ヴェルダン条約のソースを表示
←
ヴェルダン条約
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''ヴェルダン条約'''(-じょうやく、[[ドイツ語|独]]''Vertrag von Verdun'')は、[[843年]]に[[フランク王国]]([[カロリング朝]])の王[[ルートヴィヒ1世 (フランク王)|ルートヴィヒ1世]](敬虔王、ルイ1世)の死後、遺子であるロタール、ルートヴィヒ、カールがフランク王国を3分割して相続することを定めた条約。 [[画像:Vertrag-von-verdun 1-660x500 japref.png|400px|right|thumb|ヴェルダン条約で定められた国境]] この条約によって[[東フランク王国]]、[[西フランク王国]]、[[中フランク王国]]が誕生し、それぞれ現在の[[ドイツ]]、[[フランス]]、[[イタリア]]の原型が形成された。 == 背景 == === 帝国整備令 === [[814年]]に[[カール大帝]]が歿すると、彼の後を継いだルートヴィヒ敬虔王 (Ludwig der Fromme) は[[817年]]、「帝国整備(計画)令 (Ordinatio Imperii)」を発布。長男ロタール (Lothar) を共同統治者とすると共に、ロタールには王国本土を、次男ピピン (Pippin) と三男ルートヴィヒ (Ludwig) にはそれぞれ[[アクイタニア|アクィタニア]]と[[バイエルン州|バイエルン]]とを与える分割統治案を定め、分権的統一王国の創出を図った。 フランク族には「領土相続権を長子のみに与えるのではなく、分割相続させる」という慣習が存在した。帝国計画令は、この分割相続の理念と統一国家維持の理念との妥協点を見出すために発布されたものであった。 === 争奪 === しかし、[[823年]]に第2妃ユーディットとの間に末弟カール (Karl) が誕生すると、彼を偏愛する敬虔王はカールが不利益を被ることを避けるため、[[831年]]、国土分割的理念を新たな統治案に盛り込み、カールにも領土を与えることを決めた。 ロタールら3兄は、手中に収まるはずの領土が削減されたことに不満を募らせた。 リヨン大司教アゴバルト (Agobard) ら有力聖職者もこの案に反発した。統一王国の理念を奉じ、[[832年]]に3兄が敬虔王への反乱を企てた際には、これを支持。翌[[833年]]に敬虔王は廃位された。しかし、その後行われた3兄間の取引は決裂、更に[[834年]]に復位を果たした敬虔王は、なおもカールに有利な分割案に執着した。この相続争いは、[[838年]]にピピンが死去したことにより、一層激化した。 === 妥結 === [[840年]]に敬虔王が薨去するに至って、領土を巡る兄弟の対立は頂点を迎えた。[[841年]]、[[フォントノワの戦い]] (Schlacht von Fontenoy) で3者は会戦。王国全土を領有せんとするロタールに対し、ルートヴィヒとカールは同盟を結び、ロタール軍を撃破した。更に翌[[842年]]、[[ストラスブールの誓約]](Serments de Strasbourg(仏)、Straßburger Eide(独))で2人は同盟関係を再確認、国土の分割をロタールに迫った。こうした圧力の結果、843年8月10日にルートヴィヒとカールは[[ヴェルダン]] (Verdun) において、王国を3分する案をロタールに呑ませた。ロタールの野望はここに潰えたのである。 == 内容 == 条約の本文は散逸しているが、同時代の年代記によってその概略が伝えられている。 ロタールは中部フランク及びイタリア北部、それに西ローマ帝国皇帝の位を獲得。皇帝[[ロタール1世]]を名乗るが、宗主権は失った。またルートヴィヒは東フランク王国を獲得して国王[[ルートヴィヒ2世 (東フランク王)|ルートヴィヒ2世(ドイツ人王)]](ルイ2世)を、カールは西フランク王国を獲得して国王[[シャルル2世 (西フランク王)|シャルル2世(禿頭王)]](カール2世)を名乗った。 このうち中部フランクは、ロタールの名を冠するロタリンギアや[[アルザス]]、ロンバルディア、ブルグントより成る。なお、仏語の「[[ロレーヌ地域圏|ロレーヌ]] (Lorraine)」、独語の「ロートリンゲン (Lothringen)」は、ロタリンギアに由来する。 ロタールの死後、この地を巡って領土問題が再燃。[[870年]]の[[メルセン条約]] (Vertrag von Mersen) で一応の帰結をみるが、その後も仏独間の外交問題としてくすぶり続けた。 同条約は、分割相続というフランク族特有の概念を色濃く反映した結果であり、これによりフランク王国は事実上解体された。 == 関連事項 == * [[メルセン条約]] {{DEFAULTSORT:うえるたんしようやく}} [[Category:条約]] [[Category:フランク王国]] [[Category:9世紀の法]] [[Category:フランク王国の法]]
ヴェルダン条約
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報