岸田國士戯曲賞のソースを表示
←
岸田國士戯曲賞
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''岸田國士戯曲賞'''(きしだくにおぎきょくしょう)とは、[[劇作家]]・[[岸田國士]]の業績を顕彰するとともに、若手劇作家の育成を目的に[[白水社]]が主催する戯曲賞。新人劇作家の[[登竜門]]とされ、「演劇界の芥川賞」という異名を持つが、ベテラン作家の受賞も多い。 [[1955年]]に新劇戯曲賞として創設され、[[1961年]]に[[新潮社]]の[[岸田演劇賞]]を吸収合併して「新劇」岸田戯曲賞となった。その後、[[1979年]]に岸田國士戯曲賞と改称され現在に至っている。受賞者には正賞として記念時計、副賞として賞金が贈られる。 == 受賞作品一覧 == === 第1回から第10回 === *第1回([[1955年]]) - 該当作なし **佳作 - [[矢代静一]] 『壁画』 *第2回([[1956年]]) - [[大橋喜一]] 『楠三吉の青春』、[[小幡欣治]] 『畸形児』 *第3回([[1957年]]) - 該当作なし **佳作 - 生活を記録する会・劇団三期会 『明日を紡ぐ娘たち』 *第4回([[1958年]]) - [[堀田清美]] 『島』 *第5回([[1959年]]) - 該当作なし **佳作 - [[福田善之]]『長い墓標の列』、[[原源一]]『漁港』、[[広田雅之]]『友情舞踏会』 *第6回([[1960年]]) - [[小林勝 (劇作家)|小林勝]] 『檻』、[[早坂久子]] 『相聞』 *第7回([[1961年]]) - 該当作なし *第8回([[1962年]]) - [[宮本研]] 『日本人民共和国』、『メカニズム作戦』、[[八木柊一郎]] 『波止場乞食と六人の息子たち』、『コンベヤーは止まらない』 *第9回([[1963年]]) - [[山崎正和]] 『世阿彌』 *第10回([[1964年]]) - [[人見嘉久彦]] 『友絵の鼓』、[[菅竜一]] 『女の勤行』 **辞退 - [[福田善之]] 『袴垂れはどこだ』 === 第11回から第20回 === *第11回([[1965年]]) - 該当作なし *第12回([[1966年]]) - [[川俣晃自]] 『関東平野』、[[広田雅之]] 『砂と城』 *第13回([[1968年]]) - [[別役実]] 『[[マッチ売りの少女 (戯曲)|マッチ売りの少女]]』、『赤い鳥の居る風景』 *第14回([[1969年]]) - [[秋浜悟史]] 『幼児たちの後の祭り』に至るまでの諸作品の成果 *第15回([[1970年]]) - [[唐十郎]] 『[[少女仮面]]』 *第16回([[1971年]]) - [[佐藤信 (演出家)|佐藤信]] 『鼠小僧次郎吉』 *第17回([[1972年]]) - [[井上ひさし]] 『[[道元の冒険]]』 *第18回([[1974年]]) - [[つかこうへい]] 『[[熱海殺人事件]]』、[[清水邦夫]] 『ぼくらが非情の大河をくだるとき』 *第19回([[1975年]]) - 該当作なし **佳作 - [[石澤富子]]『木蓮沼』 *第20回([[1976年]]) - [[石澤富子]] 『琵琶伝』 === 第21回から第30回 === *第21回([[1977年]]) - 該当作なし *第22回([[1978年]]) - [[太田省吾]] 『小町風伝』、[[知念正真|ちねんせいしん]] 『人類館』 *第23回([[1979年]]) - [[岡部耕大]] 『肥前松浦兄妹心中』 *第24回([[1980年]]) - [[斎藤憐]] 『[[上海バンスキング]]』 *第25回([[1981年]]) - [[竹内銃一郎]] 『あの大鴉、さえも』 *第26回([[1982年]]) - [[山崎哲]] 『漂流家族』、『うお伝説』 *第27回([[1983年]]) - [[野田秀樹]]『野獣降臨(のけものきたりて)』、[[山元清多]]『比野置(ピノッキオ)ジャンバラヤ』、[[渡辺えり子]]『ゲゲゲのげ』 *第28回([[1984年]]) - [[北村想]] 『十一人の少年』 *第29回([[1985年]]) - [[岸田理生]]『糸地獄』 *第30回([[1986年]]) - [[川村毅]] 『新宿八犬伝 第一巻-犬の誕生-』 === 第31回から第40回 === *第31回([[1987年]]) - 該当作なし *第32回([[1988年]]) - [[大橋泰彦]] 『ゴジラ』 *第33回([[1989年]]) - [[岩松了]] 『蒲団と達磨』 *第34回([[1990年]]) - 該当作なし *第35回([[1991年]]) - [[坂手洋二]] 『ブレスレス ゴミ袋を呼吸する夜の物語』 *第36回([[1992年]]) - [[横内謙介]] 『愚者には見えないラ・マンチャの王様の裸』 *第37回([[1993年]]) - [[宮沢章夫]] 『[[ヒネミ]]』、[[柳美里]] 『魚の祭』 *第38回([[1994年]]) - [[鄭義信]] 『ザ・寺山』 *第39回([[1995年]]) - [[鴻上尚史]] 『[[スナフキンの手紙]]』、[[平田オリザ]] 『[[東京ノート]]』 *第40回([[1996年]]) - [[鈴江俊郎]] 『髪をかきあげる』、[[松田正隆]] 『海と日傘』 === 第41回から第50回 === *第41回([[1997年]]) - [[松尾スズキ]] 『[[ファンキー! 宇宙は見える所までしかない]]』 *第42回([[1998年]]) - [[深津篤史]] 『うちやまつり』 *第43回([[1999年]]) - [[ケラリーノ・サンドロヴィッチ]] 『[[フローズン・ビーチ]]』 **候補作 ***[[岩崎正裕]] 『それを夢と知らない』 ***[[鐘下辰男]] 『貪りと瞋りと愚かさと』 ***[[土田英生]] 『きゅうりの花』 ***[[内藤裕敬]] 『手の中の林檎』 ***[[長谷川裕久]] 『花冠の大陸』 *第44回([[2000年]]) - [[永井愛]] 『[[兄帰る (戯曲)|兄帰る]]』 **候補作 ***[[天野天街]]『くだんの件』 ***[[泊篤志]]『IRON』 ***土田英生『その鉄塔に男たちはいるという』 ***[[はせひろいち]]『ダブルフェイク』 ***長谷川裕久『堕天の媚薬』 *第45回([[2001年]]) - [[三谷幸喜]] 『[[オケピ!]]』 **候補作 ***土田英生 『錦鯉』 ***[[蟷螂襲]] 『舟歌。霧の中を行くための』 ***[[平田俊子]] 『甘い傷』 ***[[マキノノゾミ]] 『高き彼物』 ***[[松本大洋]] 『メザスヒカリノサキニアルモノ若しくはパラダイス』 *第46回([[2002年]]) - 該当作なし **候補作 ***[[品川能正]] 『火計り』 ***[[中谷まゆみ]] 『ペーパーマリッジ』 ***[[長谷川孝治]] 『アザミ』 ***マキノノゾミ 『赤シャツ』 ***[[和田憲明]] 『東亜悲恋』 *第47回([[2003年]]) - [[中島かずき]] 『アテルイ』 **候補作 ***鐘下辰男『ルート64』 ***土田英生『南半球の渦』 ***蟷螂襲『前髪に虹がかかった』 ***[[長塚圭史]]『マイ・ロックンロール・スター』 ***[[長谷基弘]]『ダウザーの娘』 *第48回([[2004年]]) - [[倉持裕]] 『ワンマン・ショー』 **候補作 ***[[大竹野正典]] 『夜、ナク、鳥』 ***[[小川未玲]] 『ちゃんとした道』 ***[[小里清]] 『BRIDGE』 ***鐘下辰男 『アンコントロール』 ***[[本谷有希子]] 『石川県伍参市』 *第49回([[2005年]]) - [[宮藤官九郎]] 『[[鈍獣]]』、[[岡田利規]] 『[[三月の5日間]]』 **候補作 ***小川未玲『もやしの唄』 ***長塚圭史『はたらくおとこ』 ***はせひろいち『サイコの晩餐』 ***東憲司『しゃんしゃん影法師』 ***平田俊子『れもん』(上演台本) ***前田司郎『いやむしろわすれて草』 *第50回([[2006年]]) - [[佃典彦]] 『ぬけがら』、[[三浦大輔_(作家)|三浦大輔]] 『愛の渦』 **候補作 ***岩崎正裕 『音楽劇 JAPANESE IDIOT』 ***長塚圭史 『LAST SHOW ラストショウ』 ***[[東憲司]] 『風来坊雷神屋敷』 ***[[前田司郎]] 『キャベツの類』 ***本谷有希子 『乱暴と待機』 === 第51回から第58回 === *第51回([[2007年]]) - 該当作なし **候補作 ***[[青木豪]]『獏のゆりかご』 ***[[赤堀雅秋]]『津田沼』 ***[[中島淳彦]]『ゆれる車の音』 ***[[はせひろいち]]『歪みたがる隊列』 ***東憲司『海猫街』 ***蓬莱竜太『ユタカの月』 ***前田司郎『さようなら僕の小さな名声』 ***[[本谷有希子]]『遭難、』 *第52回([[2008年]]) - [[前田司郎]]『[[生きてるものはいないのか]]』 **候補作 ***青木豪『Get Back!』 ***[[赤堀雅秋]]『[[その夜の侍]]』 ***[[桑原裕子]]『甘い丘』 ***[[タニノクロウ]]『笑顔の砦』 ***[[本谷有希子]]『偏路』 ***[[矢内原美邦]]『青ノ鳥』 ***山岡徳貴子『静物たちの遊泳』 *第53回([[2009年]])- [[蓬莱竜太]]『まほろば』、[[本谷有希子]]『[[幸せ最高ありがとうマジで!]]』 **候補作 ***[[加藤一浩]]『黙読』 ***[[タニノクロウ]]『星影のジュニア』 ***[[長塚圭史]]『SISTERS』 ***[[蓮見正幸]]『ステロイド』 ***[[前川知大]]『表と裏と、その向こう』 ***[[松井周]]『家族の肖像』 ***[[山岡徳貴子]]『着座するコブ』 *第54回([[2010年]])- [[柴幸男]]『わが星』 **候補作 ***[[江本純子]]『セクシードライバー』 ***[[神里雄大]]『ヘアカットさん』 ***[[野木萌葱]]『五人の執事』 ***[[福原充則]]『その夜明け、嘘。』 ***[[前川知大]]『見えざるモノの生き残り』 ***[[松井周]]『あの人の世界』 *第55回([[2011年]]) - [[松井周]]『自慢の息子』 **候補作 ***[[赤堀雅秋]]『砂町の王』 ***[[江本純子]]『小さな恋のエロジー』 ***[[竹内佑]]『空洞メディアクリエイター』 ***[[田村孝裕]]『絶滅のトリ』 ***[[中津留章仁]]『convention hazard 奇行遊戯』 ***[[ノゾエ征爾]]『春々』 ***[[前川知大]]『プランクトンの踊り場』 ***[[丸尾丸一郎]]『スーパースター』 *第56回([[2012年]]) - [[ノゾエ征爾]]『○○トアル風景』、[[藤田貴大]]『かえりの合図、まってた食卓、そこ、きっと、しおふる世界。』 、[[矢内原美邦]]『前向き!タイモン』 **候補作 ***[[桑原裕子]]『往転』 ***[[田村孝裕]]『連結の子』 ***[[中津留章仁]]『背水の孤島』 ***[[前川知大]]『太陽』 ***[[山崎彬]]『駄々の塊です』 *第57回([[2013年]]) - [[赤堀雅秋]]『一丁目ぞめき』、[[岩井秀人]]『ある女』 **候補作 ***[[北川陽子]]『りんご』 ***[[サリngROCK]]『漏れて100年』 ***[[中屋敷法仁]]『無差別』 ***[[畑澤聖悟]]『翔べ!原子力ロボむつ』 ***[[早船聡]]『エレノア』 ***[[水沼健]]『ニューヘアスタイルイズグッド』 *第58回([[2014年]]) - [[飴屋法水]]『ブルーシート』 **候補作 ***[[長田育恵]]『地を渡る舟』 ***[[小里清]]『国語の時間』 ***[[神里雄大]]『(飲めない人のための)ブラックコーヒー』 ***[[瀬戸山美咲]]『彼らの敵』 ***[[土橋淳志]]『或いは魂の止まり木』 ***[[西尾佳織]]『カンロ』 ***[[山内ケンジ]]『効率の優先』 == 選考委員 == *第1-2回 [[飯沢匡]]、[[岡倉士朗]]、[[木下順二]]、[[小山祐士]]、[[杉山誠]]、[[久板栄二郎]]、[[山田肇]] *第3回 [[関口次郎]]が加わる *第4回 飯沢が抜ける *第5-9回 [[茨木憲]]、木下、小山、[[菅原卓]]、関口、[[田中千禾夫]]、久板 *第10回 木下が抜ける *第11回 [[矢代静一]]が加わる *第12回 田中、久板が抜ける *第13-16回 [[福田善之]]、[[宮本研]]、[[八木柊一郎]]、矢代、[[山崎正和]] *第17回 福田が抜ける *第18-22回 [[石澤秀二]]、田中千禾夫、[[別役実]]、[[森秀男]]、山崎、八木、矢代 *第23-25回 [[井上ひさし]]が加わる *第26-32回 井上、[[唐十郎]]、[[佐藤信 (演出家)|佐藤信]]、[[清水邦夫]]、田中、別役、八木、矢代、山崎 *第33回 山崎が抜ける *第34-35回 清水が抜ける *第36回 井上、[[太田省吾]]、[[岡部耕大]]、佐藤、田中、[[つかこうへい]]、[[野田秀樹]]、別役 *第37回 井上、太田、岡部、佐藤、野田(欠席)、別役、田中(欠席)、つか(欠席) *第38-39回 井上、太田、岡部、佐藤、野田、別役、田中(欠席)、つか(欠席) *第40回 田中は死去、つか、野田が欠席 *第41-42回 井上、太田、岡部、佐藤、[[竹内銃一郎]]、野田、別役 *第43-45回 井上、太田、岡部、佐藤、竹内、野田、別役 *第46-47回 井上、[[岩松了]]、太田、岡部、佐藤信、竹内、野田 *第48-49回 井上、岩松、太田、岡部、竹内、野田 *第50回 井上、岩松、[[鴻上尚史]]、[[坂手洋二]]、[[永井愛]]、野田、[[宮沢章夫]] *第51回 井上(選考会には欠席。メッセージの送付でのみ参加)、岩松、鴻上、坂手、永井、野田、宮沢 *第52-54回 井上、岩松、鴻上、坂手、永井、野田、宮沢 *第55回 岩松、鴻上、坂手、永井、野田、宮沢 *第56-58回 岩松、[[岡田利規]]、[[ケラリーノ・サンドロヴィッチ]]、野田、[[松尾スズキ]]、[[松田正隆]]、宮沢 == 外部リンク == *[http://www.hakusuisha.co.jp/kishida/ 岸田國士戯曲賞] {{DEFAULTSORT:きしたくにおききよくしよう}} [[Category:岸田國士戯曲賞|*]] [[Category:日本の演劇賞]] [[Category:白水社]]
岸田國士戯曲賞
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報