極道シリーズのソースを表示
←
極道シリーズ
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''極道シリーズ'''(ごくどうシリーズ)は[[1968年]]から[[1974年]]に[[東映]]で[[若山富三郎]]主演で製作された[[ヤクザ映画]]である。シリーズは合計で11本製作された。昔気質のヤクザが悪人相手に戦う勧善懲悪モノである。 シリーズに連続性がある事は非常に曖昧である。なぜなら、一度死んだはずの登場人物が次の作品には何事もなく生きていたりする。それは[[主人公]]の'''島村清吉'''が敵対する組織の組長も同様である。時間軸も上映された作品通りの順番ではなかったりする。物語の基本的なパターンは毎回、島村が悪徳ヤクザ相手と戦うというもの。第1作~第3作は従来のシリアス路線の[[ヤクザ映画]]を目指したものだが回を追うごとに島村の性格はコミカルなものになり、シリアス路線からコメディ路線の方へと向かう事になった。それでも、島村の正義感や勧善懲悪モノの基本原則が破られる事はなかった。 == 登場人物(キャスト) == *'''島村清吉'''(しまむら せいきち) ・・・[[若山富三郎]] [[大阪]][[釜ヶ崎]]に縄張りを持つ島村組の組長で、通称「[[釜ヶ崎]]の[[アル・カポネ|カポネ]]」。短気で 頭は悪いが、ここぞという時には知恵が回り、縄張り拡大のためならあらゆる手段を用いる。女好きで浮気癖があるために妻のみね子を悩ませる事もしばしば。しかし、義理人情に厚く、子分思いで堅気の人間と処女には手を出さない事を信条としている。腕っ節も強く、体に何発もの銃弾を受けても死なない強靭な肉体の持ち主でもある。また、堅気の人間がヤクザになる事を極端に嫌う。当初は縄張りを拡大して関西一帯を治めようと目論んでいたが、第10作「'''極道VSまむし'''」第11作「'''極道VS不良番長'''」では組を解散して子分たちとともに堅気の道を歩もうとする。子分たちからは'''親父さん'''と呼ばれている。 *[[大木実]] 作品ごとに名前と設定は異なるが、頭の悪い島村を持ち上げるために組の参謀格もしくはナンバー2だったり、島村と肩を並べるヤクザの組長として出演する事が多い。決まって、島村からは'''兄弟'''、島村の子分たちからは'''おじ貴'''と呼ばれている。 *'''島村みね子'''・・・[[清川虹子]] 島村の妻。元々、[[闇市]]で娼婦を引き連れて商売をしていたが島村と知り合い、[[夫婦]]になる(第6作「'''極道釜ヶ崎に帰る'''」)。浮気した島村を毎回、怒るのがパターン。香港で事業を起こしたり、釜ヶ崎でホルモン焼き屋を経営して、組を維持している。男勝りな性格だが夫の身を心配して涙を流すという女性らしい部分もある。 *'''ジョージ'''・・・ [[山城新伍]] 島村の子分の一人。組のナンバー3もしくはナンバー2で島村のボディガードも務めている。トレードマークはサングラス。毎回、島村が何か話す時、言い間違えたりすると横からそれを教えたり、英単語の解らない島村にその意味を教えるのがお決まりのパターン。第2作「'''帰ってきた極道'''」では装甲車を持って来たり、儲け話をどこからか拾ってきたりと、島村のためによく走り回っている。 *'''岩田照男'''・・・[[潮健児]] 島村の子分の一人。島村に対する悪口に誰よりも怒り、島村が事件を起こす度にその身代わりを進んで引き受けて、警察に出頭する。役柄のせいか、滅多にクライマックスの戦いには参加しない。 *'''栗原修'''・・・[[待田京介]] 島村の子分の一人。第1作「'''極道'''」で敵の組長を刺し、逮捕される。第2作「'''帰ってきた極道'''」では堅気になり、広告会社で働いていて、妻と一緒に出所した島村を出迎えた。その際、組に戻りたいと告げたが、島村に「'''わしはお前が堅気になったというのを聞いて、喜んどったんやぞ!」'''と言われ、叱られた。島村が歌手を集めて、歌謡ショーを開催した時、劇場を確保したりと堅気になった後も島村のために尽くしたが、最後は島村の敵である天誠会の放った殺し屋から島村を守るために死んだ。以後、島村組の登場人物の中では唯一、生きかえる事も別の役で出演する事もなかった貴重な存在。 *'''パク'''・・・[[関山耕司]] 第2作「'''帰ってきた極道'''」でみね子が香港で雇った中国人のボディガード。島村の子分だが香港ではヤクザの組長でもある。日本語堪能で「親分の○●は奥さんの○○、奥さんの○●は僕の●○アルね。」が口癖。第5作「'''旅に出た極道'''」では抗争で死ぬが、第8作「釜ヶ崎極道」では何事もなかったのように生きかえっていた。 *'''神坂謙次'''・・・[[渡瀬恒彦]] 第11作「'''極道VS不良番長'''」のみの登場。本来は当時、極道シリーズ同様に東映ヤクザ映画で人気を得ていた「[[不良番長]]シリーズ」の登場人物。暴走族・カポネ団の番長で、総番である兄・弘([[梅宮辰夫]])が岐阜で怪我をしたため、入院費用を稼ぐために岐阜で暴れ回っていた時、島村と知り合った。島村とは衝突を繰り返しながら、最後は和解するようになった。 == シリーズ == #'''極道'''([[1968年]])企画:[[俊藤浩滋]]、松平乗道 監督:[[山下耕作]] #'''帰ってきた極道'''([[1968年]])企画:[[俊藤浩滋]]、松平乗道 監督:[[山下耕作]] #'''兵隊極道'''([[1968年]])企画:[[俊藤浩滋]]、松平乗道 監督:[[佐伯清]] #'''待っていた極道'''([[1969年]])企画:[[俊藤浩滋]]、松平乗道 監督:[[山下耕作]] #'''旅に出た極道'''([[1969年]])企画:[[俊藤浩滋]]、松平乗道 監督:[[佐藤純彌|佐藤純弥]] #'''極道釜ヶ崎に帰る'''([[1970年]])企画:[[俊藤浩滋]]、松平乗道 監督:[[山下耕作]] #'''極道兇状旅'''([[1970年]])企画:[[俊藤浩滋]]、松平乗道 監督:[[山下耕作]] #'''極道罷り通る'''([[1972年]])企画:[[俊藤浩滋]]、松平乗道 監督:[[小沢茂弘]] #'''釜ケ崎極道'''([[1973年]])企画:松平乗道 監督:[[山下耕作]] #'''極道VSまむし'''([[1974年]])企画:橋本慶一、松平乗道 監督:[[中島貞夫]] #'''極道VS不良番長'''([[1974年]])企画:松平乗道 監督:[[山下耕作]] {{デフォルトソート:こくとうしりいす}} [[Category:ヤクザ映画]] [[Category:日本の映画のシリーズ]]
極道シリーズ
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報