西谷修のソースを表示
←
西谷修
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''西谷 修'''(にしたに おさむ、[[1950年]][[3月4日]] - )は、日本のフランス哲学者。[[立教大学]][[大学院]][[文学]]研究科(比較文明学専攻)特任[[教授]]。 [[愛知県]]生まれ。[[東京大学]]法学部卒業。[[東京都立大学]]大学院、[[パリ第8大学]](指導教官は[[アンリ・メショニック]])で学ぶ。[[明治学院大学]]文学部教授、[[東京外国語大学]]大学院地域文化研究科国際協力講座教授を経て、同大学総合国際学研究院(先端研究部門)教授。東京外国語大学を[[2013年]]限りで辞し、[[2014年]]より現職。[[ジョルジュ・バタイユ|バタイユ]]、[[モーリス・ブランショ|ブランショ]]、[[エマニュエル・レヴィナス|レヴィナス]]、[[ピエール・ルジャンドル|ルジャンドル]]らに影響を受けた。 <!-- [[加藤典洋]]が「敗戦後論」を書いた際、同僚であることもあって対談をしたので、擁護者とみなされ、『批評空間』の共同討議で、[[高橋哲哉]]らから袋叩きにあった。 --> == 著書 == === 単著 === *『不死のワンダーランド』([[青土社]] 1990年 / [[講談社学術文庫]] 1996年) *『戦争論』([[岩波書店]] 1992年 / 講談社学術文庫 1998年) *『夜の鼓動にふれる――戦争論講義』([[東京大学出版会]] 1995年) *『離脱と移動――バタイユ・ブランショ・[[マルグリット・デュラス|デュラス]]』([[せりか書房]] 1997年) *『世界史の臨界』(岩波書店 2000年) *『「テロとの戦争」とは何か――[[アメリカ同時多発テロ事件|9.11]]以後の世界』(以文社 2002年 / 「〈テロル〉との戦争」増補新版 2006年) *『理性の探求』(岩波書店 2009年) *『アフター・フクシマ・クロニクル』ぷねうま舎、2014年 === 共著 === *([[鵜飼哲]]、[[港千尋]])『原理主義とは何か』([[河出書房新社]] 1996年) *([[酒井直樹]])『「世界史」の解体――翻訳・主体・歴史』(以文社 1999年) *([[酒井啓子]]・[[臼杵陽]]・NHKイスラム・プロジェクト)『アメリカはなぜ狙われたのか――徹底討論・同時多発テロ事件の底流を探る』(岩波書店 2002年) *([[鵜飼哲]]、[[宇野邦一]])『アメリカ・宗教・戦争』(せりか書房 2003年) *(酒井直樹、[[遠藤乾]]、[[市田良彦]]、[[酒井隆史]]、[[宇野邦一]]、[[尾崎一郎]]、[[アントニオ・ネグリ|トニ・ネグリ]]、[[マイケル・ハート]])『非対称化する世界――『〈帝国〉』への射程』(以文社 2005年) *([[石田英敬]]、[[中山智香子 (経済学者)|中山智香子]]、港千尋)『[[アルジャジーラ]]とメディアの壁』(岩波書店 2006年) *『3・11以後 この絶望の国で 死者の語りの地平から』[[山形孝夫]]共著 ぷねうま舎、2014年 === 編著 === *『グローバル化と奈落の夢』(せりか書房, 2006年) === 共編著 === *(石田英敬、鵜飼哲、[[坂元ひろ子]])『「[[日の丸]]・[[君が代]]」を超えて』(岩波書店 1999年) *([[坂口ふみ]]、[[小林康夫]]、[[中沢新一]])『宗教への問い(全5巻)』(岩波書店 2000年) *([[仲里効]])『沖縄/暴力論』([[未來社]] 2008年) === 訳書 === * [[ジャン=リュック・ナンシー]]『無為の共同体――バタイユの恍惚から』([[朝日出版社]] 1985年) * [[ジョルジュ・バタイユ]]『非-知――閉じざる思考』([[哲学書房]] 1986年) * [[エマニュエル・レヴィナス]]『実存から実存者へ』(朝日出版社 1987年 / 講談社学術文庫 1996年 / [[ちくま学芸文庫]] 2005年) * アラン・フィンケルクロート『思考の敗北あるいは文化のパラドクス』(河出書房新社 1988年) * ミシェル・シュリヤ『G・バタイユ伝』(河出書房新社 1991年) * [[アレクサンドル・ジノヴィエフ]]『余計者の告白』(河出書房新社 1992年) * フェティ・ベンスラマ『物騒なフィクション――起源の分有をめぐって』(筑摩書房 1994年) * パトリック・シャモワゾー, ラファエル・コンフィアン『クレオールとは何か』([[平凡社]] 1995年 / [[平凡社ライブラリー]] 2004年) * モーリス・ブランショ『明かしえぬ共同体』([[筑摩書房]] 1997年) * ピエール・ルジャンドル『ロルティ伍長の犯罪――「父」を論じる・ピエール・ルジャンドル第VIII講』([[人文書院]] 1998年) * [[ミシェル・フーコー]]『ミシェル・フーコー思考集成(5)権力/処罰――1974-1975』(筑摩書房 2000年) * ピエール・ルジャンドル『ドグマ人類学総説――西洋のドグマ的諸問題』(平凡社 2003年) == 外部リンク == * [http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/p/gsl/ 西谷修-Global Studies Laboratory] *西谷修ホームページ http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/nishitani/N-Web2/Top_Page.html * [http://fushinohito.asablo.jp/blog/ 言論工房 Fushino_hito] {{DEFAULTSORT:にしたに おさむ}} [[Category:日本の哲学者]] [[Category:東京外国語大学の教員]] [[Category:明治学院大学の教員]] [[Category:愛知県出身の人物]] [[Category:1950年生]] [[Category:存命人物]]
西谷修
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報