消滅した郡の一覧のソースを表示
←
消滅した郡の一覧
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''消滅した郡の一覧'''は、属していた町村が全て市制施行または市に編入されたことなどにより、消滅した[[郡]]の一覧である。(朝鮮半島は除外) 年月日は消滅した年月日(すなわち、その前日まで郡があった)を、括弧内は消滅した事由を示す。 [[消滅した郡の都道府県別一覧]]も参照のこと。 なお、[[沖縄県]]は郡消滅が1つもないが、[[宮古郡]]は[[2005年]]の[[宮古島市]]誕生により1村([[多良間村]])を残すのみで、[[八重山郡]]との再編が検討されている。 == 江戸時代以前 == * 年代不詳 東海道駿河国駿河郡 ([[駿東郡]]に名称変更) * 年代不詳 摂津国[[百済郡]] ([[東成郡]]及び[[住吉郡]]に編入) * 年代不詳 東山道陸奥国[[色麻郡]] ([[加美郡]]に編入) * 年代不詳 北陸道越後国[[沼垂郡]]([[蒲原郡]]に編入) * 年代不詳 東海道常陸国[[新治郡 (常陸国)|新治郡]]([[小栗御厨]]、東郡、中郡、西郡に分割。西郡は更に[[伊佐郡 (常陸国)|伊佐郡]]、[[関郡]]に分割) * 年代不詳 東海道常陸国[[伊佐郡 (常陸国)|伊佐郡]](詳細不詳) * 年代不詳 西海道豊前国[[豊前国|三毛郡]] (豊前国[[上毛郡]]、[[下毛郡]]に分割) * 年代不詳 西海道筑前国[[朝座郡]] (筑前国[[上座郡]]、[[下座郡]]に分割) * 年代不詳 東海道遠江国[[長田郡]] (遠江国[[長上郡]]、[[長下郡]]に分割) * 持統朝 西海道筑後国[[陽咩郡]] (筑後国[[上妻郡]]、[[下妻郡]]に分割) * 824年 西海道多禰国[[能満郡]] (大隅国[[熊毛郡 (鹿児島県)|熊毛郡]]に編入) * 824年 西海道多禰国[[益救郡]] (大隅国[[馭謨郡]]に編入) * 平安期 東海道尾張国[[海部郡 (愛知県)|海部郡]] (尾張国[[海西郡]]、[[海東郡]]に分割) * 年代不詳 東海道遠江国[[長下郡]] (遠江国[[長上郡]]、[[豊田郡 (静岡県)|豊田郡]]に分割編入) * 年代不詳 山陽道安芸国[[高宮郡]] (安芸国[[高田郡]]に編入) * 年代不詳 山陽道安芸国[[沙田郡]] ([[豊田郡]]に改称) * 年代不詳 山陽道安芸国[[佐伯郡]] (安芸国[[佐東郡]]、[[佐西郡]]に分割) * 年代不詳 山陽道安芸国[[安芸郡 (広島県)|安芸郡]] (安芸国[[安北郡]]、[[安南郡]]に分割) * 年代不詳 山陽道安芸国[[沼田郡]] (安芸国豊田郡に編入) * 年代不詳 山陰道因幡国[[八上郡 (鳥取県)|八上郡]](八上郡、[[八東郡]]に分割) * 年代不詳 西海道大隅国[[姶羅郡]](大隅国[[肝属郡]]に編入) * 戦国期 東山道陸奥国[[比内郡]] (出羽国[[秋田郡]]に編入) * 戦国期 東山道出羽国[[小鹿島郡]] (出羽国[[秋田郡]]に編入) * 戦国期 東海道尾張国[[山田郡 (尾張国)|山田郡]] (尾張国[[春日井郡]]、[[愛知郡 (愛知県)|愛知郡]]に分割編入) * 江戸期初期 東山道陸奥国[[鼻和郡]]・[[平賀郡]]・[[田舎郡]] (合併して[[津軽郡 (陸奥国)|津軽郡]]に) * 江戸期初期 東山道出羽国[[檜山郡 (出羽国)|檜山郡]] ([[山本郡]]に改称) * 江戸期初期 東山道出羽国豊島郡 ([[河辺郡]]に改称) * 江戸期初期 東山道出羽国山本郡 ([[仙北郡]]に改称) * 江戸期初期 東山道出羽国遊佐郡 ([[飽海郡]]に改称) * 江戸期初期 東山道出羽国[[櫛引郡]] ([[田川郡 (羽前国)|田川郡]]に編入) * 江戸期初期 山陰道因幡国[[巨濃郡]]([[岩井郡|石井郡]]に改称、のちに岩井郡と改められる) * 1634年 東山道陸奥国[[糠部郡]]([[北郡]]・[[三戸郡]]・[[二戸郡]]・[[九戸郡]]に分割) * 寛文4年(1664年) 山陽道安芸国[[佐東郡]] ([[沼田郡]]に改称) * 寛文4年(1664年) 山陽道安芸国[[佐西郡]] ([[佐伯郡]]に改称) * 江戸期 山陽道安芸国[[安北郡]] ([[高宮郡]]に改称。古代とは領域が異なる) * 江戸期 山陽道安芸国[[安南郡]] ([[安芸郡 (広島県)|安芸郡]]に改称) * 1700年 北陸道能登国[[能登郡]]([[鹿島郡]]に名称変更) * 1700年 北陸道加賀国[[加賀郡 (加賀国)|加賀郡]]([[河北郡]]に名称変更) * 江戸期 西海道肥後国[[益城郡]] ([[上益城郡]]・[[下益城郡]]に分割) ==1868年 - 1895年(明治元年 - 28年)== *明治11年(1878年) 東山道陸奥国[[北郡]](青森県[[上北郡]]・[[下北郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東山道陸奥国[[津軽郡 (陸奥国)|津軽郡]](青森県[[北津軽郡]]・[[南津軽郡]]・[[東津軽郡]]・[[西津軽郡]]・[[中津軽郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東山道陸中国[[閉伊郡]](岩手県[[北閉伊郡]]・[[南閉伊郡]]・[[東閉伊郡]]・[[西閉伊郡]]・[[中閉伊郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東山道陸中国[[磐井郡]](岩手県[[東磐井郡]]・[[西磐井郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東山道羽後国[[秋田郡]](秋田県[[北秋田郡]]・[[南秋田郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東山道羽前国[[田川郡 (羽前国)|田川郡]](山形県[[東田川郡]]・[[西田川郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東山道羽前国[[村山郡]](山形県[[北村山郡]]・[[南村山郡]]・[[東村山郡]]・[[西村山郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東山道羽前国[[置賜郡]](山形県[[東置賜郡]]・[[西置賜郡]]・[[南置賜郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東山道岩代国[[会津郡]](福島県[[北会津郡]]・[[南会津郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東山道磐城国[[白川郡]](福島県[[東白川郡]]に改称) *明治11年(1878年) 東山道磐城国[[白河郡]](福島県[[西白河郡]]に改称) *明治11年(1878年) 東山道常陸国[[茨城郡]](茨城県[[東茨城郡]]・[[西茨城郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東山道下野国[[都賀郡]](栃木県[[上都賀郡]]・[[下都賀郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東山道信濃国[[佐久郡]](長野県[[北佐久郡]]・[[南佐久郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東山道信濃国[[高井郡]](長野県[[上高井郡]]・[[下高井郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東山道信濃国[[水内郡]](長野県[[上水内郡]]・[[下水内郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東山道信濃国[[伊那郡]](長野県[[上伊那郡]]・[[下伊那郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東山道信濃国[[筑摩郡]](長野県[[東筑摩郡]]・[[西筑摩郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東山道信濃国[[安曇郡]](長野県[[北安曇郡]]・[[南安曇郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東山道美濃国[[石津郡]](岐阜県[[上石津郡]]・[[下石津郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東山道近江国[[浅井郡]](滋賀県[[東浅井郡]]・[[西浅井郡]]に分割) *明治11年(1878年) 北陸道越後国[[蒲原郡]](新潟県[[北蒲原郡]]・[[南蒲原郡]]・[[西蒲原郡]]・[[中蒲原郡]]・[[新潟区]]・福島県(現・新潟県)[[東蒲原郡]]に分割) *明治11年(1878年) 北陸道越後国[[魚沼郡]](新潟県[[北魚沼郡]]・[[中魚沼郡]]・[[南魚沼郡]]に分割) *明治11年(1878年) 北陸道越後国[[頸城郡]](新潟県[[東頸城郡]]・[[中頸城郡]]・[[西頸城郡]]に分割) *明治11年(1878年) 北陸道越中国[[新川郡]](富山県[[上新川郡]]・[[下新川郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東海道上総国[[埴生郡]](千葉県[[上埴生郡]]に改称) *明治11年(1878年) 東海道下総国[[埴生郡]](千葉県[[下埴生郡]]に改称) *明治11年(1878年) 東海道下総国[[相馬郡 (下総国)|相馬郡]](茨城県[[北相馬郡]]・千葉県[[南相馬郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東海道下総国[[葛飾郡]](茨城県[[西葛飾郡]]・埼玉県[[中葛飾郡]]・千葉県[[東葛飾郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東海道武蔵国[[葛飾郡]](埼玉県[[北葛飾郡]]・東京府[[南葛飾郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東海道武蔵国[[埼玉郡]](埼玉県[[北埼玉郡]]・[[南埼玉郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東海道武蔵国[[足立郡]](埼玉県[[北足立郡]]・東京府[[南足立郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東海道武蔵国[[豊島郡 (武蔵国)|豊嶋郡]](東京府[[北豊島郡]]・[[南豊島郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東海道武蔵国[[多摩郡]](東京府[[東多摩郡]]・神奈川県[[北多摩郡]]・[[南多摩郡]]・[[西多摩郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東海道甲斐国[[都留郡]](山梨県[[北都留郡]]・[[南都留郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東海道甲斐国[[山梨郡]](山梨県[[東山梨郡]]・[[西山梨郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東海道甲斐国[[八代郡 (甲斐国)|八代郡]](山梨県[[東八代郡]]・[[西八代郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東海道甲斐国[[巨摩郡]](山梨県[[北巨摩郡]]・[[中巨摩郡]]・[[南巨摩郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東海道三河国[[設楽郡]](愛知県[[北設楽郡]]・[[南設楽郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東海道三河国[[加茂郡 (三河国)|加茂郡]](愛知県[[東加茂郡]]・[[西加茂郡]]に分割) *明治11年(1878年) 東海道尾張国[[春日井郡]](愛知県[[東春日井郡]]・[[西春日井郡]]に分割) *明治11年(1878年) 山陰道丹波国[[桑田郡]](京都府[[北桑田郡]]・[[南桑田郡]]に分割) *明治11年(1878年) 南海道紀伊国[[牟婁郡]](三重県[[北牟婁郡]]・[[南牟婁郡]]・和歌山県[[東牟婁郡]]・[[西牟婁郡]]に分割) *明治11年(1878年) 南海道伊予国[[浮穴郡]](愛媛県[[上浮穴郡]]・[[下浮穴郡]]に分割) *明治11年(1878年) 南海道伊予国[[宇和郡]](愛媛県[[東宇和郡]]・[[西宇和郡]]・[[北宇和郡]]・[[南宇和郡]]に分割) *明治11年(1878年) 西海道肥前国[[松浦郡]](長崎県[[東松浦郡]]・[[西松浦郡]]・[[北松浦郡]]・[[南松浦郡]]に分割) *明治11年(1878年) 西海道肥前国[[彼杵郡]](長崎県[[東彼杵郡]]・[[西彼杵郡]]・長崎区に分割) *明治11年(1878年) 西海道肥前国[[高来郡]](長崎県[[北高来郡]]・[[南高来郡]]に分割) *明治11年(1878年) 西海道豊後国[[国東郡]](大分県[[東国東郡]]・[[西国東郡]]に分割) *明治11年(1878年) 西海道豊後国[[海部郡 (豊後国)|海部郡]](大分県[[北海部郡]]・[[南海部郡]]に分割) *明治11年(1878年) 西海道日向国[[臼杵郡]](鹿児島県[[東臼杵郡]]・[[西臼杵郡]]に分割) *明治11年(1878年) 西海道大隅国[[大隅郡]](鹿児島県[[北大隅郡]]・[[南大隅郡]]に分割) *明治11年(1878年) 西海道大隅国[[囎唹郡]](鹿児島県[[東囎唹郡]]・[[西囎唹郡]]に分割) *明治11年(1878年) 西海道薩摩国[[伊佐郡]](鹿児島県[[北伊佐郡]]・[[南伊佐郡]]に分割) *明治14年(1881年7月8日) 北海道釧路国[[網尻郡]](北見国[[網走郡]]に編入) *明治14年(1881年7月27日) 北海道渡島国[[津軽郡 (北海道)|津軽郡]]・[[福島郡]](合併して[[松前郡]]に) *明治16年(1883年5月9日) 鹿児島県[[諸県郡]](鹿児島県よりの割譲に伴い、新設の宮崎県に属する[[北諸県郡]]と鹿児島県に残留する[[南諸県郡]]に分割) *明治17年(1884年) 宮崎県[[那珂郡 (日向国)|那珂郡]]([[北那珂郡]]・[[南那珂郡]]に分割) *明治22年(1889年4月1日) 栃木県[[寒川郡 (栃木県)|寒川郡]] ([[下都賀郡]]に編入) *明治22年(1889年4月1日) 福岡県[[表糟屋郡]]・[[裏糟屋郡]](合併して[[糟屋郡]]に) == 1896年(明治29年) == * 1896年2月26日 福岡県[[仲津郡]] ([[京都郡]]に編入) * 1896年2月26日 福岡県[[築城郡]]・[[上毛郡]](合併して[[築上郡]]に) * 1896年2月26日 福岡県[[怡土郡]]・[[志摩郡 (福岡県)|志摩郡]](合併して[[糸島郡]]に) * 1896年2月26日 福岡県[[御笠郡]]・[[席田郡 (福岡県)|席田郡]]・[[那珂郡 (福岡県)|那珂郡]](合併して[[筑紫郡]]に) * 1896年2月26日 福岡県[[嘉麻郡]]・[[穂波郡]](合併して[[嘉穂郡]]に) * 1896年2月26日 福岡県[[上座郡]]・[[下座郡]]・[[夜須郡]](合併して[[朝倉郡]]に) * 1896年2月26日 福岡県[[上妻郡]]・[[下妻郡]](生葉郡の一部(星野村)とともに合併して[[八女郡]]に) * 1896年2月26日 福岡県[[竹野郡 (福岡県)|竹野郡]](生葉郡の大部分(星野村以外)と合併して[[浮羽郡]]に) * 1896年2月26日 福岡県[[生葉郡]](分割して[[浮羽郡]]と[[八女郡]]の一部に) * 1896年2月26日 福岡県[[御井郡]]・[[御原郡]]・[[山本郡 (福岡県)|山本郡]](合併して[[三井郡]]に) * 1896年3月26日 神奈川県[[大住郡]]・[[淘綾郡]] (合併して[[中郡]]に) * 1896年3月26日 佐賀県[[三根郡]]・[[養父郡 (佐賀県)|養父郡]]・[[基肄郡]] (合併して[[三養基郡]]に) * 1896年3月29日 岩手県[[北九戸郡]]・[[南九戸郡]] (合併して[[九戸郡]]に) * 1896年3月29日 岩手県[[北岩手郡]]・[[南岩手郡]] (合併して[[岩手郡]]に) * 1896年3月29日 岩手県[[西和賀郡]] (東和賀郡の大部分(相去村以外)と合併して[[和賀郡]]に) * 1896年3月29日 岩手県[[東和賀郡]] (分割して[[和賀郡]]と[[胆沢郡]]の一部に) * 1896年3月29日 岩手県[[西閉伊郡]]・[[南閉伊郡]] (合併して[[上閉伊郡]]に) * 1896年3月29日 岩手県[[北閉伊郡]]・[[中閉伊郡]]・[[東閉伊郡]] (合併して[[下閉伊郡]]に) * 1896年3月29日 茨城県[[西葛飾郡]]([[猿島郡]]に編入) * 1896年3月29日 茨城県[[河内郡 (茨城県)|河内郡]](分割して[[稲敷郡]]と[[筑波郡]]の一部に) * 1896年3月29日 茨城県[[信太郡]](分割して[[稲敷郡]]と[[新治郡]]の一部に) * 1896年3月29日 茨城県[[豊田郡 (茨城県)|豊田郡]]・[[岡田郡]] ([[結城郡]]に編入) * 1896年3月29日 埼玉県[[高麗郡]]([[入間郡]]に編入) * 1896年3月29日 埼玉県[[新座郡]]([[北足立郡]]に編入) * 1896年3月29日 埼玉県[[幡羅郡]]・[[榛沢郡]]・[[男衾郡]]([[大里郡]]に編入) * 1896年3月29日 埼玉県[[賀美郡]]・[[那珂郡 (埼玉県)|那珂郡]]([[児玉郡]]に編入) * 1896年3月29日 埼玉県[[横見郡]]([[比企郡]]に編入) * 1896年3月29日 埼玉県下総国[[中葛飾郡]](武蔵国[[北葛飾郡]]に編入) * 1896年3月29日 三重県[[朝明郡]] ([[三重郡]]に編入) * 1896年3月29日 三重県[[河曲郡]]・[[奄芸郡]] (合併して[[河芸郡]]に) * 1896年3月29日 三重県[[飯野郡]]・[[飯高郡]] (合併して[[飯南郡]]に) * 1896年3月29日 三重県[[阿拝郡]]・[[山田郡 (三重県)|山田郡]] (合併して[[阿山郡]]に) * 1896年3月29日 三重県[[名張郡]]・[[伊賀郡]] (合併して[[名賀郡]]に) * 1896年3月29日 三重県[[答志郡]]・[[英虞郡]] (合併して[[志摩郡 (三重県)|志摩郡]]に) * 1896年3月29日 奈良県[[添下郡]]・[[平群郡]] (合併して[[生駒郡]]に) * 1896年3月29日 奈良県[[広瀬郡]]・[[葛下郡]] (合併して[[北葛城郡]]に) * 1896年3月29日 奈良県[[葛上郡]]・[[忍海郡]] (合併して[[南葛城郡]]に) * 1896年3月29日 奈良県[[式上郡]]・[[式下郡]]・[[十市郡]] (合併して[[磯城郡]]に) * 1896年3月29日 鳥取県[[邑美郡]]・[[法美郡]]・[[岩井郡]] (合併して[[岩美郡]]に) * 1896年3月29日 鳥取県[[八上郡 (鳥取県)|八上郡]]・[[八東郡]]・[[智頭郡]] (合併して[[八頭郡]]に) * 1896年3月29日 鳥取県[[高草郡]]・[[気多郡#気多郡 (鳥取県)|気多郡]] (合併して[[気高郡]]に) * 1896年3月29日 鳥取県[[河村郡]]・[[久米郡 (鳥取県)|久米郡]]・[[八橋郡]] (合併して[[東伯郡]]に) * 1896年3月29日 鳥取県[[汗入郡]]・[[会見郡]] (合併して[[西伯郡]]に) * 1896年3月29日 鹿児島県[[南諸県郡]]・[[東囎唹郡]] (合併して[[囎唹郡]]に) * 1896年3月29日 鹿児島県[[桑原郡]]・[[西囎唹郡]] ([[姶良郡]]に編入) * 1896年3月29日 鹿児島県[[南大隅郡]] ([[肝属郡]]に編入) * 1896年3月29日 鹿児島県[[馭謨郡]] ([[熊毛郡 (鹿児島県)|熊毛郡]]に編入) * 1896年3月29日 鹿児島県大隅国[[菱刈郡]]・薩摩国[[北伊佐郡]] (合併して薩摩国[[伊佐郡]]に) * 1896年3月29日 鹿児島県[[南伊佐郡]]・[[甑島郡]]・[[高城郡 (鹿児島県)|高城郡]] ([[薩摩郡]]に編入) * 1896年3月29日 鹿児島県[[阿多郡]] ([[日置郡]]に編入) * 1896年3月29日 鹿児島県[[給黎郡]] (分割して[[川辺郡 (鹿児島県)|川辺郡]]と[[揖宿郡]]の一部に) * 1896年3月29日 鹿児島県[[頴娃郡]] (給黎郡の一部(喜入村)とともに[[揖宿郡]]に編入) * 1896年3月29日 鹿児島県[[谿山郡]]・[[北大隅郡]] ([[鹿児島郡]]に編入) * 1896年4月1日 福島県[[宇多郡]]・[[行方郡 (福島県)|行方郡]](合併して[[相馬郡]]に) * 1896年4月1日 福島県[[楢葉郡]](分割して[[双葉郡]]と[[石城郡]]の一部に) * 1896年4月1日 福島県[[標葉郡]](楢葉郡の大部分(川前村以外)と合併して[[双葉郡]]に) * 1896年4月1日 福島県[[磐城郡]]・[[磐前郡]]・[[菊多郡]](楢葉郡の一部(川前村)とともに合併して[[石城郡]]に) * 1896年4月1日 栃木県[[梁田郡]] ([[足利郡]]に編入) * 1896年4月1日 群馬県[[佐位郡]]・[[那波郡]](合併して[[佐波郡]]に) * 1896年4月1日 群馬県[[北勢多郡]] ([[利根郡]]に編入) * 1896年4月1日 群馬県[[南勢多郡]]・[[東群馬郡]] (合併して[[勢多郡]]に) * 1896年4月1日 群馬県[[片岡郡]] (西群馬郡の大部分(高山村以外)と合併して[[群馬郡]]に) * 1896年4月1日 群馬県[[西群馬郡]] (分割して[[群馬郡]]と[[吾妻郡]]の一部に) * 1896年4月1日 群馬県[[多胡郡]]・[[緑野郡]]・[[南甘楽郡]] (合併して[[多野郡]]に) * 1896年4月1日 東京府[[南豊島郡]]・[[東多摩郡]] (合併して[[豊多摩郡]]に) * 1896年4月1日 新潟県[[雑太郡]]・[[加茂郡 (新潟県)|加茂郡]]・[[羽茂郡]] (合併して[[佐渡郡]]に) * 1896年4月1日 静岡県[[君沢郡]] (田方郡・賀茂郡の大部分(中川村・仁科村・田子村・宇久須村以外)と合併して[[田方郡]]に) * 1896年4月1日 静岡県[[那賀郡 (静岡県)|那賀郡]] (賀茂郡の一部(中川村・仁科村・田子村・宇久須村)と合併して[[賀茂郡]]に) * 1896年4月1日 静岡県[[有渡郡]] ([[安倍郡]]に編入) * 1896年4月1日 静岡県[[益津郡]] ([[志太郡]]に編入) * 1896年4月1日 静岡県[[佐野郡]]・[[城東郡]] (合併して[[小笠郡]]に) * 1896年4月1日 静岡県[[山名郡]] ([[磐田郡]]に編入) * 1896年4月1日 静岡県[[豊田郡 (静岡県)|豊田郡]] (分割して[[磐田郡]]と[[浜名郡]]の一部に) * 1896年4月1日 静岡県[[敷知郡]] (分割して[[浜名郡]]と[[引佐郡]]の一部に) * 1896年4月1日 静岡県[[長上郡]] (分割して[[浜名郡]]と[[磐田郡]]の一部に) * 1896年4月1日 静岡県[[麁玉郡]] ([[引佐郡]]に編入) * 1896年4月1日 大阪府[[豊島郡 (大阪府)|豊島郡]]・[[能勢郡]] (合併して[[豊能郡]]に) * 1896年4月1日 大阪府[[島上郡]]・[[島下郡]] (合併して[[三島郡 (大阪府)|三島郡]]に) * 1896年4月1日 大阪府[[住吉郡]] ([[東成郡]]に編入) * 1896年4月1日 大阪府[[交野郡]]・[[茨田郡]]・[[讃良郡]] (合併して[[北河内郡]]に) * 1896年4月1日 大阪府[[志紀郡]] (分割して[[中河内郡]]と[[南河内郡]]の一部に) * 1896年4月1日 大阪府[[若江郡]]・[[渋川郡]]・[[河内郡 (大阪府)|河内郡]]・[[高安郡]]・[[大県郡]]・[[丹北郡]] (志紀郡の一部(三木本村)とともに合併して[[中河内郡]]に) * 1896年4月1日 大阪府[[石川郡 (大阪府)|石川郡]]・[[錦部郡]]・[[八上郡 (大阪府)|八上郡]]・[[古市郡]]・[[安宿部郡]]・[[丹南郡]] (志紀郡の大部分(三本木村以外)とともに合併して[[南河内郡]]に) * 1896年4月1日 大阪府[[大鳥郡]]・[[和泉郡]] (合併して[[泉北郡]]に) * 1896年4月1日 大阪府[[南郡]]・[[日根郡]] (合併して[[泉南郡]]に) * 1896年4月1日 兵庫県[[気多郡#気多郡 (兵庫県)|気多郡]]・[[美含郡]]([[城崎郡]]に編入) * 1896年4月1日 兵庫県[[菟原郡]]・[[八部郡]]([[武庫郡]]に編入) * 1896年4月1日 兵庫県[[二方郡]]・[[七美郡]](合併して[[美方郡]]に) * 1896年4月1日 兵庫県[[揖東郡]]・[[揖西郡]](合併して[[揖保郡]]に) * 1896年4月1日 兵庫県[[神東郡]]・[[神西郡]](多可郡の一部(越知谷村)合併して[[神崎郡 (兵庫県)|神崎郡]]に) * 1896年4月1日 兵庫県[[飾東郡]]・[[飾西郡]](合併して[[飾磨郡]]に) * 1896年4月1日 和歌山県[[海部郡 (和歌山県)|海部郡]]・[[名草郡]](合併して[[海草郡]]に) * 1896年4月1日 島根県[[島根郡]]・[[秋鹿郡]]・[[意宇郡]] (合併して[[八束郡]]に) * 1896年4月1日 島根県[[出雲郡]]・[[楯縫郡]]・[[神門郡]] (合併して[[簸川郡]]に) * 1896年4月1日 山口県[[見島|見島郡]] ([[阿武郡]]に編入) * 1896年4月1日 長崎県[[石田郡]] ([[壱岐郡]]に編入) * 1896年4月1日 熊本県[[飽田郡]]・[[託麻郡]] (合併して[[飽託郡]]に) * 1896年4月1日 熊本県[[山鹿郡]]・[[山本郡 (熊本県)|山本郡]] (合併して[[鹿本郡]]に) * 1896年4月1日 熊本県[[合志郡]]([[菊池郡]]に編入) * 1896年4月1日 宮崎県[[北那珂郡]]([[宮崎郡]]に編入) * 1896年4月18日 岐阜県[[中島郡]]・[[羽栗郡]] (合併して[[羽島郡]]に) * 1896年4月18日 岐阜県[[多芸郡]] (分割して[[養老郡]]と[[安八郡]]の一部に) * 1896年4月18日 岐阜県[[上石津郡]] ([[多芸郡]]の大部分(多芸島村・上笠村・東大外羽村・西大外羽村・高淵村以外)と合併して[[養老郡]]に) * 1896年4月18日 岐阜県[[海西郡]]・[[下石津郡]] (安八郡の一部(今尾町・高田村・三郷村・仏師川村・平原村・土倉村・脇野村・西島村)とともに合併して[[海津郡]]に) * 1896年4月18日 岐阜県[[各務郡]]・[[厚見郡]] (方県郡の大部分とともに合併して[[稲葉郡]]に) * 1896年4月18日 岐阜県[[方県郡]] (分割して[[稲葉郡]]、[[本巣郡]]、[[山県郡 (岐阜県)|山県郡]]の一部に) * 1896年4月18日 岐阜県[[席田郡 (岐阜県)|席田郡]] (本巣郡、方県郡の一部、大野郡の一部と合併して[[本巣郡]]に) * 1896年4月18日 岐阜県[[大野郡 (美濃国)|大野郡]] (分割して[[本巣郡]]と[[揖斐郡]]の一部に) * 1896年4月18日 岐阜県[[池田郡]] (大野郡の一部と合併して[[揖斐郡]]に) * 1896年4月18日 愛媛県[[周布郡]]・[[桑村郡]] (合併して[[周桑郡]]に) * 1896年4月18日 愛媛県[[野間郡]] ([[越智郡]]に編入) * 1896年4月18日 愛媛県[[風早郡]]・[[和気郡 (愛媛県)|和気郡]]・[[久米郡 (愛媛県)|久米郡]] (下浮穴郡の一部(浮穴村・荏原村・坂本村・南吉井村・拝志村・三内村)とともに[[温泉郡]]に編入) * 1896年4月18日 愛媛県[[下浮穴郡]] (分割して[[温泉郡]]と[[伊予郡]]のそれぞれ一部に) ==1897年 - 1912年(明治30年 - 45年)== *1897年4月1日 千葉県[[南相馬郡]] ([[東葛飾郡]]に編入) *1897年4月1日 千葉県[[下埴生郡]] ([[印旛郡]]に編入) *1897年4月1日 千葉県[[平郡]]・[[朝夷郡]]・[[長狭郡]] ([[安房郡]]に編入) *1897年4月1日 千葉県[[望陀郡]]・[[周淮郡]]・[[天羽郡]] (合併して[[君津郡]]に) *1897年4月1日 千葉県[[山辺郡 (千葉県)|山辺郡]]・[[武射郡]] (合併して[[山武郡]]に) *1897年4月1日 千葉県[[長柄郡]]・[[上埴生郡]] (合併して[[長生郡]]に) *1897年4月1日 滋賀県[[西浅井郡]] ([[伊香郡]]に編入) *1898年10月1日 広島県[[深津郡]]・[[安那郡]] (合併して[[深安郡]]に) *1898年10月1日 広島県[[芦田郡]]・[[品治郡]] (合併して[[芦品郡]]に) *1898年10月1日 広島県[[三次郡]]・[[三谿郡]] (合併して[[双三郡]]に) *1898年10月1日 広島県[[奴可郡]]・[[三上郡]]・[[恵蘇郡]] (合併して[[比婆郡]]に) *1898年10月1日 広島県[[沼田郡]]・[[高宮郡]] (合併して[[安佐郡]]に) *1899年3月16日 香川県[[大内郡]]・[[寒川郡 (香川県)|寒川郡]](合併して[[大川郡]]に) *1899年3月16日 香川県[[三木郡]]・[[山田郡 (香川県)|山田郡]](合併して[[木田郡]]に) *1899年3月16日 香川県[[阿野郡]]・[[鵜足郡]](合併して[[綾歌郡]]に) *1899年3月16日 香川県[[那珂郡 (香川県)|那珂郡]]・[[多度郡]](合併して[[仲多度郡]]に) *1899年3月16日 香川県[[三野郡]]・[[豊田郡 (香川県)|豊田郡]](合併して[[三豊郡]]に) *1900年4月1日 岡山県[[真島郡]]・[[大庭郡]] (合併して[[真庭郡]]に) *1900年4月1日 岡山県[[西西条郡]]・[[西北条郡]]・[[東南条郡]]・[[東北条郡]] (合併して[[苫田郡]]に) *1900年4月1日 岡山県[[勝北郡]]・[[勝南郡]] (合併して[[勝田郡]]に) *1900年4月1日 岡山県[[吉野郡 (岡山県)|吉野郡]] ([[英田郡]]に編入) *1900年4月1日 岡山県[[久米北条郡]]・[[久米南条郡]] (合併して[[久米郡]]に) *1900年4月1日 岡山県[[御野郡]]・[[津高郡]] (合併して[[御津郡]]に) *1900年4月1日 岡山県[[赤坂郡]]・[[磐梨郡]] (合併して[[赤磐郡]]に) *1900年4月1日 岡山県[[都宇郡]]・[[窪屋郡]] (合併して[[都窪郡]]に) *1900年4月1日 岡山県[[賀陽郡]]・[[下道郡]] (合併して[[吉備郡]]に) *1900年4月1日 岡山県[[哲多郡]] (阿賀郡の大部分(呰部村・中津井村・上水田村・水田村・中井村以外)と合併して[[阿哲郡]]に) *1900年4月1日 岡山県[[阿賀郡]] (分割して[[阿哲郡]]と[[上房郡]]の一部に) *1906年4月1日 北海道[[当縁郡]](大樹村・歴舟村・当縁村の一部が広尾郡茂寄村と合併して[[広尾郡]]茂寄村(現・[[広尾町]])に、当縁村の一部が十勝郡大津村と合併して[[十勝郡]][[大津村 (北海道)|大津村]](現・十勝郡[[浦幌町]]・広尾郡[[大樹町]]・[[中川郡 (十勝国)|中川郡]][[豊頃町]])に) ==1912年 - 1926年(大正)== *1913年4月4日 愛知県[[海東郡]]・[[海西郡]] (合併して[[海部郡 (愛知県)|海部郡]]に) *1918年2月1日 北海道[[室蘭郡]](室蘭町・輪西村・千舞鼈村・元室蘭村が合併・区制施行して室蘭区(現・[[室蘭市]])に) *1923年4月 北海道[[振別郡]](振別村・老門村が択捉郡丹根萌村・内保村、紗那郡留別村と合併して[[択捉郡]][[留別村]]に) *1925年4月1日 大阪府[[東成郡]](天王寺村・生野村・鶴橋町・中本町・城東村・神路村・小路村・榎本村・鯰江村・榎並町・城北村・古市村・清水村・平野郷町・喜連村・北百済村・南百済村・田辺町・依羅村・墨江村・住吉村・安立町・敷津村・長居村が[[大阪市]]に編入) *1925年4月1日 大阪府[[西成郡]](伝法町・鷺洲町・歌島村・千船町・稗島町・福村・川北村・中津町・豊崎町・西中島村・豊里村・大道村・中島村・新庄村・北中島村・神津町・玉出町・粉浜村・津守村・今宮町が[[大阪市]]に編入) ==1927年 - 1945年(昭和2 - 20年)== *1931年4月1日 京都府[[紀伊郡]](上鳥羽村・吉祥院村・深草町・下鳥羽村・横大路村・納所村・堀内村・向島村・竹田村が[[京都市]]に編入) *1932年10月1日 東京府[[荏原郡]](品川町・大井町・大崎町・荏原町・目黒町・碑衾町・大森町・入新井町・池上町・馬込町・東調布町・羽田町・蒲田町・矢口町・六郷町・世田ヶ谷町・駒沢町・玉川村・松沢村が[[東京市]](現・[[品川区]]・[[目黒区]]・[[大田区]]・[[世田谷区]])に編入) *1932年10月1日 東京府[[豊多摩郡]](中野町・野方町・杉並町・和田堀町・井荻町・高井戸町・渋谷町・千駄ヶ谷町・代々幡町・淀橋町・大久保町・戸塚町・落合町が[[東京市]](現・[[新宿区]]・[[渋谷区]]・[[中野区]]・[[杉並区]])に編入) *1932年10月1日 東京府[[北豊島郡]](巣鴨町・西巣鴨町・高田町・長崎町・岩淵町・王子町・滝野川町・南千住町・日暮里町・三河島町・尾久町・板橋町・上板橋村・志村・赤塚村・練馬町・上練馬村・中新井村・石神井村・大泉村が[[東京市]](現・[[豊島区]]・[[北区 (東京都)|北区]]・[[荒川区]]・[[板橋区]]・[[練馬区]])に編入) *1932年10月1日 東京府[[南足立郡]](千住町・西新井町・梅島町・江北村・舎人村・渕江村・伊興村・東渕江村・綾瀬村・花畑村が[[東京市]](現・[[足立区]])に編入) *1932年10月1日 東京府[[南葛飾郡]](寺島町・隅田町・吾嬬町・本田町・亀青村・水元村・新宿町・金町・南綾瀬町・奥戸町・小松川町・松江町・小岩町・瑞江村・葛西村・鹿本村・篠崎村・亀戸町・大島町・砂町が[[東京市]](現・[[墨田区]]・[[葛飾区]]・[[江戸川区]]・[[江東区]])に編入) *1936年10月1日 神奈川県[[久良岐郡]](金沢町・六浦荘村が[[横浜市]]に編入) *1938年10月1日 神奈川県[[橘樹郡]](向丘村・宮前村・稲田町・生田村が[[川崎市]]に編入) *1939年4月1日 神奈川県[[都筑郡]](新田村・川和町・中川村・山内村・中里村・田奈村・新治村・都岡村・二俣川村が[[横浜市]]に編入、柿生村・岡上村が[[川崎市]]に編入) *1940年9月1日 北海道[[小樽郡]](朝里村が[[小樽市]]に編入) *1940年9月1日 北海道[[高島郡 (北海道)|高島郡]](高島町が[[小樽市]]に編入) ==1945年 - 1959年(昭和20 - 34年)== *1948年4月1日 京都府[[葛野郡]](小野郷村・中川村が[[京都市]]に編入) *1948年6月1日 神奈川県[[鎌倉郡]](大船町が[[鎌倉市]]に編入) *1948年9月10日 福岡県[[企救郡]](東谷村が[[小倉市]](現・[[北九州市]])に編入) *1949年4月1日 京都府[[愛宕郡]](雲ケ畑村・岩倉村・八瀬村・大原村・静市野村・鞍馬村・花背村・久多村が[[京都市]]に編入) *1950年4月1日 群馬県[[北甘楽郡]]([[甘楽郡]]に改称) *1951年1月10日 兵庫県[[明石郡]](大久保町・魚住村が[[明石市]]に編入) *1951年3月1日 京都府[[宇治郡]](東宇治町が久世郡宇治町・槇島村・小倉村・大久保村と合併・市制施行して[[宇治市]]に) *1952年4月28日 北海道[[得撫郡]]・[[新知郡]]・[[占守郡]](サンフランシスコ平和条約発効により、北千島の施政権を抛棄(実質的には1945年8月に消滅)) *1954年4月1日 富山県[[氷見郡]](神代村・仏生寺村・布勢村・十二町村・速川村・久目村・阿尾村・薮田村・宇波村・女良村が[[氷見市]]に編入) *1954年4月1日 兵庫県[[武庫郡]](良元村が川辺郡宝塚町と合併・市制施行して[[宝塚市]]に) *1954年4月1日 島根県[[安濃郡 (島根県)|安濃郡]](佐比売村・朝山村・富山村の一部が[[大田市]]に編入、富山村の一部が[[簸川郡]]田儀村(現・[[出雲市]])に編入) *1954年10月17日 山梨県[[西山梨郡]](山城村・住吉村・朝井村・玉諸村・甲運村・能泉村・千代田村が[[甲府市]]に編入) *1955年1月15日 北海道[[歌棄郡]](歌棄村が磯谷郡磯谷村、寿都郡寿都町・樽岸村の一部と合併して[[寿都郡]][[寿都町]]に、熱郛村が寿都郡黒松内村・樽岸村の一部と合併して寿都郡三和村(現・[[黒松内町]])に) *1955年1月15日 福井県[[敦賀郡]](東浦村・東郷村・中郷村・愛発村・粟野村が[[敦賀市]]に編入) *1955年4月1日 北海道[[太櫓郡]](太櫓村が瀬棚郡東瀬棚町と合併して[[瀬棚郡]][[北檜山町]](現・[[久遠郡]][[せたな町]])に) *1956年9月30日 北海道[[美国郡]](美国町が積丹郡余別村・入舸村と合併して[[積丹郡]][[積丹町]]に) *1956年9月30日 愛知県[[八名郡]](山吉田村が[[南設楽郡]][[鳳来町]](現・[[新城市]])に編入) *1956年9月30日 三重県[[河芸郡]]・[[安濃郡 (三重県)|安濃郡]](合併して[[安芸郡 (三重県)|安芸郡]]に) *1956年9月30日 京都府[[何鹿郡]](佐賀村が[[綾部市]]・[[福知山市]]に分割編入) *1957年3月21日 山形県[[南村山郡]](山元村が[[上山市]]に編入) *1957年8月1日 北海道[[根室郡]](根室町・和田村が合併・市制施行して[[根室市]]に) *1958年3月31日 奈良県[[南葛城郡]](御所町・葛村・大正村・葛上村が合併・市制施行して[[御所市]]に) *1958年4月1日 北海道[[忍路郡]](塩谷村が[[小樽市]]に編入) *1958年4月1日 山形県[[南置賜郡]](中津川村が[[西置賜郡]][[飯豊町]]に編入) *1958年7月1日 兵庫県[[有馬郡]](三田町が市制施行して[[三田市]]に) *1958年10月1日 大阪府[[中河内郡]](柏原町が市制施行して[[柏原市]]に) *1958年11月3日 岩手県[[江刺郡]](江刺町が市制施行して[[江刺市]](現・[[奥州市]])に) *1959年1月1日 奈良県[[宇智郡]](南宇智村が[[五條市]]に編入) *1959年4月1日 北海道[[花咲郡]](歯舞村が[[根室市]]に編入) *1959年4月1日 愛媛県[[新居郡]](角野町が[[新居浜市]]に編入) *1959年9月30日 京都府[[南桑田郡]](篠村が[[亀岡市]]に編入) ==1960年 - 1988年(昭和35 - 63年)== *1962年10月1日 栃木県[[足利郡]](御厨町・坂西町が[[足利市]]に編入) *1963年4月1日 岐阜県[[稲葉郡]](蘇原町・那加町・稲羽町・鵜沼町が合併・市制施行して[[各務原市]]に) *1965年5月1日 福島県[[安積郡]](安積町・日和田町・富久山町・熱海町・三穂田村・逢瀬村・片平村・喜久田村・湖南村が郡山市と合併して[[郡山市]]に) *1966年10月1日 福島県[[石城郡]](四倉町・小川町・遠野町・川前村・三和村・好間村・田人村が平市・常磐市・磐城市・勿来市・内郷市、双葉郡久之浜町・大久村と合併して[[いわき市]]に) *1967年1月1日 千葉県[[千葉郡]](八千代町が市制施行して[[八千代市]]に) *1967年4月1日 兵庫県[[加西郡]](北条町・加西町・泉町が合併・市制施行して[[加西市]]に) *1967年10月1日 千葉県[[市原郡]](南総町・加茂村が[[市原市]]に編入) *1968年5月1日 長野県[[西筑摩郡]]([[木曽郡]]に改称) *1968年10月1日 福島県[[信夫郡]](吾妻町が[[福島市]]に編入) *1969年1月1日 静岡県[[安倍郡]](大河内村・梅ヶ島村・玉川村・井川村・清沢村・大川村が[[静岡市]]に編入) *1969年4月1日 島根県[[周吉郡]]・[[穏地郡]]・[[海士郡]]・[[知夫郡]](合併して[[隠岐郡]]に) *1970年8月1日 北海道[[幌別郡]](登別町が市制施行して[[登別市]]に) *1970年11月1日 北海道[[千歳郡]](恵庭町が市制施行して[[恵庭市]]に) *1970年11月3日 東京都[[北多摩郡]](村山町が市制施行して[[武蔵村山市]]に) *1970年12月1日 愛知県[[東春日井郡]](旭町が市制施行して[[尾張旭市]]に) *1970年12月1日 愛知県[[碧海郡]](高浜町が市制施行して[[高浜市]]に、知立町が市制施行して[[知立市]]に) *1971年5月1日 岡山県[[上道郡]](上道町が[[岡山市]]に編入) *1971年11月1日 東京都[[南多摩郡]](多摩町が市制施行して[[多摩市]]に、稲城町が市制施行して[[稲城市]]に) *1971年11月3日 大阪府[[北河内郡]](交野町が市制施行して[[交野市]]に) *1972年4月1日 鹿児島県[[囎唹郡]]([[曽於郡]]に表記変更) *1973年3月20日 広島県[[安佐郡]](安古市町・佐東町・高陽町が[[広島市]]に編入) *1975年3月1日 福岡県[[早良郡]](早良町が[[福岡市]]に編入) *1979年2月1日 兵庫県[[印南郡]](志方町が[[加古川市]]に編入) *1988年3月1日 宮城県[[名取郡]](秋保町が[[仙台市]]に編入) ==1989年 - 2004年(平成元 - 16年)== *1991年2月1日 熊本県[[飽託郡]](北部町・河内町・飽田町・天明町が[[熊本市]]に編入) *1991年4月1日 千葉県[[君津郡]](袖ケ浦町が市制施行して[[袖ケ浦市]]に) *1996年9月1日 北海道[[札幌郡]](広島町が市制施行して[[北広島市]]に) *1999年4月1日 兵庫県[[多紀郡]](篠山町・西紀町・丹南町・今田町が合併・市制施行して[[篠山市]]に) *2001年10月1日 滋賀県[[栗太郡]](栗東町が市制施行して[[栗東市]]に) *2003年2月3日 広島県[[芦品郡]](新市町が[[福山市]]に編入) *2003年4月1日 岐阜県[[山県郡 (岐阜県)|山県郡]](高富町・伊自良村・美山町が合併・市制施行して[[山県市]]に) *2003年4月1日 香川県[[大川郡]](引田町・白鳥町・大内町が合併・市制施行して[[東かがわ市]]に) *2003年4月21日 山口県[[都濃郡]](鹿野町が徳山市・新南陽市、熊毛郡熊毛町と合併して[[周南市]]に) *2004年3月1日 新潟県[[佐渡郡]](相川町・金井町・佐和田町・畑野町・真野町・羽茂町・小木町・新穂村・赤泊村が両津市と合併して[[佐渡市]]に) *2004年3月1日 岐阜県[[郡上郡]](八幡町・大和町・白鳥町・高鷲村・美並村・明宝村・和良村が合併・市制施行して[[郡上市]]に) *2004年3月1日 岐阜県[[益田郡]](萩原町・小坂町・下呂町・金山町・馬瀬村が合併・市制施行して[[下呂市]]に) *2004年3月1日 広島県[[高田郡]](吉田町・八千代町・美土里町・高宮町・甲田町・向原町が合併・市制施行して[[安芸高田市]]に) *2004年3月1日 長崎県[[壱岐郡]](郷ノ浦町・勝本町・芦辺町・石田町が合併・市制施行して[[壱岐市]]に) *2004年3月1日 長崎県[[下県郡]](厳原町・美津島町・豊玉町が上県郡上対馬町・上県町・峰町と合併・市制施行して[[対馬市]]に) *2004年3月1日 長崎県[[上県郡]](峰町・上県町・上対馬町が下県郡厳原町・美津島町・豊玉町と合併・市制施行して[[対馬市]]に) *2004年4月1日 京都府[[中郡 (京都府)|中郡]](峰山町・大宮町が竹野郡網野町・丹後町・弥栄町、熊野郡久美浜町と合併・市制施行して[[京丹後市]]に) *2004年4月1日 京都府[[竹野郡 (京都府)|竹野郡]](網野町・丹後町・弥栄町が熊野郡久美浜町、中郡峰山町・大宮町と合併・市制施行して[[京丹後市]]に) *2004年4月1日 京都府[[熊野郡]](久美浜町が中郡峰山町・大宮町、竹野郡網野町・丹後町・弥栄町と合併・市制施行して[[京丹後市]]に) *2004年4月1日 兵庫県[[養父郡 (兵庫県)|養父郡]](八鹿町・養父町・大屋町・関宮町が合併・市制施行して[[養父市]]に) *2004年4月1日 広島県[[双三郡]](吉舎町・三良坂町・三和町・作木村・君田村・布野村が三次市、甲奴郡甲奴町と合併して[[三次市]]に) *2004年4月1日 愛媛県[[宇摩郡]](土居町・新宮村が伊予三島市・川之江市と合併して[[四国中央市]]に) *2004年4月1日 愛媛県[[東宇和郡]](明浜町・宇和町・野村町・城川町が西宇和郡三瓶町と合併・市制施行して[[西予市]]に) *2004年10月1日 三重県[[志摩郡 (三重県)|志摩郡]](浜島町・大王町・阿児町・志摩町・磯部町が合併・市制施行して[[志摩市]]に) *2004年10月1日 滋賀県[[野洲郡]](中主町・野洲町が合併・市制施行して[[野洲市]]に) *2004年10月1日 滋賀県[[甲賀郡]](石部町・甲西町が合併・市制施行して[[湖南市]]に、水口町・土山町・甲賀町・甲南町・信楽町が合併・市制施行して[[甲賀市]]に) *2004年10月1日 島根県[[能義郡]](広瀬町・伯太町が安来市と合併して[[安来市]]に) *2004年10月1日 岡山県[[川上郡 (岡山県)|川上郡]](成羽町・川上町・備中町が高梁市、上房郡有漢町と合併して[[高梁市]]に) *2004年10月1日 徳島県[[麻植郡]](鴨島町・川島町・山川町・美郷村が合併・市制施行して[[吉野川市]]に) *2004年11月1日 福島県[[北会津郡]](北会津村が[[会津若松市]]に編入) *2004年11月1日 茨城県[[多賀郡]](十王町が[[日立市]]に編入) *2004年11月1日 富山県[[東礪波郡]](庄川町が砺波市と合併して[[砺波市]]に、城端町・平村・上平村・利賀村・井波町・井口村・福野町が西礪波郡福光町と合併・市制施行して[[南砺市]]に) *2004年11月1日 三重県[[阿山郡]](伊賀町・島ヶ原村・阿山町・大山田村が上野市、名賀郡青山町と合併して[[伊賀市]]に) *2004年11月1日 三重県[[名賀郡]](青山町が上野市、阿山郡伊賀町・阿山町・大山田村・島ヶ原村と合併して[[伊賀市]]に) *2004年11月1日 兵庫県[[氷上郡]](柏原町・氷上町・青垣町・春日町・山南町・市島町が合併・市制施行して[[丹波市]]に) *2004年11月1日 鳥取県[[気高郡]](気高町・鹿野町・青谷町が[[鳥取市]]に編入) *2004年11月1日 島根県[[美濃郡]](美都町・匹見町が[[益田市]]に編入) *2004年11月1日 島根県[[大原郡]](大東町・加茂町・木次町が飯石郡三刀屋町・掛合町・吉田村と合併・市制施行して[[雲南市]]に) *2004年11月1日 岡山県[[邑久郡]](牛窓町・邑久町・長船町が合併・市制施行して[[瀬戸内市]]に) *2004年11月1日 愛媛県[[周桑郡]](小松町・丹原町が西条市・東予市と合併して[[西条市]]に) == 2005年(平成17年) == *2005年1月1日 長野県[[更級郡]](大岡村が[[長野市]]に編入) *2005年1月1日 三重県[[飯南郡]](飯南町・飯高町が松阪市、一志郡嬉野町・三雲町と合併して[[松阪市]]に) *2005年1月1日 滋賀県[[高島郡 (滋賀県)|高島郡]](安曇川町・今津町・新旭町・高島町・マキノ町・朽木村が合併・市制施行して[[高島市]]に) *2005年1月1日 愛媛県[[温泉郡]](中島町が[[松山市]]に編入) *2005年1月1日 大分県[[北海部郡]](佐賀関町が[[大分市]]に編入) *2005年1月11日 秋田県[[河辺郡]](河辺町・雄和町が[[秋田市]]に編入) *2005年1月11日 三重県[[鈴鹿郡]](関町が亀山市と合併して[[亀山市]]に) *2005年1月11日 兵庫県[[三原郡]](緑町・西淡町・三原町・南淡町が合併・市制施行して[[南あわじ市]]に) *2005年1月15日 熊本県[[宇土郡]](三角町・不知火町が下益城郡松橋町・小川町・豊野町と合併・市制施行して[[宇城市]]に) *2005年2月1日 岐阜県[[吉城郡]](国府町・上宝村が[[高山市]]に編入) *2005年2月1日 広島県[[沼隈郡]](沼隈町が[[福山市]]に編入) *2005年2月7日 岐阜県[[武儀郡]](武儀町・武芸川町・洞戸村・上之保村・板取村が[[関市]]に編入) *2005年2月13日 岐阜県[[恵那郡]](坂下町・川上村・加子母村・付知町・福岡町・蛭川村が[[中津川市]]に編入) *2005年2月13日 山口県[[豊浦郡]](菊川町・豊田町・豊浦町・豊北町が下関市と合併して[[下関市]]に) *2005年2月28日 栃木県[[安蘇郡]](葛生町・田沼町が佐野市と合併して[[佐野市]]に) *2005年3月1日 石川県[[鳳至郡]]・[[珠洲郡]](合併して[[鳳珠郡]]に) *2005年3月1日 岡山県[[後月郡]](芳井町が[[井原市]]に編入) *2005年3月1日 佐賀県[[小城郡]](小城町・芦刈町・牛津町・三日月町が合併・市制施行して[[小城市]]に) *2005年3月1日 長崎県[[北高来郡]](飯盛町・小長井町・高来町・森山町が諫早市、西彼杵郡多良見町と合併して[[諫早市]]に) *2005年3月1日 大分県[[下毛郡]](本耶馬渓町・耶馬溪町・山国町・三光村が[[中津市]]に編入) *2005年3月3日 大分県[[南海部郡]](宇目町・蒲江町・上浦町・鶴見町・弥生町・直川村・本匠村・米水津村が佐伯市と合併して[[佐伯市]]に) *2005年3月19日 新潟県[[西頸城郡]](能生町・青海町が糸魚川市と合併して[[糸魚川市]]に) *2005年3月20日 福岡県[[浮羽郡]](浮羽町・吉井町が合併・市制施行して[[うきは市]]に) *2005年3月22日 岡山県[[児島郡]](灘崎町が[[岡山市]]に編入) *2005年3月22日 広島県[[賀茂郡 (広島県)|賀茂郡]](大和町が三原市、豊田郡本郷町、御調郡久井町と合併して[[三原市]]に) *2005年3月22日 山口県[[厚狭郡]](山陽町が小野田市と合併して[[山陽小野田市]]に) *2005年3月22日 山口県[[大津郡]](三隅町・日置町・油谷町が長門市と合併して[[長門市]]に) *2005年3月22日 大分県[[日田郡]](前津江村・中津江村・上津江村・大山町・天瀬町が[[日田市]]に編入) *2005年3月28日 千葉県[[東葛飾郡]](沼南町が[[柏市]]に編入) *2005年3月28日 岐阜県[[海津郡]](平田町・南濃町・海津町が合併・市制施行して[[海津市]]に) *2005年3月28日 広島県[[御調郡]](御調町・向島町が[[尾道市]]に編入) *2005年3月28日 福岡県[[宗像郡]](大島村が[[宗像市]]に編入) *2005年3月31日 岡山県[[阿哲郡]](大佐町・神郷町・哲多町・哲西町が新見市と合併して[[新見市]]に) *2005年3月31日 岡山県[[上房郡]](北房町が真庭郡勝山町・落合町・湯原町・久世町・美甘村・川上村・八束村・中和村と合併・市制施行して[[真庭市]]に) *2005年3月31日 広島県[[甲奴郡]](総領町が庄原市、比婆郡西城町・東城町・口和町・比和町・高野町と合併して[[庄原市]]に) *2005年3月31日 広島県[[比婆郡]](西城町・東城町・口和町・高野町・比和町が庄原市、甲奴郡総領町と合併して[[庄原市]]に) *2005年3月31日 大分県[[宇佐郡]](安心院町・院内町が宇佐市と合併して[[宇佐市]]に) *2005年3月31日 大分県[[大野郡 (大分県)|大野郡]](三重町・清川村・緒方町・朝地町・大野町・千歳村・犬飼町が合併・市制施行して[[豊後大野市]]に) *2005年4月1日 宮城県[[栗原郡]](一迫町・鶯沢町・金成町・栗駒町・志波姫町・瀬峰町・高清水町・築館町・若柳町・花山村が合併・市制施行して[[栗原市]]に) *2005年4月1日 宮城県[[登米郡]](石越町・東和町・豊里町・登米町・中田町・迫町・南方町・米山町が本吉郡津山町と合併・市制施行して[[登米市]]に) *2005年4月1日 宮城県[[桃生郡]](矢本町・鳴瀬町が合併・市制施行して[[東松島市]]に、河北町・雄勝町・河南町・桃生町・北上町が石巻市、牡鹿郡牡鹿町と合併して[[石巻市]]に) *2005年4月1日 新潟県[[古志郡]](山古志村が[[長岡市]]に編入) *2005年4月1日 新潟県[[東頸城郡]](松代町・松之山町が十日町市、中魚沼郡川西町・中里村と合併して[[十日町市]]に) *2005年4月1日 新潟県[[中頸城郡]](妙高高原町・妙高村が新井市に編入、改称して[[妙高市]]に) *2005年4月1日 富山県[[上新川郡]](大沢野町・大山町が富山市、婦負郡婦中町・八尾町・山田村・細入村と合併して[[富山市]]に) *2005年4月1日 富山県[[婦負郡]](八尾町・婦中町・山田村・細入村が富山市、上新川郡大山町・大沢野町と合併して[[富山市]]に) *2005年4月1日 静岡県[[小笠郡]](大須賀町・大東町が掛川市と合併して[[掛川市]]に) *2005年4月1日 愛知県[[葉栗郡]](木曽川町が[[一宮市]]に編入) *2005年4月1日 愛知県[[中島郡]](祖父江町・平和町が[[稲沢市]]に編入) *2005年4月1日 愛知県[[東加茂郡]](足助町・下山村・旭町・稲武町が[[豊田市]]に編入) *2005年4月1日 兵庫県[[朝来郡]](生野町・和田山町・山東町・朝来町が合併・市制施行して[[朝来市]]に) *2005年4月1日 兵庫県[[城崎郡]](城崎町・竹野町・日高町が豊岡市、出石郡出石町・但東町と合併して[[豊岡市]]に、香住町が美方郡村岡町・美方町と合併して[[美方郡]][[香美町]]に) *2005年4月1日 兵庫県[[出石郡]](出石町・但東町が豊岡市、城崎郡城崎町・竹野町・日高町と合併して[[豊岡市]]に) *2005年4月1日 奈良県[[添上郡]](月ヶ瀬村が[[奈良市]]に編入) *2005年4月1日 徳島県[[阿波郡]](阿波町・市場町が板野郡吉野町・土成町と合併・市制施行して[[阿波市]]に) *2005年4月1日 大分県[[直入郡]](荻町・久住町・直入町が竹田市と合併して[[竹田市]]に) *2005年7月1日 千葉県[[海上郡]](飯岡町・海上町が旭市、香取郡干潟町と合併して[[旭市]]に) *2005年7月1日 静岡県[[引佐郡]](引佐町・細江町・三ヶ日町が[[浜松市]]に編入) *2005年7月1日 静岡県[[磐田郡]](佐久間町・水窪町・龍山村が[[浜松市]]に編入) *2005年8月1日 岡山県[[吉備郡]](真備町が[[倉敷市]]に編入) *2005年9月2日 茨城県[[行方郡 (茨城県)|行方郡]](麻生町・北浦町・玉造町が合併・市制施行して[[行方市]]に) *2005年10月1日 北海道[[厚田郡]](厚田村が[[石狩市]]に編入) *2005年10月1日 北海道[[浜益郡]](浜益村が[[石狩市]]に編入) *2005年10月1日 秋田県[[平鹿郡]](増田町・平鹿町・雄物川町・大森町・十文字町・山内村・大雄村が横手市と合併して[[横手市]]に) *2005年10月1日 秋田県[[由利郡]](仁賀保町・金浦町・象潟町が合併・市制施行して[[にかほ市]]に) *2005年10月1日 山形県[[西田川郡]](温海町が鶴岡市、東田川郡藤島町・羽黒町・櫛引町・朝日村と合併して[[鶴岡市]]に) *2005年10月1日 茨城県[[真壁郡]](真壁町・大和村が西茨城郡岩瀬町と合併・市制施行して[[桜川市]]に) *2005年10月1日 石川県[[江沼郡]](山中町が加賀市と合併して[[加賀市]]に) *2005年10月1日 長野県[[南安曇郡]](豊科町・穂高町・三郷村・堀金村が東筑摩郡明科町と合併・市制施行して[[安曇野市]]に) *2005年10月1日 愛知県[[南設楽郡]](鳳来町・作手村が新城市と合併して[[新城市]]に) *2005年10月1日 愛知県[[渥美郡]](渥美町が[[田原市]]に編入) *2005年10月1日 滋賀県[[坂田郡]](近江町が[[米原市]]に編入) *2005年10月1日 島根県[[那賀郡 (島根県)|那賀郡]](金城町・旭町・弥栄村・三隅町が浜田市と合併して[[浜田市]]に) *2005年10月1日 島根県[[邇摩郡]](温泉津町・仁摩町が大田市と合併して[[大田市]]に) *2005年10月1日 山口県[[佐波郡 (山口県)|佐波郡]](徳地町が山口市、吉敷郡秋穂町・阿知須町・小郡町と合併して[[山口市]]に) *2005年10月1日 山口県[[吉敷郡]](秋穂町・小郡町・阿知須町が山口市、佐波郡徳地町と合併して[[山口市]]に) *2005年10月1日 大分県[[西国東郡]](大田村が杵築市、速見郡山香町と合併して[[杵築市]]に) *2005年10月1日 大分県[[大分郡]](湯布院町・庄内町・挾間町が合併・市制施行して[[由布市]]に) *2005年10月11日 茨城県[[鹿島郡 (茨城県)|鹿島郡]](旭村・鉾田町・大洋村が合併・市制施行して[[鉾田市]]に) *2005年10月24日 兵庫県[[美嚢郡]](吉川町が[[三木市]]に編入) *2005年11月1日 山梨県[[東山梨郡]](勝沼町・大和村が塩山市と合併して[[甲州市]]に) *2005年11月1日 富山県[[射水郡]](小杉町・大門町・大島町・下村が新湊市と合併して[[射水市]]に) *2005年11月1日 富山県[[西礪波郡]](福岡町が高岡市と合併して[[高岡市]]に) *2005年11月3日 広島県[[佐伯郡]](大野町・宮島町が[[廿日市市]]に編入) *2005年11月7日 福井県[[大野郡 (福井県)|大野郡]](和泉村が[[大野市]]に編入) *2005年11月7日 鹿児島県[[日置郡]](金峰町が加世田市、川辺郡笠沙町・大浦町・坊津町と合併して[[南さつま市]]に) ==2006年(平成18年)以降== *2006年1月1日 岩手県[[稗貫郡]](大迫町・石鳥谷町が花巻市、和賀郡東和町と合併して[[花巻市]]に) *2006年1月1日 新潟県[[中蒲原郡]](村松町が五泉市と合併して[[五泉市]]に) *2006年1月1日 三重県[[安芸郡 (三重県)|安芸郡]](河芸町・芸濃町・安濃町・美里村が津市・久居市、一志郡香良洲町・一志町・白山町・美杉村と合併して[[津市]]に) *2006年1月1日 三重県[[一志郡]](一志町・香良洲町・白山町・美杉村が津市・久居市、安芸郡河芸町・芸濃町・美里村・安濃町と合併して[[津市]]に) *2006年1月1日 滋賀県[[神崎郡 (滋賀県)|神崎郡]](能登川町が[[東近江市]]に編入) *2006年1月1日 京都府[[天田郡]](三和町・夜久野町が[[福知山市]]に編入) *2006年1月1日 京都府[[加佐郡]](大江町が[[福知山市]]に編入) *2006年1月1日 京都府[[北桑田郡]](美山町が船井郡園部町・八木町・日吉町と合併・市制施行して[[南丹市]]に) *2006年1月1日 香川県[[三豊郡]](高瀬町・山本町・三野町・豊中町・詫間町・仁尾町・財田町が合併・市制施行して[[三豊市]]に) *2006年1月23日 岐阜県[[土岐郡]](笠原町が[[多治見市]]に編入) *2006年2月1日 福井県[[足羽郡]](美山町が[[福井市]]に編入) *2006年2月11日 兵庫県[[津名郡]](五色町が洲本市と合併して[[洲本市]]に) *2006年3月1日 広島県[[深安郡]](神辺町が[[福山市]]に編入) *2006年3月1日 高知県[[香美郡]](土佐山田町・香北町・物部村が合併・市制施行して[[香美市]]に、赤岡町・香我美町・野市町・夜須町・吉川村が合併・市制施行して[[香南市]]に) *2006年3月3日 福井県[[遠敷郡]](名田庄村が大飯郡大飯町と合併して[[大飯郡]][[おおい町]]に) *2006年3月15日 山梨県[[北巨摩郡]](小淵沢町が[[北杜市]]に編入) *2006年3月18日 群馬県[[碓氷郡]](松井田町が安中市と合併して[[安中市]]に) *2006年3月19日 茨城県[[西茨城郡]](友部町・岩間町が笠間市と合併して[[笠間市]]に) *2006年3月20日 福井県[[坂井郡]](坂井町・三国町・丸岡町・春江町が合併・市制施行して[[坂井市]]に) *2006年3月20日 滋賀県[[滋賀郡]](志賀町が[[大津市]]に編入) *2006年3月20日 兵庫県[[加東郡]](社町・滝野町・東条町が合併・市制施行して[[加東市]]に) *2006年3月27日 茨城県[[新治郡]](玉里村が東茨城郡小川町・美野里町と合併・市制施行して[[小美玉市]]に) *2006年3月27日 茨城県[[筑波郡]](伊奈町・谷和原村が合併・市制施行して[[つくばみらい市]]に) *2006年3月27日 群馬県[[新田郡]](笠懸町が山田郡大間々町、勢多郡東村と合併・市制施行して[[みどり市]]に) *2006年3月27日 群馬県[[山田郡 (群馬県)|山田郡]](大間々町が新田郡笠懸町、勢多郡東村と合併・市制施行して[[みどり市]]に) *2006年3月27日 千葉県[[匝瑳郡]](光町が山武郡横芝町と合併して[[山武郡]][[横芝光町]]に) *2006年3月27日 兵庫県[[宍粟郡]](安富町が[[姫路市]]に編入) *2006年3月27日 兵庫県[[飾磨郡]](家島町・夢前町が[[姫路市]]に編入) *2006年3月31日 北海道[[静内郡]]・[[三石郡]](合併して[[日高郡 (北海道)|日高郡]]に) *2006年3月31日 宮城県[[志田郡]](三本木町・松山町・鹿島台町が古川市、玉造郡岩出山町・鳴子町、遠田郡田尻町と合併して[[大崎市]]に) *2006年3月31日 宮城県[[玉造郡]](岩出山町・鳴子町が古川市、志田郡鹿島台町・三本木町・松山町、遠田郡田尻町と合併して[[大崎市]]に) *2006年3月31日 長崎県[[南高来郡]](加津佐町・口之津町・南有馬町・北有馬町・西有家町・有家町・布津町・深江町が合併・市制施行して[[南島原市]]に) *2006年4月1日 和歌山県[[那賀郡 (和歌山県)|那賀郡]](岩出町が市制施行して[[岩出市]]に) *2006年8月1日 山梨県[[東八代郡]](芦川村が[[笛吹市]]に編入) *2006年10月1日 群馬県[[群馬郡]](榛名町が[[高崎市]]に編入) *2007年1月22日 岡山県[[御津郡]](建部町が[[岡山市]]に編入) *2007年1月22日 岡山県[[赤磐郡]](瀬戸町が[[岡山市]]に編入) *2007年1月29日 福岡県[[山門郡]](瀬高町・山川町が三池郡高田町と合併・市制施行して[[みやま市]]に) *2007年1月29日 福岡県[[三池郡]](高田町が山門郡瀬高町・山川町と合併・市制施行して[[みやま市]]に) *2007年3月11日 神奈川県[[津久井郡]](城山町・藤野町が[[相模原市]]に編入) *2007年10月1日 佐賀県[[佐賀郡]](川副町・久保田町・東与賀町が[[佐賀市]]に編入) *2007年12月1日 鹿児島県[[川辺郡 (鹿児島県)|川辺郡]](川辺町・知覧町が揖宿郡頴娃町と合併・市制施行して[[南九州市]]に) *2007年12月1日 鹿児島県[[揖宿郡]](頴娃町が川辺郡知覧町・川辺町と合併・市制施行して[[南九州市]]に) *2008年3月21日 山口県[[美祢郡]](美東町・秋芳町が美祢市と合併して[[美祢市]]に) *2008年11月1日 静岡県[[庵原郡]](由比町が[[静岡市]]に編入、富士川町が[[富士市]]に編入) *2008年11月1日 鹿児島県[[伊佐郡]](菱刈町が大口市と合併して[[伊佐市]]に) *2009年1月1日 静岡県[[志太郡]](岡部町が[[藤枝市]]に編入) *2009年3月30日 宮崎県[[南那珂郡]](北郷町・南郷町が日南市と合併して[[日南市]]に) *2009年5月5日 群馬県[[勢多郡]](富士見村が[[前橋市]]に編入) *2010年1月1日 滋賀県[[東浅井郡]](虎姫町・湖北町が[[長浜市]]に編入) *2010年1月1日 滋賀県[[伊香郡]](高月町・木之本町・余呉町・西浅井町が[[長浜市]]に編入) *2010年1月1日 福岡県[[糸島郡]](二丈町・志摩町が前原市と合併して[[糸島市]]に) *2010年1月4日 愛知県[[西加茂郡]](三好町が市制施行して[[みよし市]]に) *2010年2月1日 愛知県[[宝飯郡]](小坂井町が[[豊川市]]に編入) *2010年3月23日 埼玉県[[北埼玉郡]](騎西町・北川辺町・大利根町が加須市と合併して[[加須市]]に) *2010年3月23日 静岡県[[富士郡]](芝川町が[[富士宮市]]に編入) *2010年3月23日 静岡県[[浜名郡]](新居町が[[湖西市]]に編入) *2010年3月23日 熊本県[[鹿本郡]](植木町が[[熊本市]]に編入) *2010年3月23日 宮崎県[[宮崎郡]](清武町が[[宮崎市]]に編入) *2010年3月31日 新潟県[[北魚沼郡]](川口町が[[長岡市]]に編入) *2011年4月1日 愛知県[[幡豆郡]](一色町・吉良町・幡豆町が[[西尾市]]に編入) *2011年8月1日 島根県[[八束郡]](東出雲町が[[松江市]]に編入) *2011年9月26日 岩手県[[東磐井郡]](藤沢町が[[一関市]]に編入) *2011年10月1日 栃木県[[上都賀郡]](西方町が[[栃木市]]に編入) *2011年10月1日 島根県[[簸川郡]](斐川町が[[出雲市]]に編入) *2011年11月11日 石川県[[石川郡 (石川県)|石川郡]](野々市町が市制施行して[[野々市市]]に) == 関連項目 == * [[日本の市町村の廃置分合]] * [[日本の廃止市町村一覧]] {{DEFAULTSORT:しようめつしたくんのいちらん}} [[Category:日本の郡 (消滅)|*いちらん]] [[Category:日本の地理一覧|くんのいちらん しようめつ]] [[Category:日本史の一覧|くんのいちらん]] [[Category:年表|くんのいちらん しようめつ]] [[Category:かつて存在した日本の行政区分|くんのいちらん ととうふけんへつ]]
消滅した郡の一覧
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報