纐纈厚のソースを表示
←
纐纈厚
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''纐纈 厚'''(こうけつ あつし、[[1951年]] - )は、[[日本]]の[[歴史学者]]。専門は、日本政治史、とくに[[政軍関係]]。[[山口大学]][[教授]]、同大学副学長。 ==人物・略歴== [[岐阜県]]生まれ。[[明治大学]][[文学部]]史学地理・西洋史卒業。[[明治大学]]大学院政治経済学研究科政治学専攻修士課程修了。1983年、[[一橋大学]]大学院社会学研究科博士課程政治学単位取得退学。一橋大学では[[藤原彰]]に師事。2004年に明治大学で[[博士(政治学)]]取得。論文名は「近代日本政軍関係の研究(A study on civil-military relations in modern Japan)」。 1991年[[山口大学]]教養部助教授、1995年同教授、1996年山口大学人文学部歴史学講座教授。同大大学院東アジア研究科比較文化講座教授。2005年から2010年まで山口大学研究特任教員。2007年[[遼寧師範大学]]客員教授。2009年[[中国文化賞]]([[中国新聞]]主催)受賞。2010年山口大学副学長(学術情報担当、大学情報機構長・図書館長・埋蔵文化財資料館長)。2012年理事兼任。 [[日本政治学会]]理事、憲法を活かす市民の会・やまぐち(活憲)世話人。元『[[軍事民論]]』編集部長。2009年12月12日東亜歴史文化学会創立、同会長。 ==著書== ===単著=== *『[[総力戦体制]]研究――日本陸軍の国家総動員構想』([[三一書房]], 1981年)のち社会評論社 *『近代日本の政軍関係――軍人政治家[[田中義一]]の軌跡』([[大学教育社]], 1987年) *『防諜政策と民衆――国家秘密法制史の検証』([[昭和出版]], 1991年) *『現代政治の課題――戦争・平和・人権・環境の連関構造を考える』([[北樹出版]], 1994年) *『日本海軍の終戦工作――アジア太平洋戦争の再検証』([[中公新書]], 1996年) *『検証・新ガイドライン安保体制』([[インパクト出版会]], 1998年) *『侵略戦争――歴史事実と歴史認識』([[ちくま新書]], 1999年) *『周辺事態法――新たな地域総動員・有事法制の時代』([[社会評論社]], 2000年) *『[[有事法制]]とは何か――その史的検証と現段階』(インパクト出版会, 2002年) *『有事法の罠にだまされるな!!』([[凱風社]], 2002年) *『有事体制論――派兵国家を超えて』(インパクト出版会, 2004年) *『近代日本政軍関係の研究』([[岩波書店]], 2005年) *『戦争と平和の政治学』(北樹出版, 2005年) *『[[文民統制]]――自衛隊はどこへ行くのか』(岩波書店, 2005年) *『「聖断」虚構と[[昭和天皇]]』([[新日本出版社]], 2006年) *『市民講座 いまに問う[[憲法九条]]と日本の臨戦体制』(凱風社, 2006年) *『監視社会の未来――共謀罪・国民保護法と戦時動員体制』([[小学館]], 2007年) *『憲兵政治――監視と恫喝の時代』(新日本出版社, 2008年) *『私たちの戦争責任――「昭和」初期二〇年と「平成」期二〇年の歴史的考察』(凱風社, 2009年) *『田中義一――総力戦国家の先導者』([[芙蓉書房出版]], 2009年) *『日本は支那をみくびりたり 日中戦争とは何だったのか』同時代社 2009 *『侵略戦争と総力戦』社会評論社 2011 *『領土問題と歴史認識 なぜ、日中韓は手をつなげないのか』スペース伽耶 2012 *『日本降伏 迷走する戦争指導の果てに』日本評論社 2013 *『日本はなぜ戦争をやめられなかったのか 中心軸なき国家の矛盾』社会評論社 2013 ===共著=== *([[前田哲男 (政治学者)|前田哲男]])『東郷元帥は何をしたか――昭和の戦争を演出した将軍たち』([[高文研]], 1989年) *([[山田朗]])『遅すぎた聖断――昭和天皇の戦争指導と戦争責任』(昭和出版, 1991年) *『憲法の力』[[奥平康弘]],[[高橋哲哉]],[[斎藤貴男]], ジャン・ユンカーマン,[[湯浅誠]],[[西山太吉]]著 [[三宅義子]]共編 日本評論社 2013 ===編纂史料=== *『十五年戦争重要文献シリーズ(6)軍紀・風紀に関する資料』([[不二出版]], 1992年) ==外部リンク== * [http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~peace128/menu.html 纐纈研究室] {{DEFAULTSORT:こうけつ あつし}} [[Category:日本近現代史学者]] [[Category:日本の歴史学者]] [[Category:山口大学の教員]] [[Category:岐阜県出身の人物]] [[Category:1951年生]] [[Category:存命人物]]
纐纈厚
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報