駒姫のソースを表示
←
駒姫
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''駒姫'''(こまひめ、[[天正]]7年([[1581年]]) - [[文禄]]4年[[8月2日 (旧暦)|8月2日]]([[1595年]][[9月5日]]))は、[[最上義光]]と[[大崎夫人]]の二女で、[[豊臣秀次|羽柴(豊臣)秀次]]の側室候補。別名、伊万(いま)。[[伊達政宗]]の従妹に当たる。彼女の名は[[御駒山]]からとられている。 ==生涯== 駒姫は、その類いまれな美しさから父母に溺愛されて育ったという。時の関白・[[豊臣秀次]]は、東国一の美少女と名高かった駒姫の噂を聞き、側室に差し出すよう義光に迫った。義光は断ったが度重なる要求に折れ、15歳になったら娘を山形から京へと嫁がせると約束する羽目に陥る。なお、[[九戸政実]]討伐の帰途、[[山形城]]に立ち寄った秀次を、義光が駒姫に接待させたという挿話は後世の創作とみたほうが妥当である。 文禄4年(1595年)、駒姫は京に到着し、最上屋敷で長旅の疲れを癒していたところ、7月15日、秀次は[[豊臣秀吉]]の命により[[高野山]]で切腹させられてしまった。そして駒姫も8月2日に他の秀次の側室達と共に、三条河原に引き立てられ11番目に処刑された。まだ実質的な側室になる前だったと言われている。父の義光が必死で助命嘆願に廻り、各方面からも処刑せぬようにと声があがった。秀吉もついにこれを無視できなくなり「鎌倉で尼にするように」と早馬を処刑場に派遣した。しかしあと一町の差で間に合わなかった。享年15。その従容とした死に様は、さすが[[大名]]の娘であるといわしめた。 辞世の句は、 : 「罪をきる弥陀の剣にかかる身の なにか五つの障りあるべき」 : (何の罪もない私なのですが、こうして斬られてあの世にいくのは、[[弥陀]]の慈悲の剣で引導をわたしていただく思いです。なぜって、こうしてこの身の業の深い[[五障]]の罪も、いっしょに消えていくのですから) この辞世は彼女愛用の着物で表装され、他の処刑者のものとともに[[京都国立博物館]]に保存されている。複製品は京都・瑞泉寺、山形市・最上義光歴史館で見ることができる。 彼女らの遺体は遺族が引き渡しを願ったが許されず、その場で掘られた穴に投げ込まれ、さらにその上に「畜生塚」と刻まれた碑が置かれた。そのむごたらしさに都人は浅ましいとも何とも言いようがない思いを感じたと伝わる。 娘の死を聞いた母の大崎夫人も、悲しみのあまり処刑の14日後に亡くなった。自殺と推察されている。 義光の憤激と悲嘆も激しく、この悲劇がのちに彼が[[関ヶ原の戦い]]で東軍に属すきっかけになったという説もある。駒姫の死の翌年、義光は高擶で布教中の真宗僧乗慶に帰依、[[専称寺 (山形市)|専称寺]]を山形城下に移し、駒姫と大崎夫人の菩提寺とした。さらに慶長3年(1598年)、八町四方の土地と寺領14石を寄進し城下最大の伽藍を建立、敷地に村山地方の真宗寺院十三ケ寺を塔頭として集め、のちに寺町と呼ばれるようになる町を整備した。この寺には、[[山形城]]より駒姫の居室が移築されており、大崎夫人像とともに彼女の肖像画が保存されている(なお、広く知られている彼女の肖像画は大正期に描かれたものである。もとの画は尼僧姿のもの)。 ==駒姫の悲劇性とその後への影響== 当時の武家社会でも男子はともかく女性は助けられるのが慣例であり、秀吉が秀次の妻妾子女ほぼ全員を処刑したのはそれを無視したものであった。駒姫の死や、遺骸の処理は当時の社会通念からしても明らかに不当かつ残忍極まりないもので、最上家はもちろん諸大名、世間一般にもショッキングなものと受け取られたことは想像に難くない。 ちなみに、ごく一部ではあるが秀次の妻子でも助命されたものもいる。駒姫がまだ実質的な側室ではなかったにも関わらず、助命嘆願を無視して処刑されたことを考えると、当時義光が秀吉から冷遇されていたことがわかる。この事件より義光は反豊臣の急先鋒となり、[[慶長出羽合戦]]では奥羽における東軍の要として活躍した。この惨劇は最上を始め少なくない大名家の豊臣家に対する感情を悪化させ、豊臣政権の寿命を縮める一因ともなった。 ==駒姫を演じた女優== *[[独眼竜政宗 (NHK大河ドラマ)|独眼竜政宗]](1987年 [[NHK大河ドラマ]]):[[坂上香織]] * 『[[独眼竜の野望!伊達政宗]]』(1993年、[[東映]]・[[テレビ朝日|ANB]]):[[佐野量子]] ==外部リンク== *[http://mogamiyoshiaki.jp/index.php 最上義光歴史館] 辞世と肖像画の複製が展示されている *[http://mogamiyoshiaki.jp/?p=log&l=103062 【駒姫/こまひめ】 ~悲劇の美少女~ ] {{DEFAULTSORT:こまひめ}} [[category:最上氏]] [[Category:安土桃山時代の女性]] [[Category:刑死した人物]] [[Category:1581年生]] [[Category:1595年没]]
駒姫
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報