指文字のソースを表示
←
指文字
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''指文字'''(ゆびもじ)とは、[[手]]の形を[[書記言語]]の[[文字]]に対応させた[[視覚言語]]の一要素である。手話は[[音声言語]]や書記言語より[[語彙]]の数が格段に少ない為、手話単語にない[[単語]]は、[[指文字]]を使って一字一字ずつ書記言語の綴りを表現する。 ほとんどの国の指文字は片手だけを使うが、イギリス指文字、イギリスの影響があったオーストラリア指文字やニュージーランド指文字は両手を使って表す。 == 日本の指文字 == 現在、[[日本]]で使用されている指文字は、[[大阪市立聴覚特別支援学校|大阪市立聾唖学校]]の教員であった[[大曽根源助]]が考案したものである。 ==日本の特殊な指文字== *[[濁音]]は、[[清音]]の形を保ったまま手を右へ移動する(右手で表現する場合である。左手の場合は、手を左へ移動する)。 :<例> ::『ば』は、『は』の形を保ったまま手を右へ。 *[[半濁音]]は、清音の形を保ったまま手を上へ移動する。 :<例> ::『ぱ』は、『は』の形を保ったまま手を上へ。 *[[促音]]は、清音の形を保ったまま手を手前に引く。 :<例> ::『ゃ』は、『や』の形を保ったまま手を手前に引く。 *『を』は、『お』の形を保ったまま手を手前に引く。 == 関連項目 == * [[手話]] * [[手文字]] * [[聴覚障害者]] * [[合図]] == 外部リンク == * [http://kiirogumi.net/song/yubimoji.html この手で歌おう指文字の歌・手話ランドきいろぐみ] * [http://www.deaf.or.jp/font/index.html 指文字フォント] {{DEFAULTSORT:ゆひもし}} [[Category:手話]] [[Category:文字]] [[Category:ろう文化]] [[Category:コミュニケーション]]
指文字
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報