有頂天 (バンド)のソースを表示
←
有頂天 (バンド)
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''有頂天'''(うちょうてん)は、かつて存在した[[日本]]の[[バンド (音楽)|バンド]]である。 [[ナゴムレコード]]の主宰者である[[ケラリーノ・サンドロヴィッチ|ケラ]]が[[ボーカル]]をつとめていた。[[1980年代]]におこった[[インディーズ]]ブームの頃、[[THE WILLARD]]、[[LAUGHIN' NOSE]]と共に、'''インディーズ御三家'''と呼ばれたバンドのひとつである。 「ヘンな音楽の殿堂」と名乗り、[[テクノポップ]]や[[ニュー・ウェイヴ (音楽)|ニュー・ウェイヴ]]に影響を受けた楽曲を発表した。 == 来歴 == バンド結成は[[1982年]]。結成当時は楽曲もステージングにもコミカルな要素が多かった。その後メンバーチェンジにより音楽性にも大きく変化があるが人気がなかなか得られず、[[1984年]]11月には[[目黒鹿鳴館]]にて観客動員0を記録、ステージングもコントから徐々に演劇的な要素が多くなる。 第4期メンバーの時に演劇的要素を廃し、よりポップに変化して行くと同時期に[[日本放送協会|NHK]]で放送された「TV-TV インディーズの襲来」に出演、[[1985年]]にリリースした[[チューリップ (バンド)|チューリップ]]の『[[心の旅 (チューリップの曲)|心の旅]]』の[[カバー]]がヒット。インディーズ盤ながら[[オリコンチャート|オリコン]]のチャートにランクインするなど一気に人気が上昇し、「新しい[[サザンオールスターズ]]」と呼ばれたことも。 その後はナゴムレコードの他のアーチストとともにインディーズシーンを盛り上げていった。[[1986年]]に[[ポニーキャニオン|キャニオンレコード]]からメジャーデビュー、その後インディーズシーンに戻ったが、[[1990年]]再び[[EMIミュージック・ジャパン|東芝EMI]]からアルバムをリリースし、[[1991年]]に解散した。 [[1994年]]と[[1997年]]にそれぞれ一度ずつ、1日きりの再結成ライブを敢行している。 == メンバー == === 第一期有頂天 === (1982年4月 - 1982年9月) * [[ケラリーノ・サンドロヴィッチ|ケラ]] Vo. * [[みのすけ]] Dr. * [[筋肉少女帯|トシ]] G. * タボ G. * チャチャマル B. * ミカ B. * エリコ Key. * ジン Per. === 第二期有頂天 === (1982年9月 - 1984年5月) * ケラ Vo. * トシ G. * タボ G. * チャチャマル B. * エリコ Key. * ジン Dr. === 第三期有頂天 === (1984年7月 - 1985年5月) * ケラ Vo. * トシ G. * タボ G. * エリコ Key. * ジン Dr. * クボブリュ B. === 第四期有頂天 === (1985年5月 - 1986年2月)[この時に演劇集団「[[劇団健康]]」旗揚げする] * ケラ Vo. * ジン Dr. * クボブリュ B. * ハッカイ G. * コウ未曾有 G. * チャリティー Key. === 第四&五期有頂天 === (1986年2月 - 1988年3月)[ [[P-MODEL]]を脱退した三浦俊一をミューとして迎え入れた] * ケラ Vo. * ジン Dr. * クボブリュ B. * ハッカイ G. * コウ G. * ミュー Key. === 有頂天(1988年) === (1988年3月 - 1989年5月) [この時期以降第○期という区別がなくなる] * ケラ Vo. * ジン Dr. * クボブリュ B. * ハッカイ G. * コウ G. * [[角田英之|シウ]] Key. === 有頂天(1989年) === (1989年5月 - 1991年9月) * ケラ Vo. * ジン Dr. * クボブリュ B. * コウ G. * [[角田英之|シウ]] Key. == 作品 == (ファンクラブ特典等の配布物、非売品、オムニバス参加作品は除く) === シングル === {|border="1" cellpadding="3" class="wikitable" |- | | <small>タイトル</small> | <small>発売元</small> | <small>規格</small> | <small>リリース</small> | <small>販売生産番号</small> |- | <small>1st</small> | <small>1st.</small> | <small>ナゴムレコード<BR>ナゴムレコード</small> | <small>ソノシート<BR>EP</small> | <small>1983.04.??<BR>1987.04.??</small> | <small>NG-001<BR>NG-035</small> |- | <small>2nd</small> | <small>心の旅</small> | <small>キャプテンレコード</small> | <small>EP</small> | <small>1985.12.??</small> | <small>CAP-0009-E</small> |- | <small>3rd</small> | <small>ベジタブル</small> | <small>ナゴムレコード</small> | <small>EP</small> | <small>1986.03.??</small> | <small>NG-021</small> |- |- | <small>4th</small> | <small>BYE-BYE</small> | <small>キャニオンレコード</small> | <small>EP</small> | <small>1986.09.21</small> | <small>7A0635</small> |- | <small>5th</small> | <small>べにくじら</small> | <small>キャニオンレコード</small> | <small>EP</small> | <small>1986.12.05</small> | <small>7A0668</small> |- | <small>6th</small> | <small>テントの外のふたつの革命</small> | <small>キャニオンレコード</small> | <small>EP</small> | <small>1987.05.21</small> | <small>7A0730</small> |- | <small>7th</small> | <small>オードリー・ヘプバーン泥棒</small> | <small>東芝EMI</small> | <small>8cmCD<BR>[[コンパクトカセット|CT]]</small> | <small>1990.10.24<BR>1990.10.24</small> | <small>TODT-2586<BR>TOST-2586</small> |- |} === オリジナルアルバム === {|border="1" cellpadding="3" class="wikitable" |- | | <small>タイトル</small> | <small>発売元</small> | <small>規格</small> | <small>リリース</small> | <small>販売生産番号</small> |- | <small>1st</small> | <small>土俵王子</small> | <small>ナゴムレコード<BR>ナゴムレコード<BR>ナゴムカンパニー</small> | <small>LP<BR>LP<BR>12cmCD</small> | <small>1983.11.??<BR>1988.??.??<BR>1992.10.10</small> | <small>NG-003L<BR>NG-003L<BR>NG-076</small> |- | <small>2nd</small> | <small>BECAUSE</small> | <small>[[宝島社|JICC出版局 宝島カセットブック]]<BR>キャプテンレコード<BR>ソリッド</small> | <small>[[カセットブック|CT]]<BR>12cmCD<BR>12cmCD</small> | <small>1986.05.??<BR>1988.12.21<BR>2006.10.21</small> | <small>TKR-009<BR>CAP-1007-CD<BR>CDSOL1147</small> |- | <small>3rd</small> | <small>ピース</small> | <small>キャニオンレコード<BR>キャニオンレコード<BR>キャニオンレコード<BR>ポニーキャニオン</small> | <small>LP<BR>CT<BR>12cmCD<BR>12cmCD</small> | <small>1986.09.21<BR>1986.09.21<BR>1986.09.21<BR>1996.12.16</small> | <small>C28A0514<BR>28P6584<BR>D32A0220<BR>PCCA-01065</small> |- | <small>4th</small> | <small>AISSLE</small> | <small>キャニオンレコード<BR>キャニオンレコード<BR>キャニオンレコード</small> | <small>LP<BR>CT<BR>12cmCD</small> | <small>1987.06.21<BR>1987.06.21<BR>1987.06.21</small> | <small>C28A0579<BR>28P6684<BR>D32A0297</small> |- | <small>5th</small> | <small>GAN</small> | <small>キャプテンレコード<BR>キャプテンレコード</small> | <small>LP<BR>12cmCD</small> | <small>1988.11.05<BR>1988.11.05</small> | <small>CAP-0088-M<BR>CAP-1005-CD</small> |- | <small>6th</small> | <small>カラフルメリィが降った街</small> | <small>東芝EMI<BR>東芝EMI<BR>東芝EMI<BR>東芝EMI</small> | <small>12cmCD<BR>CT<BR>12cmCD<BR>12cmCD</small> | <small>1990.04.10<BR>1990.04.10<BR>1997.11.19<BR>2006.08.23</small> | <small>TOCT-5659<BR>TOTT-5659<BR>TOCT-10031<BR>TOCT-11170</small> |- | <small>7th</small> | <small>でっかち</small> | <small>東芝EMI<BR>東芝EMI<BR>東芝EMI</small> | <small>12cmCD<BR>CT<BR>12cmCD</small> | <small>1990.11.14<BR>1990.11.14<BR>1997.11.19</small> | <small>TOCT-5894<BR>TOTT-5894<BR>TOCT-10032</small> |- |} === その他アルバム === {|border="1" cellpadding="3" class="wikitable" |- | | <small>タイトル</small> | <small>発売元</small> | <small>規格</small> | <small>リリース</small> | <small>販売生産番号</small> |- | <small>LIVE</small> | <small>SEARCH FOR 1/3 BOIL</small> | <small>キャニオンレコード<BR>キャニオンレコード<BR>キャニオンレコード</small> | <small>LP<BR>CT<BR>12cmCD</small> | <small>1988.06.21<BR>1988.06.21<BR>1988.06.21</small> | <small>C28A0643<BR>25P7489<BR>D32A0368</small> |- | <small>LIVE</small> | <small>SEARCH FOR 1/3 FIN</small> | <small>東芝EMI<BR>東芝EMI</small> | <small>12cmCD<BR>12cmCD</small> | <small>1991.12.04<BR>1997.11.19</small> | <small>TOCT-6353<BR>TOCT-10033</small> |- | <small>BEST</small> | <small>ベジタブル 1984~1987</small> | <small>ナゴムカンパニー</small> | <small>12cmCD</small> | <small>1992.10.10</small> | <small>NG-077</small> |- | <small>BEST</small> | <small>有頂天 ナゴムコレクション</small> | <small>ナゴムレコード</small> | <small>12cmCD×2</small> | <small>2005.12.07</small> | <small>DDCH2508</small> |- | <small>BEST</small> | <small>Very Worst Of UCHOTEN</small> | <small>BLUEMERLE</small> | <small>12cmCD</small> | <small>2007.03.21</small> | <small>DDCH2111</small> |- | <small>裏BEST</small> | <small>Very Best Of UCHOTEN</small> | <small>BLUEMERLE</small> | <small>12cmCD</small> | <small>2007.03.21</small> | <small>DDCH2112</small> |- |} === 映像作品 === {|border="1" cellpadding="3" class="wikitable" |- | | <small>タイトル</small> | <small>発売元</small> | <small>規格</small> | <small>リリース</small> | <small>販売生産番号</small> |- | <small>LIVE</small> | <small>鹿鳴館第二期最終演奏会</small> | <small>ナゴムレコード</small> | <small>[[VHS]]</small> | <small>1984.05.??</small> | <small>NG-008</small> |- | <small>[[ミュージック・ビデオ|PV]]集</small> | <small>ベジタリズム</small> | <small>ナゴムレコード<BR>ナゴムカンパニー</small> | <small>VHS<BR>VHS</small> | <small>1986.07.??<BR>1992.12.??</small> | <small>NG-026<BR>NG-084</small> |- | <small>LIVE集</small> | <small>有頂天を殺せ 1986-1988</small> | <small>[[宝島社|JICC出版局]]<BR>ソリッド</small> | <small>VHS<BR>[[DVD]]</small> | <small>1988.??.??<BR>2006.10.21</small> | <small>VOS-4519<BR>DVSOL1003</small> |- | <small>[[ミュージック・ビデオ|PV]]集/LIVE</small> | <small>カラフルメリィが降った日</small> | <small>東芝EMI</small> | <small>VHS</small> | <small>1990.08.29</small> | <small>TOMF-7010</small> |- | <small>[[ミュージック・ビデオ|PV]]集/LIVE</small> | <small>でっかち</small> | <small>東芝EMI</small> | <small>VHS</small> | <small>1991.03.13</small> | <small>TOVF-1109</small> |- | <small>LIVE</small> | <small>VIDEO BECAUSE 1986.4.30 豊島公会堂</small> | <small>シリーウォーク</small> | <small>VHS</small> | <small>1998.??.??</small> | <small>調査中</small> |- | <small>LIVE</small> | <small>有頂天の大脱走 1987.5.30 渋谷公会堂</small> | <small>シリーウォーク</small> | <small>VHS</small> | <small>1998.??.??</small> | <small>SWU-002</small> |- | <small>LIVE</small> | <small>SPACE SHOWER ARCHIVE 有頂天 LIVE 8990</small> | <small>ハピネットピクチャーズ</small> | <small>DVD</small> | <small>2007.06.22</small> | <small>DEJR-1010</small> |- |} === 企画アイテム === {|border="1" cellpadding="3" class="wikitable" |- | | <small>タイトル</small> | <small>発売元</small> | <small>内容物</small> | <small>リリース</small> | <small>販売生産番号</small> |- | <small> - </small> | <small>SEARCH FOR 1/3 STOP ! HAND IN HAND</small> | <small>P.C.Mレコード</small> | <small>12cmCD「ACID HORROR」<BR>VHS「壷をめぐる冒険」<BR>壷、ポスター、キーホルダー</small> | <small>1988.10.??</small> | <small>P-002BX</small> |- |} == タイアップ == *「べにくじら」(関西テレビ・フジテレビ系『[[上海紅鯨団が行く]]』主題歌) *「オードリー・ヘプバーン泥棒」([[日糧製パン]]「チーズ蒸しパン」CMソング) :※イントロ部分は、日本テレビ系『[[スーパージョッキー|スーパーJOCKEY]]』の「THEガンバルマン」コーナー及びフジテレビ系『[[FNNスーパーニュース]]』の「文化芸能部」コーナーでジングルとして使用されている。 *「心の旅」(解散後、テレビ朝日系『[[銭形金太郎]]』オープニングに採用。クレジット無し) {{DEFAULTSORT:うちようてん}} [[Category:日本のロック・バンド]]
有頂天 (バンド)
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報