札幌国際プラザのソースを表示
←
札幌国際プラザ
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''公益財団法人札幌国際プラザ'''(こうえきざいだんほうじんさっぽろこくさいプラザ)は、[[札幌市]]で開催されるコンベンション事業の推進、国際交流の促進を目的とした団体。 == 目的と主要業務 == [[公益財団法人]]札幌国際プラザは[[1991年]]([[平成]]3年)7月31日に北海道[[運輸局]]と[[北海道]]の許可を受け、設立された[[公益法人]]である。 北海道知事の認定を受け、[[2011年]](平成23年)4月1日に公益財団法人へ移行した。 ===目的=== 国際都市札幌の実現を目ざし、札幌の有する[[歴史]]、[[文化]]、[[風土]]その他の地域特性を生かした多様な交流の振興を図るとともに、多文化共生を推進し、もって地域の発展と世界の平和に寄与することを目的とする。 ===主要業務=== # 多様な国際交流や国際協力の促進 # 異なる文化を理解し、共生する街づくりの推進 # 国際的な人材の育成 # 国際都市札幌の魅力の発信 # その他この法人の目的を達成するために必要な事業 == 沿革 == *[[1987年]]6月17日 [[任意団体]]札幌国際交流プラザ運営委員会設立 *1987年6月23日 中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階に札幌国際交流プラザ開設 *[[1989年]]9月1日 国際情報コーナーをライラックパセオ([[北海道旅客鉄道|JR]][[札幌駅]]構内)に開設 *[[1990年]]1月23日 [[自治省]](現[[総務省]])より[[地域国際化協会]]として認定を受ける *1990年7月27日 札幌天神山国際ハウスを[[札幌市]]より受託管理開始 (2008年3月31日閉館により事業終了) *[[1991年]]7月31日 北海道[[運輸局]]、北海道より[[財団法人]]設立の許可を受け「財団法人札幌国際プラザ」設立 *[[1992年]]2月1日 札幌MNビル1階にプラザi開設 *1992年7月1日 プラザiが国際観光振興会(現[[国際観光振興機構]])の「i案内所」の指定を受ける *[[1994年]]2月8日 [[ジェトロ]]との連携事業として「北海道輸入促進センター」を開設(2003年事業終了) *[[1996年]]4月14日 世界貿易センター連合(WTCA)に加盟(2005年1月28日退会) *1996年10月1日 世界貿易センター・サッポロ(WTCサッポロ)開設(2005年3月31日事業終了) *[[2002年]]4月1日 国際情報コーナーを[[札幌ステラプレイス]]内に移転、「i案内所」の指定を受ける。 *[[2003年]]4月1日 さっぽろフィルムコミッション開設 (2010年3月31日事業終了) *2003年6月1日 [[札幌コンベンションセンター]]開業に伴う管理業務受託開始(2006年3月31日受託終了) *[[2005年]]4月1日 プラザiを札幌MNビル1階から3階に移転し、交流サロンと統合。国際情報コーナーをビジターズインフォに名称変更(2007年1月31日閉館) *[[2011年]]4月1日 公益財団法人に移行 == 関連団体 == *札幌[[姉妹都市]]協会[http://plaza-sapporo.or.jp/citizen_j/sister_cities/sister_cities.html] == 外部リンク == *[http://www.plaza-sapporo.or.jp/ (公財)札幌国際プラザ] {{DEFAULTSORT:さつほろこくさいふらさ}} [[Category:公益財団法人 (北海道知事認定)]] [[Category:中央区 (札幌市)]] [[Category:国際交流]] [[Category:日本の観光]]
札幌国際プラザ
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報