内毒素のソースを表示
←
内毒素
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''内毒素'''(ないどくそ)とは、[[グラム陰性菌]]の[[細胞壁]]の成分であり積極的には分泌されない[[毒素]]を指す。英語名をそのまま用い、'''エンドトキシン'''(''endotoxin'')とも呼ぶ。 内毒素の主な生物学的作用は、致死性[[ショック]]、[[発熱]]、[[補体]]の活性化、[[白血球]]の活性化、[[接着分子]]発現や[[血管内皮細胞]]の障害、[[播種性血管内凝固症候群|汎発性血管内凝固]](DIC)、[[抗体]]産生促進、[[食菌]]の促進などである。発熱作用から「外因性[[発熱物質]](パイロジェン)」とも呼ばれる。補体の活性化を除いて、これらの作用のほとんどは[[サイトカイン]]が介在している。 要約すると下記の通りである。 *[[グラム染色|グラム陰性菌]][[細胞壁]]外膜にあり、物質的には[[リポ多糖]]である。[[毒素]]の活性本体はその中の[[リピドA]]構造であり、耐熱性があり、[[抗原]]性はほとんどない。 *菌体の破壊によって遊離される。 *菌の種類によらず生物学的活性はほとんど同じである。 *[[マクロファージ]]などの細胞表面の[[Toll様受容体]](TLR)-4に結合して細胞を活性化する。 *その結果、[[サイトカイン]]が産生され多くの生物活性が発現する。 *[[敗血症性ショック]]をおこす。 *[[破骨細胞]]を活性化し[[骨]]吸収を促進する。 *[[シュワルツマン反応]]を引き起こす。 *検出法として[[カブトガニ]]の血球抽出液を用いる[[リムルステスト]]が用いられている。但し、リムルステストは真菌の細胞壁成分である[[Β1,3-グルカン|β-グルカン]]でも陽性を示す。そこでエンドトキシン特異的方法が開発され、[[敗血症]]の補助的診断法として用いられている。 ある種の[[β-ラクタム系抗生物質]]の投与によりグラム陰性菌が破壊されると、生体に内毒素が放出されることにより[[エンドトキシンショック]]を引き起こすことがある(抗生物質誘導性エンドトキシンショック)。 [[医薬品]]は内毒素による汚染がないことが重要である(パイロジェンフリー)。細菌を用いて調製した医薬品(組み換え[[タンパク質]]、[[遺伝子治療]]に用いる[[デオキシリボ核酸|DNA]]など)では内毒素を完全に除去することが不可欠である。 ==関連項目== *[[毒]] *[[外毒素]]/[[毒素]] *[[免疫学]]/[[生化学]]/[[細菌学]]/[[化学]]/[[微生物学]] *[[食中毒]] {{DEFAULTSORT:ないとくそ}} [[Category:感染症]] [[Category:毒素]]
内毒素
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報