掾のソースを表示
←
掾
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''掾'''(じょう)とは、[[日本]]の[[律令制]][[四等官]]のうち三等官を指す。「掾」の文字は[[国司]]の三等官(中央政府における「判官」に相当する)を指す。 == 概要 == 特に[[大国 (令制国)|大国]]と呼ばれる最上級の[[令制国]]には特に'''大掾'''・'''少掾'''が設置された。三等官は文字にかかわらず「じょう」と訓ぜられるが、これは[[唐]]の一部官庁で三等官の呼称とされていた「丞」の借音とされる。ちなみに、「掾」の日本語での音読みは「エン」である。 == 浄瑠璃における掾号 == 律令国司における掾が転じて、後世、[[朝廷]]([[江戸時代]]は嵯峨御所、[[明治]]以後は[[宮家]])から、出入の[[商人]]や[[刀匠]]、[[浄瑠璃]]の芸人などに対して、その技芸を顕彰する意味で下賜された官名。もっとも後代まで残存していたのは[[浄瑠璃]]における掾号であった。戦後では、[[1947年]](昭和22年)に2代目[[豊竹山城少掾|豊竹古靱太夫]]が[[秩父宮]]家から山城少掾を、[[1956年]](昭和31年)には4代目[[吉田文五郎]]が[[東久邇宮|東久邇家]]から難波掾を受領している。 == 関連項目 == * [[受領]] * [[大掾氏]] - [[坂東平氏]]([[常陸平氏]])の一族で[[常陸国|常陸]]大掾となったことから称した。 {{DEFAULTSORT:しよう}} [[Category:律令制の国司|*しよう]]
掾
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報