雁ノ巣駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 雁ノ巣駅(がんのすえき)は、福岡県福岡市東区雁の巣二丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)香椎線の駅である。
SUGOCAの利用が可能であるが、カード販売とチャージの取り扱いは行わない。
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。上下線ホームは海ノ中道駅側の構内踏切で結ばれている。駅の直近に踏切がなく構内に改札もないため、近隣住民がホームの一部と構内踏切を通り道として利用する。
無人駅だが時折下りホームにて派遣された駅員が特別改札することがある。上りホームには近距離きっぷ自動券売機、下りホームには乗車駅証明書発行機が設置されている。
のりば
1 | テンプレート:Color香椎線(上り) | 西戸崎行き |
2 | テンプレート:Color香椎線(下り) | 香椎・長者原・宇美方面 |
駅周辺
- 雁の巣レクリエーションセンター(福岡ソフトバンクホークス二軍本拠地・雁の巣球場、アビスパ福岡練習場など)
- 福岡地区水道企業団海水淡水化センター(まみずピア)
周辺の地名、最寄りバス停、施設名の表記はすべて「雁の巣」であり、JR駅のみ「雁ノ巣」である。交通機関の時刻表検索では注意を要する。
歴史
- 1904年(明治37年)1月1日 - 博多湾鉄道(1920年、博多湾鉄道汽船に改称)の奈多駅として開業。
- 1942年(昭和17年)9月19日 - 博多湾鉄道汽船が西日本鉄道に合併。同社の糟屋線の駅となる。
- 1944年(昭和19年)5月1日 - 戦時買収により国有化。国鉄香椎線の駅となる。同時に雁ノ巣駅に改称。
- 1961年(昭和36年)12月21日 - 貨物扱い廃止。
- 1974年(昭和49年)3月5日 - 出改札要員無人化 乗車券発売簡易委託化。
- 1986年(昭和61年)11月1日 - 電子閉塞化により運転要員無人化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、九州旅客鉄道の駅となる。
- 2009年(平成21年)3月1日 - ICカードSUGOCAの利用を開始。