ジョン・ダワーのソースを表示
←
ジョン・ダワー
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''ジョン・ダワー''' (John W. Dower, [[1938年]][[6月21日]] - ) は、[[アメリカ合衆国]]の[[歴史学者]]。[[マサチューセッツ工科大学]][[教授]]。専攻は、[[日本近代史]]。妻は日本人。 == 来歴 == [[ロードアイランド州]][[プロビデンス (ロードアイランド州)|プロビデンス]]生まれ。[[アマースト大学]][[卒業]]、[[ハーヴァード大学]]で[[博士号]]取得。 アマースト大学時代は[[アメリカ文学]]を専攻していたが、[[1958年]]に来日し[[金沢市]]滞在を契機に[[日本文学]]に関心を移し、[[ハーヴァード大学]]大学院に進学後、[[森鴎外]]の研究で修士号を取得。その後、[[アメリカ空軍]]勤務や、[[金沢女子短期大学]]の英語講師、出版社編集助手を務める。 帰国後、博士課程では日米関係を専攻し、後に刊行される『吉田茂とその時代』の前半部分に相当する戦前の[[吉田茂]]の研究で博士号を取得した。 [[ネブラスカ大学]]講師、[[ウィスコンシン大学マディソン校]]助教授・准教授・教授、[[カリフォルニア大学サンディエゴ校]]教授として教鞭をとり、現職。 == 業績 == ''Empire and Aftermath''(『吉田茂とその時代』)では、従来論じられることが多かった「リベラルな自由主義者」としての吉田茂像に対して、保守主義者・帝国主義者としての吉田の側面を強く押し出した解釈を提起した。 ''War without Mercy''(『容赦なき戦争』)では、従来の[[太平洋戦争]]研究で十分に論じられてこなかった日米の人種観に焦点を当て、戦争が苛烈になった一因を日米両国の有していた相手国への選民意識・蔑視意識にみとめる解釈を示した。 ''Embracing Defeat:Japan in the Wake of World War II ''(『敗北を抱きしめて』)では、終戦直後の日本にスポットを当て、政治家や高級官僚から文化人、数々の一般庶民にいたるまであらゆる層を対象として取りあげ、日本に[[民主主義]]が定着する過程を日米両者の視点に立って描き出した。 この作品は[[ピュリツァー賞]]を受賞すると共に、日本でも岩波書店から「敗北を抱きしめて」の題で出版され、ベストセラーになった。 == 受賞歴 == *''Embracing Defeat''. で[[ピュリツァー賞]]、[[バンクロフト賞]]、第50回[[全米図書賞]](ノンフィクション部門)、第1回[[大佛次郎論壇賞]]特別賞を受賞。 == 著書 == === 単著 === * ''The Elements of Japanese Design: A Handbook of Family Crests, Heraldry & Symbolism'', (Weatherhill, 1971). : [[白石かず子]]訳『紋章の再発見』([[淡交社]], [[1980年]]) * ''Empire and Aftermath: Yoshida Shigeru and the Japanese Experience, 1878-1954'', (Harvard University Press, 1979). : [[大窪愿二]]訳『吉田茂とその時代(上・下)』([[TBSブリタニカ]], [[1981年]]/[[中央公論社]][中公文庫], 1991年) * ''Japanese History & Culture from Ancient to Modern Times: Seven Basic Bibliographies'', (Manchester University Press, 1986). * ''War without Mercy: Race and Power in the Pacific War'', (Faber and Faber, 1986). : [[斎藤元一]]訳『人種偏見――太平洋戦争に見る日米摩擦の底流』(TBSブリタニカ, [[1987年]]) : 改題『容赦なき戦争――太平洋戦争における人種差別』([[平凡社]][平凡社ライブラリー], 2001年) * ''Japan in War and Peace: Selected Essays'', (W. W. Norton, 1993). : 『昭和――戦争と平和の日本』、[[みすず書房]]、2010年 * ''Embracing Defeat: Japan in the Wake of World War II'', (W. W. Norton, 1999). : [[三浦陽一]]・[[高杉忠明]]・[[田代泰子]]訳『敗北を抱きしめて――第二次大戦後の日本人(上・下)』([[岩波書店]], [[2001年]]/増補版, 2004年) *''Cultures of war: Pearl Harbor / Hiroshima / 9-11 / Iraq'', New Press, 2010. *''Ways of Forgetting, Ways of Remembering: Japan in the Modern World'', New Press, 2011. : [[外岡秀俊]]訳『忘却のしかた、記憶のしかた――日本・アメリカ・戦争』(岩波書店, [[2013年]]) === 共編著 === * ''The Hiroshima Murals: the Art of Iri Maruki and Toshi Maruki'', co-edited with John Junkerman, (Kodansha International, 1985). {{DEFAULTSORT:たわ しよん}} [[Category:アメリカ合衆国の歴史学者]] [[Category:日本近現代史学者]] [[Category:アマースト大学出身の人物]] [[Category:ハーバード大学出身の人物]] [[Category:ピューリッツァー賞受賞者]] [[Category:マサチューセッツ工科大学の教員]] [[Category:カリフォルニア大学サンディエゴ校の教員]] [[Category:ウィスコンシン大学マディソン校の教員]] [[Category:ネブラスカ大学リンカーン校の教員]] [[Category:プロビデンス (ロードアイランド州)出身の人物]] [[Category:1938年生]] [[Category:存命人物]]
ジョン・ダワー
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報