダウン (Communication Breakdown / Page, Jones & Bonham)
  4. 君から離れられない (I Can't Quit You Baby / Willie Dixon)
  5. ハウ・メニー・モア・タイムズ (How Many More Times / Page, Jones & Bonham)

なお、当時プラントは他との契約が残っていたため、LP盤では作曲者としてクレジットされていない。また、著作権表記は現代の基準から見ると問題があり、曲によっては厳正を欠くものであった。

  • A-2は原曲がトラッドであるとクレジットされていたが、1980年代になってアメリカ人女性シンガー、アン・ブレドンの作品であることが判明した。この曲をカヴァーしたジョーン・バエズに同曲を教えた人物がアンの名前を忘れ、この曲をトラディショナルであると答えてしまい、バエズのアルバムにもそのようにクレジットされたことによる誤認であった。ペイジもプラントも共にバエズのファンであり、ツェッペリン版の同曲はバエズの版を下敷きに改曲されたものである。以後クレジットを(Anne Bredon / Page & Plant )に改められた。
  • A-4は、アメリカのフォーク・ロック・シンガー、ジェイク・ホルムズの作品「I'm Confused」が原型であると噂されていた曲。直接的には、ヤードバーズのナンバーであった同曲を更に改曲したものである。現在は、ホルムズ版も実はブリティッシュ・トラッドからの引用であったことが分っている。
  • B-2はイギリスのフォーク・シンガー、アン・ブリッグス(Anne Briggs)が、友人の民族音楽史家、アル・ロイドから伝授された短いトラディショナルナンバーを元に作曲した「Black Water Side」が原曲である。直接的にはそれを引用したバート・ヤンシュの演奏にペイジが影響を受け、これにインド音楽的な要素を加味させて創作された曲。また、ヤードバーズ時代の「White Summer」も、この「Black Water Side」を発展させた曲と推定されるが、確証ついては不明である。
  • B-5の印象的な単音リフは、ジョーンズが考案したもの。サビの部分にはペイジが作曲し、第一期ジェフ・ベック・グループのファーストアルバム『Truth』に提供された曲、「Beck's Bolero」の一部が流用されている。曲中でハウリン・ウルフの「How Many More Years」、アルバート・キングの「The Hunter」など、有名ヒット曲が演奏されているが、作曲者としてのクレジットはされていない。後に著作権問題に発展し示談で解決した。

チャート・アクション

『レッド・ツェッペリン I』は1969年1月12日、まずアメリカで発売された。発売直後にアメリカ最大手の音楽雑誌であるローリング・ストーン誌から「好ましくない」とレビューされたのにも関わらずビルボードのチャートに73週連続チャートイン。最高位は10位。イギリスでは1969年3月28日発売。79週連続チャートにあり、最高位は6位。結局この1,782ポンドで制作されたアルバムは、1975年までに350万ポンド以上を売り上げたものと推定されている。現在までのアメリカ国内での販売累計では、800万枚が出荷されたと推定されている。

影響と評価

「ブルースを基礎として、ギターによるリフの上にシャウトするヴォーカルを被せる」という音楽のスタイルは、クリームジミ・ヘンドリックス、そして直接的には第1期ジェフ・ベック・グループが先鞭をつけていた。しかし、これらレッド・ツェッペリンに先行する人々の音楽が、「ハードに演奏されたブルース」であったのに対して、『レッド・ツェッペリン I』に収録された楽曲は「ブルースを基礎としたハード・ロック」であった。この微妙な、しかし決定的な差異がレッド・ツェッペリンを新時代のロック・グループとして急上昇させ、時代の中心にした。「1969年1月12日、突然に、しかもその完成形を以てハード・ロックが出現した」と評する評論家もある。『レッド・ツェッペリン I』の大々的な売り上げは、その音楽が如何に時代の嗜好に合致していたかということを物語っている。しかし、当時のローリング・ストーン誌などの批評家たちからは激しい反感を招いた。レッド・ツェッペリンに浴びせられた「黒人音楽の遺産を食いつぶすイカサマバンド」という中傷もまた、このアルバムを源とするのである。しかし現在では、『ローリング・ストーン』誌が選んだ「オールタイム・ベスト・アルバム500」と「オールタイム・ベスト・デビュー・アルバム100」に於いて、それぞれ29位[1]と72位[2]にランクイン。

脚注

テンプレート:Reflist

テンプレート:Navbox Musical artistテンプレート:Link GA
  1. [1]
  2. [2]