阿修羅城の瞳のソースを表示
←
阿修羅城の瞳
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
『'''阿修羅城の瞳'''』(あしゅらじょうのひとみ)は、[[劇団☆新感線]]の「いのうえ歌舞伎」と呼ばれるシリーズの演目名で、サブタイトルまで含めた正式な名称は『'''阿修羅城の瞳 BLOOD GETS IN YOUR EYES'''』。[[かずき悠大]](現、[[中島かずき]])作。これまでに3度上演されているが、全て[[いのうえひでのり]]による演出。 == 概要 == 同様のシリーズに『[[スサノオ]]』『[[髑髏城の七人]]』『[[アテルイ (舞台)|アテルイ]]』『[[吉原御免状]]』などがある。 初演は[[1987年]][[5月7日]] - [[5月10日]]、[[HEP|阪急ファイブ]]・[[オレンジルーム]]で、当時看板女優だった[[白石恭子]]の引退作品として上演された。 以後13年間再演されなかったが、[[2000年]]に[[市川染五郎 (7代目)|市川染五郎]]を主役に迎え、[[松竹]]のバックアップを受けた[[Inouekabuki Shochiku-mix]]として、[[8月3日]]より[[大阪松竹座]]、[[8月17日]]より[[新橋演舞場]]で上演される。[[2003年]]には染五郎以外の配役を全て変更して再演。7万人を動員した。 [[いのうえ歌舞伎]]は、[[小劇場]]の手法に加え[[歌舞伎]]の見得や外連などを取り入れた演出が特徴であるが、本作はそれに加え、作中の時代背景や内容的にも[[鶴屋南北|四世鶴屋南北]]の[[東海道四谷怪談]]への[[オマージュ]]が盛り込まれており、小劇場ファンや商業演劇ファン、歌舞伎ファンなど、様々なジャンルの演劇ファンを取り込むことに成功した。 [[2005年]]には[[滝田洋二郎]]が監督をつとめ[[映画]]化。全国[[松竹]]系で配給された。 == あらすじ == 時は[[文化 (元号)|文化]][[文政]]の頃。[[江戸]]の町は、人知れず[[鬼]]がはびこる魔の都と化していた。 [[幕府]]は、そんな鬼たちを退治する組織「鬼御門」を結成。現在は十三代目'''[[安倍晴明]]'''が取り仕切っている。 その鬼御門に所属し「'''鬼殺し'''」の異名を持つ'''病葉出門'''(わくらばいずも)は、五年前のとある事件が契機で鬼御門を辞め、[[中村座]]の四世[[鶴屋南北]]に弟子入りしていた。 出門はある日、安倍晴明殺害の下手人として鬼御門の副隊長・'''安倍邪空'''(あべのじゃくう)に追われている女[[盗賊]]'''「闇のつばき」'''と出会い、彼女をかくまうことになる。そこから出門とつばきの悲恋劇が始まる。 '''美惨'''(びざん)と呼ばれる[[尼僧]]姿の鬼は鬼たちを率い、「鬼たちの[[救世主]]」となる'''[[阿修羅]]'''の復活は近い、と告げるのだった。 果たして、阿修羅とは一体── == 演劇 == === 初演 === [[劇団☆新感線]] INOUE KABUKI II '''『阿修羅城の瞳 BLOOD GETS IN YOUR EYES』''' * [[1987年]][[5月7日]] - [[5月10日]]:阪急ファイブ・オレンジルーム ** 作:[[かずき悠大]] ** 演出:[[いのうえひでのり]] '''出演''' * 病葉出門:[[古田新太]] * 闇のつばき:[[白石恭子]] * 安倍邪空:[[いのうえひでのり|猪上秀徳]] * 美惨尼:[[鳳ルミ]] * 桜姫:[[入船ヒロコ]] * 祓刀斎:[[逆木圭一郎]] * 孫太郎:[[粟根まこと]] * 笑死:[[西田ふみ]] * 四世鶴屋南北:[[枯暮修]] * 十三代目安倍晴明:[[竹田団吾]] * その他キャスト:[[吉田ヤスエ]]・[[前田ミカ]]・[[新井らあ]]・[[松井とおる]]・[[マンモス藤井]] === 再演 === [[Inouekabuki Shochiku-mix]] '''『阿修羅城の瞳 BLOOD GETS IN YOUR EYES』''' * [[2000年]][[8月3日]] - [[8月12日]]:[[大阪松竹座]] * [[2000年]][[8月17日]] - [[8月27日]]:[[新橋演舞場]] * 作:[[中島かずき]] * 演出:[[いのうえひでのり]] '''出演''' * 病葉出門:[[市川染五郎 (7代目)|市川染五郎]] * 闇のつばき:[[富田靖子]] * 美惨:[[江波杏子]] * 桜姫:[[森奈みはる]] * 祓刀斎:[[渡辺いっけい]] * 呼鉄:[[村木仁]] * 火縁:[[村木よし子]] * 水誼:[[山本カナコ]] * 樹真:[[杉本恵美]] * 谷地:[[中谷さとみ]] * 安倍海王:[[橋本じゅん]] * 安倍龍神:[[粟根まこと]] * 安倍獅子虎:[[インディ高橋]] * 孫太郎:[[河野まさと]] * 流しの滝次:[[Taki]] * 望月高弥郎:[[渡辺いっけい]] * 賀茂南雀:[[磯野慎吾]] * 賀茂白丞:[[吉田メタル]] * 笑死:[[新谷真弓]] * 赤鷲鬼:[[川原正嗣]] * 白豹鬼:[[前田悟]] * 黄熊鬼:[[大林勝]] * 鬼の一党、南北の弟子たち、鬼御門の部下、江戸市民:[[船橋祐司]]・[[武田浩二]]・[[佐治康志]]・[[藤家剛]]・[[フランキー仲村]]・[[松本高弥]] * 鬼の一党、女たち、南北の弟子たち、女官たち、江戸市民:[[北原美智子]]・[[篠田紀子]]・[[下田智美]]・[[白倉由美子]]・[[中里安也美]]・[[中間千草]] * 安倍邪空:[[古田新太]] * 四世鶴屋南北:[[加納幸和]] * 十三代目安倍晴明:[[平田満]] === 再々演 === [[Inouekabuki Shochiku-mix]] '''『阿修羅城の瞳 BLOOD GETS IN YOUR EYES』''' * [[2003年]][[8月8日]] - [[8月30日]]:[[新橋演舞場]] * [[2003年]][[9月6日]] - [[9月28日]]:[[大阪松竹座]] * 作:[[中島かずき]] * 演出:[[いのうえひでのり]] '''出演''' * 病葉出門:[[市川染五郎 (7代目)|市川染五郎]] * 闇のつばき:[[天海祐希]] * 美惨:[[夏木マリ]] * 桜姫:[[高田聖子]] * 祓刀斎:[[橋本じゅん]] * 呼鉄:[[右近健一]] * 火縁:[[山本カナコ]] * 水誼:[[保坂エマ]] * 樹真:[[黒石えりか]] * 谷地:[[山田麻衣子]] * 安倍雷王:[[川原正嗣]] * 安倍鳴王:[[前田悟]] * 安倍震王:[[河野まさと]] * 安倍大黒:[[村木仁]] * 安倍毘沙門:[[インディ高橋]] * 孫太郎:[[吉田メタル]] * 滝次:[[Taki]] * 花柱多香蔵:[[河野まさと]] * 俵蔵:[[磯野慎吾]] * 笑死:[[麻見奈央]] * 阿餓羅:[[横山一敏]] * 吽餓羅:[[藤家剛]] * 鬼の一党、南北の弟子たち、鬼御門の部下、江戸市民:[[船橋祐司]]・[[武田浩二]]・[[佐治康志]]・[[三住敦洋]]・[[フランキー仲村]]・[[松本染二郎]]・[[松本錦次]]・[[和田三四郎]]・[[阿波連朋子]]・[[栗原妃美]]・[[武田みゆき]]・[[白川亜季]]・[[高橋志穂]]・[[柳田陽子]] * 安倍邪空:[[伊原剛志]] * 四世鶴屋南北:[[小市慢太郎]] * 十三代目安倍晴明:[[近藤芳正]] == 映画 == '''『阿修羅城の瞳』'''([[2005年]]) 日本初の[[著作権]][[信託]]による[[映画ファンド]]が話題になった。 * 封切:[[2005年]][[4月16日]] * 配給:松竹 * 製作:阿修羅城の瞳製作委員会([[松竹]]、[[日本テレビ放送網]]、[[讀賣テレビ放送]]、[[衛星劇場 (企業)|衛星劇場]]、[[エフエム東京]]、[[IMAGICA]]) * [[映画監督|監督]]:[[滝田洋二郎]] * [[脚本]]:[[戸田山雅司]]・[[川口晴]] * [[音楽]]:[[菅野よう子]] * [[原作]]:[[中島かずき]]([[劇団☆新感線]]) * 撮影:[[柳島克己]] * 特殊造型:[[原口智生]] * 衣装デザイン:[[竹田団吾]] * 殺陣:[[諸鍛冶裕太]] * ED:[[スティング (ミュージシャン)|スティング]]「マイ・ファニー・バレンタイン」 * 企画・プロデュース:[[宮島秀司]] * プロデュース:榎望、森太郎、中村隆彦 * 製作総指揮:迫本淳一 * 製作統括:久松猛朗、平井文宏、石川富康、西垣慎一郎、伊達寛、長瀬文男 * 製作プロダクション:[[松竹]] * 製作協力:[[松竹京都映画]] * 上映時間:119分 '''出演''' * 病葉出門:[[市川染五郎 (7代目)|市川染五郎]] * つばき:[[宮沢りえ]] * 美惨:[[樋口可南子]] * 呼鉄:[[鵜沢優子]]([[G-Rockets]]) * 火縁:[[山中陽子]]([[G-Rockets]]) * 水誼:[[関根あすか]]([[G-Rockets]]) * 樹真:[[半澤友美]]([[G-Rockets]]) * 谷地:[[沢尻エリカ]] * 奥田庄兵衛:[[二反田雅澄]] * 伊藤喜四郎:[[桑原和生]] * 孫太郎:[[螢雪次朗]] * 滝次:[[皆川猿時]] * 今川左馬次郎:[[松本幸太郎]] * 俵蔵:[[大倉孝二]] * 笑死:[[韓英恵]] * 阿餓羅:[[夏山剛一]] * 吽餓羅:[[清水一哉]] * 商人風の男:[[山田辰夫]] * 花魁:[[土屋久美子]] * 鬼になる浪人:[[城戸裕次]] * 少女:[[橋本来留美|橋本くるみ]] * 鬼の妻:[[藤田むつみ]] * 鬼になる老人:[[大矢敬典]] * 不夜街の鬼:[[本山力]] * 安倍邪空:[[渡部篤郎]] * 四世鶴屋南北:[[小日向文世]] * 国成延行:[[内藤剛志]] == その他のメディア展開 == === 小説 === * [[出水秋成]] 『A SHU RA ストーリー・オブ・ザ・ムービー 阿修羅城の瞳』([[小学館]]) === 漫画 === 映画のタイアップとして、[[小学館]]の[[月刊IKKI]][[2005年]]6月号(第3巻6号通巻27号)の別冊付録に収録され[[2005年]][[4月25日]]発売。 原作、[[中島かずき]]。作画は[[望アキラ]]。122ページの書き下ろし。 {{DEFAULTSORT:あしゆらしようのひとみ}} [[Category:劇団☆新感線|*あしゆらしようのひとみ]] [[Category:日本の舞台作品]] [[Category:1980年代の舞台作品]] [[Category:江戸を舞台とした作品]] [[Category:江戸時代を舞台とした作品]] [[Category:2005年の映画]] [[Category:日本テレビ製作の映画]] [[Category:TOKYO FM製作の映画]] [[Category:松竹製作の映画作品]] [[Category:読売テレビ製作の映画]] [[Category:滝田洋二郎の監督映画]] [[Category:時代劇映画]] [[Category:舞台劇の映画化作品]] [[Category:江戸時代を舞台とした映画作品]] [[Category:漫画作品 あ|しゆらしようのひとみ]] [[Category:月刊IKKI]] [[Category:書き下ろし漫画作品]]
阿修羅城の瞳
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報