金谷秀夫のソースを表示
←
金谷秀夫
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''金谷 秀夫'''(かなや ひでお、[[1945年]][[2月3日]] -[[2013年]][[12月19日]] )は、元[[オートバイ|バイク]][[レーサー]]、[[レーシングチーム]]会長/監督。[[兵庫県]][[神戸市]]生まれ。 1970年代前半の日本国内のレースで「敵なし」と評されるほどの速さを見せた。ヤマハワークスライダーとして[[ロードレース世界選手権]](世界GP)に参戦し、初戦(250ccクラス)でいきなり優勝。さらに500ccクラスと350ccクラスで日本人初の優勝を遂げた。ニックネームは'''世界の金谷'''。 == 来歴 == [[片山義美]]主催の「チーム木の実」に加入し<ref>金谷いわく「片山さんの弟子になった」。</ref>、伝説の[[六甲山]][[トレーニング]]でテクニックを磨く。 「チーム木の実」が[[川崎重工業|カワサキ]]系チームだったことからカワサキ[[ワークス・チーム|ワークス]]ライダーになる。 [[1969年]]の全日本セニア<ref>現在の国際ライセンス</ref>250ccクラスチャンピオンになるが、カワサキがレース活動を縮小したため契約を解除されてしまう。 [[1970年]]、選抜テストを受けて[[ヤマハ発動機|ヤマハ]]ワークスに加入。 [[1971年]]、全日本セニア251cc以上/同90ccクラスチャンピオン。 [[1972年]]、ヤマハワークスライダーとして世界GP250ccクラスに参戦<ref>当時は全日本チャンピオンに対しMFJからヨーロッパ視察の特典が与えられており、ヤマハと金谷はこの特典を利用してGPに参戦したと言われる</ref>。初戦の西ドイツGP([[ニュルブルクリンク]])で、世界GP初参戦・初優勝の快挙を成し遂げるが、前半4戦のみ参戦して日本に帰国。 [[1973年]]、ヤマハワークスライダーとして世界GP500cc/250ccクラスに参戦<ref>1967年いっぱいで中断していたヤマハワークスの活動再開であり、同時にヤマハとしては初の世界GP500ccクラス参戦だった</ref>。500ccクラス初戦で2位入賞(優勝はヤマハワークスの同僚、[[ヤーノ・サーリネン]])など好成績を挙げる。しかし第4戦イタリアGP([[モンツァ]])の250ccクラスで発生した多重衝突事故で、サーリネンが事故死し金谷も負傷してしまう。ヤマハは喪に服す意味で後半戦に出場せず、金谷も帰国した。 [[1974年]]、年頭の[[デイトナ・インターナショナル・スピードウェイ|デイトナ]]200マイルレースで決勝レース中に転倒し重傷を負う。数ヶ月の入院加療の後、秋の[[MFJ]]日本GPでレースに復帰し、フォーミュラリブレクラス2位入賞。 [[1975年]]、ヤマハのエースである[[ジャコモ・アゴスチーニ|ジャコモ・アゴスチーニ]]<ref>ヤマハのライバルであるイタリアの[[MVアグスタ]]から、1973年末にヤマハに移籍してきた</ref>のサポート役として、再び世界GP500cc/350ccクラスに参戦。初戦のフランスGPで500ccクラス2位。第2戦のオーストリアGPでは500ccクラスと350ccクラスの両方で優勝という快挙を成し遂げた<ref>世界GP500ccクラス優勝、同350ccクラス優勝、世界GPの2クラス同時優勝、いずれも日本人ライダー初</ref>。しかし第5戦を終えた時点で世界GP参戦を打ち切り日本に帰国。この時点でのランキングは金谷とアゴスチーニが同点1位。前半5戦だけの参戦だったが、金谷は1975年の500ccクラス世界ランキング3位になった<ref>同年のチャンピオンはアゴスチーニ。日本のメーカーが世界GP500ccクラスでライダータイトルを獲得したのはこれが初。</ref>。同年秋のMFJ日本GPフォーミュラリブレクラス優勝。 以降は世界GPに参戦することはなくなり<ref>[[オイルショック]]の影響などでヤマハがレース活動を縮小したため、という意見がある。</ref>、日本国内でヤマハワークスマシンの開発をメインに活動した<ref>当時のヤマハワークスライダーはマシン開発が主たる業務で、国内レース参戦は年末のMFJ日本GP程度に限られていたため、年間タイトルは獲得できないのが通例だった</ref>。 [[1982年]]いっぱいで現役を引退した。 引退後はヤマハ系の有力チームであるチーム・カナヤの会長として若手を育成<ref>チーム・カナヤは金谷の現役時代から存在</ref>。TVの[[ロードレース (オートバイ)|ロードレース]]解説、ライディングテクニックに関する書籍の執筆なども行った。また1982年公開の映画『[[汚れた英雄]]』ではレースシーンの監修を担当するなど[[オートバイ]]ライフの浸透に力を注いでいる。 === エピソード === カワサキに所属していた[[1966年]]、[[富士スピードウェイ]]で開催された全日本選手権ロードレース大会ジュニア部門<ref>[[日本グランプリ (ロードレース)|日本GP]]と併催。この当時まだ全日本選手権はシリーズ化されておらず、この一戦の優勝者が事実上の全日本チャンピオン</ref>250ccクラスに出場。アメリカ人ライダーの[[ギャリー・ニクソン]]と接戦を展開した末に2位になる。金谷はまだジュニア(現在の国内ライセンス)のライダーだったが、その速さはライバルチームにも知れ渡っていた。ヤマハは金谷+カワサキの優勝を絶対に阻むため、アメリカで既に一流ライダーだったニクソンを呼び寄せ、日本のレース統括団体([[MFJ]])にジュニア登録させるという裏技を使ったと言われる。本場アメリカの一流ライダーと互角に渡り合ったことで、金谷の評価はさらに高まったという意見がある。 1973年の世界GP500/250cc参戦時の同僚であるヤーノ・サーリネンに対し、深い友情と尊敬の念を抱いていたと言われる。サーリネン事故死の後、ライバルチーム(MVアグスタ)のエースだったジャコモ・アゴスチーニがヤマハに加入してきたこと<ref>金谷は「アゴスチーニ個人への恨みなどはない」と語っている。</ref>、および翌1974年にアゴスチーニのサポートをさせられることに、金谷は納得がいかない面があったらしい<ref>ライバルチームのエースを引き抜くのではなく、既存のヤマハ系ライダーを抜擢してほしいという考えだったらしい。</ref>。それが1974年デイトナ200での転倒・重傷につながったという<ref>同僚のアゴスチーニを抜いてやろうと追いかけている最中に転倒したという</ref>。 1975年の世界GP参戦時、前半戦のみ出場して帰国したことに対し、波紋が起こった。[[ヨーロッパ]]の[[ジャーナリスト]]が『ランキング1位のお前がなぜ、帰るんだ?』『[[ロードレース世界選手権#歴代チャンピオン|世界チャンピオン]]になりたくないのか?』と質問したのに対し、金谷は『勝つのはアゴ(アゴスチーニ)の仕事、俺には日本での(マシン開発の)仕事があるんや!』という名言を残した。 一部で「アゴスチーニにチャンピオンになってもらうため、ヤマハが無理に金谷を帰国させたのではないか?」といった説も存在する。金谷は後のインタビュー等で「エースのサポートとして世界GPの前半戦だけ参戦し、帰国後はマシン開発に当たるというのは、事前に決まっていた。それがエースとサポートの仕事であり、不満などはない。僕は性格的にもセカンドライダーが合っていたと思う」と語っている<ref>1974年デイトナ200で重傷を負い入院中、翌年はアゴスチーニのサポートをしようと気持ちがまとまったという</ref>。 == 脚注 == <references/> ==外部リンク== *[http://www.aquarius.zaq.jp/team_kanaya/ TEAM KANAYA WEB SITE] [[Category:日本のライダー|かねやひてお]] [[Category:1945年生|かなやひでお]]
金谷秀夫
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報