カメオ出演

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年5月4日 (日) 21:33時点における泉のハンター (トーク)による版 (エッセイを除去。WP:CSWP:OR。)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 カメオ出演(カメオしゅつえん、Cameo appearance / Cameo role)とは、俳優歌手監督、時には政治家やスポーツ選手などがゲストとしてほんの短い時間、映画ドラマ舞台に出演する事。遠目からでもはっきりと分かる装飾品カメオからそう呼ばれるようになった(英語のcameoには「名場面」「山場」という意味もある)。

日本国外では単に「Cameo」と呼ばれることもある。スーパーエキストラという扱いの場合もある。

事例

ファイル:Notorious Hitchcock cameo part 6.png
映画ではアルフレッド・ヒッチコックのカメオ出演が特に有名。 観客らは監督の姿を捜すことを楽しみにした。(写真は映画『汚名』のワンシーン)

監督や主演俳優(女優)の友人や、原作者、作品のモデルとなった人物や作品に由縁の深い人物などが端役で出演する。

1924年には、エリック・サティとその友人たちが無声映画『幕間』(バレエ『本日休演』の幕間に上演された)に出演した。1956年の『八十日間世界一周』以来、カメオ出演はハリウッドなどでもお遊びとして取り入れられ、監督の人脈が映画の中で活かされている。

アルフレッド・ヒッチコックは自身の監督した作品に頻繁に出演している(アルフレッド・ヒッチコックのカメオ出演一覧参照)。

特別出演

日本においての特別出演とは、物語の一部分でしか登場しない役柄に起用された有名俳優の客演のこと。

現在のテレビドラマでは、毎週出演するにも拘らず、クレジットの順序の都合上で「特別出演」がつけられる場合もある。

また連続テレビドラマ等に1回だけ出演する場合、ゲスト出演と呼ばれることがある。かつての時代劇では、特別出演に該当(匹敵)するキャストは、「起こし」と呼ばれる手法などで、クレジットで目立たせる場合もあった。

特別出演について、淡島千景は以下のように述べている。 テンプレート:Quotation

なお、「特別出演」は脇役であることが多いが、一風変わったケースとして特撮ドラマの『快傑ズバット』において、原作者である漫画家石森章太郎が、その回のある意味中心人物の1人であるプロ野球選手の役で丸々1話に渡って特別出演したという事例がある。

同じ系列として「特別ゲスト出演」というものがあり、連続したシリーズ作品において、1・2部で主演していた役者が諸事情で降板することになり、新シリーズの1・2などの序盤にのみ同じ役で出演することを指す。

友情出演

友情出演は監督や主演俳優が友人の俳優などの芸能人に依頼して出演してもらう場合や、俳優自身が願い出てキャスティングされる場合に表示される。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプテンプレート:Reflist

外部リンク