ノーカーボン紙のソースを表示
←
ノーカーボン紙
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''ノーカーボン紙'''(ノーカーボンし、'''ノーカーボン用紙'''・'''感圧紙'''とも)は、主に[[伝票]]、[[帳票]]に使用される、筆圧を感知し、肉筆と同様の文字などを複数枚に渡り[[複写]]を行うことの出来る特殊な用紙の事。ドットインパクト方式の[[プリンター|プリンタ]]による複写印字も可能である。 筆圧を利用して複写する用紙には、他に[[カーボン紙]]、[[カーボン印刷]]用紙も存在する。カーボン印刷用紙は、[[カーボンインキ]]と呼ばれる特殊な複写用[[インキ]]を用紙裏面に印刷塗布することで複写が可能であるのに対し、ノーカーボン用紙は用紙単体で複写を可能としている違いがある。従ってカーボンインキの塗布が不要なために「ノーカーボン」という名称が付いている。英語では、カーボンレス・コピー・ペーパー(Carbonless Copy Paper、略称CCP)と言う。 == ノーカーボン紙の使用方法 == ノーカーボン紙で複写を行うための書類を作成する際、基本的なルールがある。 ノーカーボン用紙は基本的に「'''上用紙'''」「'''中用紙'''」「'''下用紙'''」という紙の種類があり、この紙の組み合わせで複写を可能とする。 * '''例1''':4ページの複写で、ノーカーボン紙を使用する場合。 ** 上用紙(業界用語で、「T (TOP)」や、単に「上」とも) ** 中用紙(業界用語で、「M (MIDDLE)」や、単に「中」とも) ** 中用紙 ** 下用紙(業界用語で、「B (BOTTOM)」や、単に「下」とも) * '''例2''':2ページの複写で、ノーカーボン紙を使用する場合。 ** 上用紙 ** 下用紙 * '''例3''':任意の枚数で複写をする書類を50ページで作成する場合 ** 中用紙×50ページ ノーカーボン用紙には、複写した際の発色の色の種類が、青・黒・赤とあり、これらの用紙の組み合わせで、1P目上用紙赤発色 - 2P目中用紙青発色 - 3P目中用紙黒発色 - 4P目下用紙(下用紙は上用、中用の発色に合わせて発色するので、専用の発色紙というものはない)という構成も可能である。 * 注:赤発色紙は現在上用紙のみ生産されている。複写側の発色は上側の紙のカプラー溶液で決まる。下記参照 <!--[[印刷]]会社に、ノーカーボン用紙の伝票などの発注や見積もりを要求する際、以下の書式を例にすると、円滑に発注が可能であるので 参考にされたい。 *'''''発注例''''' ::'''「○×△株式会社 納品書」''' ::'''4P×50s×100冊'''←([[天糊製本]]によるブック形式の場合。4ページ1セットの複写でそれが50組/1冊の物が100冊の意) ::('''4P×1s×1000set'''←([[セット糊製本]]による1セットづつのバラ形式のものを1,000セット分作る場合)) ::'''タテ297×ヨコ210'''→(印刷物の大きさ。この場合、[[紙#洋紙寸法|A4]]サイズ) ::'''1P目N40青発色上'''←([[紙]]の厚さと発色。印刷会社によって扱う厚さが各種あるので、印刷会社に相談するのが好ましい) ::'''2P目N40青発色中''' ::'''3P目N40青発色中''' ::'''4P目N50青発色下''' ::'''1P2P3P=1/0スミ'''←(1P~3Pまでは黒色単色印刷で、ウラに印刷がないことを指す) ::'''4Pのみ2/1スミ、クサ、/スミ'''←(4P目のみ、オモテ黒色と緑色の2色、ウラに黒色単色印刷であることを指す) ::'''天トジ クロス 2,3,4Pミシン'''←([[製本]]時の仕様指定。上部に[[ホチキス]]止め製本(平綴じ)の場合の指定例) ::'''天のりマーブル'''←(上部をノリからはがせるように[[製本]]加工する場合はこのように指定) ::'''天パンチ2穴'''←(上部にトジ穴を[[製本]]加工を指定する場合の例、左パンチ、4穴やドンコ穴(連続穴)なども可能) ::'''№有り000001~'''←([[ナンバリング]]を指定する場合の例。印刷物は発進番号を1からで指定するのが通例。0発進は望ましくない) ::'''4P減感アリ'''←(減感指定。これについては、下記に記載) ::'''フィルム支給'''←([[版]]作成用の[[写真フィルム|フィルム]]を発注側から支給する場合。他に「[[版下]]支給」「版支給」等あり) 以上が基本例である。さほど複雑でない複写印刷物をノーカーボン紙で発注する際は、この例文をふまえれば発注が 可能であろう。 --> === 減感 === 減感(げんかん)は、複写印刷物を構成する場合、特に任意のページの特定の場所に対し、ノーカーボン紙の複写効果を無効(つまり写らないようにすること)にする効果である(例えば、ノーカーボン紙で構成された受領書の「受領印欄」のみ、複写しないようにする時など)。 特殊な溶液を任意の箇所に塗布することによって可能となる。この指定を行う場合には、必ず版下原稿に無効箇所を指定する必要がある。尚、これとは逆に、任意の場所を特に複写効果を強力にする場合や、本来ノーカーボン用紙でない紙にノーカーボン紙と同じ複写効果を与える事も可能で、その場合は「'''増感'''」という指定を行う。 == ノーカーボン紙の複写原理 == ノーカーボン用紙には、用紙に[[電子顕微鏡]]レベルの大きさの[[粒子]]状の混合反応液のような物を詰め込んだカプラーと呼ばれる[[カプセル]]物質が、一面に吹き付けられている(上用紙は裏面・中用紙は両面・下用紙は表面)。ノーカーボン紙の書類に筆記用具などで圧力を加え、カプセルを圧力で押しつぶすことで複写面に塗布された発色剤と[[化学反応]]させ、発色させることが可能となっている。従ってこのような行為で複写が可能なため、別名「'''感圧紙'''」とも呼ばれる所以である。 上記した「'''減感'''」という行為は、すなわち、この化学反応を無効化することで発色させない現象である。 このノーカーボン用紙の原理は、とある[[企業]]の[[実験]]の失敗から生まれており、インクの実験中に液の入れ間違いで偶然このような粒子状のカプセル[[溶液]]が発見された。この失敗から生まれた複写用紙がノーカーボン用紙である。ノーカーボン用紙は、最初に記したカーボン印刷用紙のようなカーボンインキを塗布した複写用紙に比べ、扱うときの擦れなどによる汚れがなく、手を汚さないという特徴があるために扱いやすく、カーボン印刷用紙と平行して、今日の複写印刷物の代表格として一気に普及した。 == ノーカーボン用紙の弱点 == ノーカーボン紙の主な弱点を列記する。 ; 水に弱い : 水に濡れることで、反応液が薄まってしまい、複写した文字などが消える可能性がある。従って書類を保存する場合も、極度に[[湿度]]の高い場所で保存するのは避けた方がよい。 ; 圧力に弱い : [[圧力]]で発色する用紙であるため、用紙の表面に強い圧力[[衝撃]]を加えると、圧力を加えた場所通りに発色してしまう場合がある。従って、未使用のノーカーボン紙印刷物の上に極度に重い物を置くことや、落下物の可能性があるような場所で放置するのは好ましくない。[[板紙]]を上下に配置して[[梱包]]・保存しておけば、多くの場合、引っかく程度の圧力による発色は防止できる。 ; 長期保存に向かない : 初期は綺麗に複写できているが、数年程度経過すると色が薄くなり、更には消えてしまい読み取れなくなる。 ; 一般の用紙と混ぜると古紙リサイクルができなくなる : ノーカーボン紙に塗布してある薬品がリサイクル工程で化学反応を起こし、出来上がった古紙の品質を悪くしてしまう。 このようなノーカーボン紙が故の弱点があるため、企業などでは、その作業用途に応じてノーカーボン用紙とカーボン印刷用紙とを使い分けて発注、使用するのが通例となっている。 例えば、[[保証書]]や[[金融機関]]などで使用されるような恒久的な保存性と、各種環境下での耐用性が必要とされるような書類には、カーボン印刷用紙が多用される。[[領収証]]や[[納品書]]、[[請求書]]、入会[[申込書]]、[[指示書]]のような、緻密な長期保存の必要性がない物や、[[税法]]上10年程度の保存性があればよい書類、手などを汚すのがまずい、[[衛生]]に気を使わなければならない職場などではノーカーボン紙での印刷物が重宝されている。 == 環境汚染対策 == 初期のノンカーボン紙の成分には[[ポリ塩化ビフェニル|PCB]]が含まれており、[[環境汚染]]の原因の一つとされていた。なお、[[1970年代]]以降の製品については、PCBの成分は別の化学物質に変更されており、安全に利用できる。 == 主なノーカーボン紙メーカー == * [[富士フイルム]] * [[王子製紙]] * [[日本製紙]] * [[三菱製紙]] * [[APP]]([[アジア・パルプ・アンド・ペーパー]]) == 関連項目 == * [[セット糊製本]] * [[天糊製本]] * [[感熱紙]] * [[サイカラー]] * [[カーボン印刷用紙]] * [[ケミシート]] {{DEFAULTSORT:のうかあほんし}} [[Category:紙製品]] [[de:Durchschreibepapier#Durchschreibepapiere ohne Kohleschicht]]
ノーカーボン紙
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報