VIA鉄道のソースを表示
←
VIA鉄道
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''VIA鉄道'''('''VIA Rail Canada'''、略称'''VIA Rail'''または'''VIA''':発音「ヴィア」)とは、[[カナダ]]国内の都市間[[旅客列車|旅客鉄道]]サービスを提供する[[国有企業|国営企業]]である。 [[ファイル:ViaRailNetworkMap.png|thumb|290px|right|現在のVIA鉄道の路線網]] [[ファイル:VIA鉄道客車.JPG|thumb|240px|right|VIA鉄道の客車]] VIA鉄道は、[[大西洋]]沿岸から[[太平洋]]沿岸までの大陸横断鉄道と、[[五大湖]]から[[ハドソン湾]]との間を含む、カナダ国内の([[ニューファンドランド・ラブラドール州]]および[[プリンス・エドワード・アイランド]]を除いた)8[[カナダの州|州]]に及ぶ鉄道網上の旅客列車を運行させている。年間約400万人の乗客量となっている。2000年以降は予算削減の影響を受け、廃止、減便が相次いでいる。 VIA鉄道の本社は、[[ケベック州]][[モントリオール]]にある。 現在、カナダの鉄道は[[貨物列車|貨物]]主体となっており、それらの各鉄道会社は旅客部門を分離し、国が出資するVIA鉄道へ旅客部門を統合した。この方式は[[アメリカ合衆国]]の「Amtrak([[アムトラック]])」と同様である。 ==路線== 路線名は○○線(XXX Line)ではなく○○号(The XXX)となっている。正式には2009年以降、カナディアン号とオーシャン号を除き、路線名で呼称するようになっている<ref>http://www.viarail.ca/en/trains</ref>。 {| class="wikitable" |- ! 路線 !! 主要経由地 !! 頻度 !! 座席 |- ! [[カナディアン (列車)|カナディアン号]] | [[トロント]] - [[ウィニペグ]] - [[サスカトゥーン]] - [[エドモントン]] - [[ジャスパー (アルバータ州)|ジャスパー]] - [[バンクーバー (ブリティッシュコロンビア州)|バンクーバー]] || 3本/週 || スリーパー・ツアーリング(旧シルバー&ブルー)、<br />エコノミー |- ! [[オーシャン (列車)|オーシャン号]] | [[モントリオール]] - [[キャンベルトン]] - [[モンクトン]] - [[トゥルロ]] - [[ハリファックス]] || 6本/週 || スリーパー・ツアーリング(旧イースタリー)、エコノミー、スリーパー |- ! [[シャルール号]] | モントリオール - [[ペルセ]] - [[ガスペ (ケベック州)|ガスペ]] || 3本/週 || エコノミー、スリーパー |- ! アビティビ号 | モントリオール - [[セネットゥル]] || 3本/週 || エコノミー |- ! サグネー号 | モントリオール - [[ジョンキエール]] || 3本/週 || エコノミー |- ! レイク・スペリオール号 | [[サドバリー (オンタリオ州)|サドバリー]] - [[ホワイトリバー]] || 3本/週 || エコノミー |- ! [[ハドソン・ベイ (列車)|ハドソン・ベイ号]] | ウィニペグ - [[ザ・パス]] - [[トンプソン (マニトバ州)|トンプソン]] - [[チャーチル (マニトバ州)|チャーチル]] || 3本/週 || エコノミー 、スリーパー |- ! スキーナ号 | ジャスパー - [[プリンスジョージ]] - [[プリンスルパート]] || 3本/週 || ツアーリング・クラス(旧トーテム)、エコノミー |- ! [[:en:Maple Leaf (train)|メープルリーフ号]]<br />(アムトラックと共同運行) | トロント - オークビル - [[アルダーショット]] - [[ナイアガラフォールズ (オンタリオ州)|ナイアガラフォールズ]] - [[オールバニ・レンセラー駅]] - [[ペンシルベニア駅 (ニューヨーク)]] || 毎日 || ビジネス、スタンダード |} === 東部近距離特急(コリドー号) === カナダを横断する形で運行されている列車は総じて本数が少ないのに対して、東側を走る列車は一日に複数本運転され、'''コリドー号'''と呼ばれている。 {| class="wikitable" |- ! 路線 !! 主要経由地 !! 頻度 !! 座席 |- ! ケベック・シティー - モントリオール | [[ケベック・シティー]] - [[シャーニー]] - モントリオール || 4本/日 || ビジネス 、エコノミー |- ! モントリオール - ファローフィールド | モントリオール - [[アレクサンドリア (オンタリオ州)|アレクサンドリア]] - オタワ - [[ファローフィールド]] || 5本/日 || ビジネス、エコノミー |- ! オタワ - トロント | オタワ - ファローフィールド - [[ブロックビル]] - [[キングストン (オンタリオ州)|キングストン]] - [[ベルビル (オンタリオ州)|ベルビル]] - [[オシャワ]] - トロント || 5本/日 || ビジネス、エコノミー |- ! モントリオール - オークビル | モントリオール - [[コーンウォール (オンタリオ州)|コーンウォール]] - ブロックビル - キングストン - ベルビル - オシャワ - トロント - [[オークビル (オンタリオ州)|オークビル]] || 6本/日 || ビジネス、エコノミー |- ! トロント - ウィンザー | トロント - オークビル - [[ブラントフォード]] - [[ロンドン (オンタリオ州)|ロンドン]] - [[ウィンザー (オンタリオ州)|ウィンザー]] || 4本/日 || ビジネス、エコノミー |- ! トロント - サーニア | トロント - [[ブランプトン]] - [[ゲルフ (オンタリオ州)|ゲルフ]] - [[キッチナー (オンタリオ州)|キッチナー]] - [[ストラットフォード (オンタリオ州)|ストラットフォード]] - ロンドン - [[サーニア (オンタリオ州)|サーニア]] || 3本/日 || エコノミー |} === 廃止路線 === {| class="wikitable" |- ! 路線 !! 主要経由地 !! 頻度 !! 年 |- ! [[:en:Atlantic (train)|アトランティック号]] | [[モントリオール]] - [[シェルブルック (ケベック州)|シェルブルック]] - [[Greenville, Maine|グリーンビル]]([[アメリカ合衆国]][[メイン州]]) - [[セントジョン (ニューブランズウィック州)|セントジョン]] - [[フレデリクトン]] - [[ハリファックス]] || 3本/週 || 1994 |- ! [[:en:International Limited|インターナショナルリミテッド]]<br />([[アムトラック]]と共同運行) | [[トロント]] - [[サーニア (オンタリオ州)|サーニア]] - [[シカゴ]] || 毎日 || 2004 |- ! [[スーパー・コンチネンタル (列車)|スーパー・コンチネンタル号]] | モントリオール - オタワ - トロント - ウィニペグ- サスカトゥーン - エドモントン - ジャスパー- バンク―バー || 毎日 || 1990 |- ! マラハット号 | [[ビクトリア (ブリティッシュコロンビア州)|ビクトリア]] - [[ナナイモ]] - [[クートニー]] || 毎日 || 2011 |- ! トロント - ナイアガラ・フォールズ | トロント - オークビル - [[アルダーショット]] - [[グリムスビー (オンタリオ州)|グリムスビー]] - [[セントキャサリンズ]] - [[ナイアガラフォールズ (オンタリオ州)|ナイアガラフォールズ]] || 毎日 || 2013 |} ==座席== VIA鉄道の旅客サービスは地域や等級によって違うが、それぞれの地域や乗客のニーズに合わせて設定されている。 ===全国設定=== [[Image:viaraiecon.JPG|thumb|right|upright|エコノミークラス内装]] * エコノミー・クラス(旧コンフォート・クラス):[[エコノミークラス]]は[[座席車]]での設定。座席指定はないが、目的地によって車両が指定されることが多い。「コリドー([[ウィンザー]]〜[[ケベック・シティー]]間)」を運行する客車では、[[衛星]]による[[無線LAN]]([[Wi-Fi]])と[[交流|AC]][[電源]]が提供されている。食事や飲み物は有料にて販売されている。 * ビジネス・クラス(旧VIA 1クラス):[[ビジネスクラス]]は南オンタリオとケベック州を運行するほとんどの列車に設定されている。鉄道規制緩和前の1970年代の飛行機との競合時代の名残とも言える。全席座席指定で、スペースも広く、全席進行方向を向いている(一部の例外を除く)。ワインや他の酒類を含む食事も無料で提供される。[[無線LAN]]([[Wi-Fi]])サービスあり、専用AC電源が提供される。ビジネス・クラスの旅客は主要駅でのパノラマ・ラウンジに入室することが出来る。エコノミー・クラスの旅客と違い、ホームで立って待つ必要がない。 * スリーパー(旧コンフォート・スリーパー):深夜運行や長距離路線では、寝台車が設定されている。二段ベッド、シングル、ダブル、トリプルなどの設定があり、それぞれ電源、イス、個人用トイレもある。共用シャワーもある。 ===路線ごとの設定=== * スリーパー・ツアーリング・クラス:カナディアン号とオーシャン号に設定されている。過去カナディアン号では「シルバー&ブルー・クラス」、オーシャン号では「イースタリー・クラス」と呼ばれたクラスである。 * ツアーリング・クラス:スキーナ号に設定されている。他の列車で「トーテム・クラス」と呼ばれるもの。 == 関連項目 == * [[カナディアン・ナショナル鉄道]] * [[カナダ太平洋鉄道]] ==脚注== <references/> == 外部リンク == * [http://www.viarail.ca/ VIA Rail Corporate(英語版)] * [http://wcs.ne.jp/via/ VIA鉄道インデックスページ(日本語版)] * [http://www.happy-canada.com/ CANADA マニア] {{DEFAULTSORT:ういあてつとう}} [[Category:カナダの鉄道事業者]] [[Category:カナダの企業]] [[Category:公企業]]
VIA鉄道
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報