ジョン・ラギーのソースを表示
←
ジョン・ラギー
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''ジョン・ラギー'''('''John Gerard Ruggie''', [[1944年]][[10月18日]] - )は、[[アメリカ合衆国]]の[[国際政治学者]]。 [[オーストリア]]・[[グラーツ]]で生まれ、[[1956年]]、[[カナダ]]に移住。[[マックマスター大学]]卒業、[[カリフォルニア大学バークレー校]]より博士号取得。[[カリフォルニア大学サンディエゴ校]]教授、[[コロンビア大学]]教授を経て、現在、[[ハーバード大学]]・[[ケネディスクール|ケネディ行政大学院]]教授。 [[1997年]]から[[2000年]]まで、[[コフィ・アナン]][[国際連合事務総長|国連事務総長]]のシニア・アドバイザーを務め、企業に対し人権・労働基準・環境の分野における9原則への支持と実践を求める「[[国連グローバル・コンパクト|グローバル・コンパクト]]」の設立に尽力した。 ==業績== ;埋め込まれた自由主義 「埋め込まれた自由主義 embedded liberalism」とは、第二次大戦後から1970年代までの先進諸国で支配的だった政治経済体制を指し、国際領域における自由主義経済と国内領域における福祉国家という一見矛盾した状況を解明した<ref>"International Regimes, Transactions, and Change: Embedded Liberalism in the Postwar Economic Order", ''International Organization'', vol. 36, no. 2 (1982).</ref>。 ;新現実主義批判 [[ケネス・ウォルツ]]が打ち出したネオリアリズムでは、システムレベルを重視するあまり、ヨーロッパ中世秩序から近代の主権国家秩序への移行が説明できない点を指摘した<ref>"Continuity and Transformation in the World Polity: Toward a Neorealist Synthesis", ''World Politics'', vol. 35, no. 2 (1983).</ref>。 ==著作== ===単著=== *''Winning the Peace: America and World Order in the New Era'', (Columbia University Press, 1996). :[[小野塚佳光]]・[[前田幸男]]訳『平和を勝ち取る――アメリカはどのように戦後秩序を築いたか』([[岩波書店]], 2009年) *''Constructing the World Polity: Essays on International Institutionalization'', (Routledge, 1998). *''Just business: multinational corporations and human rights'', W. W. Norton, 2013. :『正しいビジネス――世界が取り組む「多国籍企業と人権」の課題』、[[東澤靖]]訳、岩波書店、2014年 ===編著=== *''The Antinomies of Interdependence: National Welfare and the International Division of Labor'', (Columbia University Press, 1983). *''Multilateralism Matters: the Theory and Praxis of an Institutional Form'', (Columbia University Press, 1993). ===共編著=== *''Power, Passions, and Purpose: Prospects for North-South Negotiations'', co-edited with [[ジャグディッシュ・バグワティ|Jagdish N. Bhagwati]], (MIT Press, 1984). ==論文== *"Collective Goods and Future International Collaboration", ''American Political Science Review'', vol. 66, no. 3 (1972). *"Contingencies, Constraints, and Collective Security: Perspectives on UN Involvement in International Disputes", ''International Organization'', vol. 28, no. 3 (1974). *"International Responses to Technology: Concepts and Trends", ''International Organization'', vol. 29, no. 3 (1975). *"International Regimes, Transactions, and Change: Embedded Liberalism in the Postwar Economic Order", ''International Organization'', vol. 36, no. 2 (1982). *"Continuity and Transformation in the World Polity: Toward a Neorealist Synthesis", ''World Politics'', vol. 35, no. 2 (1983). *"Multilateralism: the Anatomy of an Institution", ''International Organization'' vol. 46, no. 3 (1992) *"Territoriality and Beyond: Problematizing Modernity in International Relations", ''International Organization'', vol. 47, no. 1 (1993). *"Third Try at World Order? America and Multilateralism after the Cold War", ''Political Science Quarterly'', vol. 109, no. 4 (1994). *"The Past as Prologue?: Interests, Identity, and American Foreign Policy", ''International Security'', vol. 21, no. 4 (1997). *"What Makes the World Hang Together? Neo-Utilitarianism and the Social Constructivist Challenge", ''International Organization'', vol. 52, no. 4 (1998). *"The United Nations and Globalization: Patterns and Limits of Institutional Adaptation", ''Global Governance'', vol. 9, no. 3 (2003). *"Reconstituting the Global Public Domain: Issues, Actors, and Practices", ''European Journal of International Relations'', vol. 10, no. 4 (2004). ===邦訳論文=== *([[高嶋正晴]]訳)「埋め込まれた自由主義のグローバル化――企業の関係から」[[デイヴィッド・ヘルド]]、マーティアス・ケーニッヒ・アーキブジ編『グローバル化をどうとらえるか――ガヴァナンスの新地平』([[法律文化社]]、2004年) == 出典 == <references /> {{DEFAULTSORT:らき しよん}} [[Category:アメリカ合衆国の政治学者]] [[Category:国際関係研究者]] [[Category:ハーバード大学の教員]] [[Category:コロンビア大学の教員]] [[Category:1944年生]] [[Category:存命人物]]
ジョン・ラギー
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報