ソユーズL3計画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年3月6日 (木) 01:04時点における42.125.160.221 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

ソユーズL3計画(ソユーズ エルトゥリ けいかく)は、1964年8月から1974年6月23日にかけてソビエト連邦で推進された、ソ連版有人月面着陸計画である。ソユーズL1計画が月を周回するだけなのに対し、これはソユーズ計画の決定打ともいえるものであった。

有人月着陸

テンプレート:See ソ連版有人月面着陸は、当初は1970年第4四半期に実施する予定であった。有人月面着陸船(LK)および月周回母船(ソユーズLOK)は、1970年末までに地球周回軌道における無人自動操縦動作テストに成功し開発が終了していたが、超大型ロケットN-1ロケット」の開発が思う様にいかず、有人月面着陸想定時期は最終的に1975年までずれ込んだ。

アメリカ合衆国アポロ計画に対する、ソ連のソユーズL3計画の違いは、第一に、無人自動操縦が可能であったこと、第二に、バックアップ用の無人自動操縦宇宙船と有人宇宙船が並行して打ち上げられる、デュアルミッションの予定であったことである。

L3計画の概要

ソユーズL3・ソ連版有人月面着陸計画の概要は以下の通りである。

有人月面着陸の1ヶ月前、生命維持装置および酸素タンク付の無人月面車「ルノホート3号」「ルノホート4号」がプロトンロケットによって打ち上げられる。ルノホート3・4号は、有人月面着陸候補地点に軟着陸し、周囲を走行・調査して、有人月面着陸に対して安全な、平坦な場所で停止する。ルノホート3・4号は、LKを誘導する位置電波信号を発する。

有人月面着陸の数日前、無人の「ソユーズL3複合体」(ソユーズLOK月周回母船・LK月面着陸船・Block-D燃料および推進部から構成される)が、N-1ロケットによって打ち上げられる。それらは無人自動操縦によって、ソユーズLOKを月周回軌道に、LKを月面のルノホート3・4号の近傍に、それぞれバックアップとして配置される。

無人のソユーズLOKおよびLKが問題なく作動していることが確認されると、二人の人間が乗ったソユーズL3複合体がN-1ロケットによって打ち上げられ、へと向かう。ソユーズLOKもLKも、基本的には自動操縦で、人間が操縦桿を握るのは緊急時のみとされていた。月周回軌道到着の翌日、一人の宇宙飛行士が、ソユーズLOKから宇宙遊泳によってLKへと乗り移る。有人のLKは、既に有人月面着陸予定地点で待機しているルノホート3・4号からの位置電波信号を頼りに、ルノホート3・4号の近傍に全自動で着陸する。月面での滞在は6~24時間を予定していた。

万が一、有人のLKに故障が起こった場合には、月着陸飛行士はルノホートに乗車・運転し、近傍のバックアップLKに乗り移る予定であった。月面調査終了後、飛行士を乗せたLKは月周回軌道へと上昇し、ソユーズLOKとドッキングする。LKからソユーズLOKへの宇宙飛行士の移乗は、宇宙遊泳によって行われる。ソ連初の月面着陸宇宙飛行士に内定していたのは、人類初の宇宙遊泳を遂げたアレクセイ・レオーノフであった。ソ連版有人月面着陸は合計3回を予定していた。

計画の中止

1974年の時点で、L3複合体が4機完成しており、2機は同年8月および年末に行われる無人自動操縦ドレスリハーサル用、残りの2機が有人月面着陸用を想定していた。さらに2機が建造中であった。しかし、肝心の超大型新型ロケット「N-1Fロケット」(それまでのN-1ロケットから全段が新型エンジンに変更されていた)はとうとう完成せず(5号機・6号機の2機が建造中であった)、1974年6月23日の政府命令により、ソユーズL3ソ連有人月面着陸計画は正式に中止され、完成済みの機体はスクラップにされた。

関連項目

外部リンク