ジュリアス・ストーンのソースを表示
←
ジュリアス・ストーン
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''ジュリアス・ストーン'''(Julius Stone、[[1907年]][[7月7日]] - [[1985年]])は、[[オーストラリア]]の[[法哲学]]者・[[国際法]]学者である。 ==略歴== [[イギリス]]([[リーズ]])出身、[[ハーバード・ロー・スクール|ハーバード・ロー・スクール(HLS)]]で[[ロスコー・パウンド]]([[Roscoe Pound]])に師事。Harvard Law SchoolでAssistant Professorを務めた後、[[リーズ大学]]、Auckland Collegeを経て、[[シドニー大学]]教授(Challis Professor of Jurisprudence and International Law。このChairは一つのDepartmentを組織する強大なChairであったが、ストーンの死後、JurisprudenceとInternational Lawに分割された)に就任。退官後は[[ニューサウスウェールズ大学]]教授。 なお、シドニー大学とは、退官後疎遠であったが、死後、シドニー大学内に、Julius Stone Institute of Jurisprudence(外部リンクに、HPアドレスを記載)が設置された。 ==業績== 法哲学・国際法学の両分野にまたがり、数多くの業績を残した(詳細は、参考文献に掲げた文献目録を参照)。 *法哲学 The Province and Function of Law(1947年)は、標準的テキストブックとして広く流布した(後に改訂増補され、Legal System and Lawyers' Reasonings(1964年)、Human Law and Human Justice(1965年)、Social Dimentions of Law and Justice(1966年)の三部作として出版された)。 また、研究初期から一貫して検討してきたCategory of illusiony referenceは、Pecedent and Law:The Dynamics of Common Law Growth(1985年)にまとめられている。 *国際法学 Legal Controls of Ineternational Conflicts(1954),Visions of World Order(1984年)が主著であるが、Hot Lineを提唱したQuest for Survivalもまた重要である。 *他の学者との関係では、Legal System and Lawyers' Reasoningsに対するケルゼン(Hans Kelsen)の反論(Professor Stone and Pure Theory of Law(1965)17 Stanford Law Review)は、ケルゼン自身の考えを知る上でも重要である。 ==翻訳== *平野敏彦訳「正義は平等に非ず」(カメンカ/イア-スーン・テイ編『正義論』所収) ==参考文献== ===記念論文集=== *Blackshield(ed),Legal Change(Butterworth,1983)(著作目録を含む) *a Julius Stone Memorial Issue,(1986)University of New South Wales Law Journal ===伝記=== *Barbara Drexler Hathaway,Julius Stone:a Bio-Bibliography(Tarlton Law Library、1980)(著作目録を含む) *Leonie Star、Julius Stone:An Intellectual Life(Oxford UP)1992)(伝記) *Ilmar [[Tammelo]]、法論理学の原理と方法(慶應通信)(TammeloはStoneの同僚。巻末に、Stoneの仕事ぶりが記載されている) ===個別研究=== *Helen Irving, Jacqueline Mowbray and Kevin Walton(ed),Julius Stone: A Study in Influence(Federation Press,2010) ===文献紹介等=== *[[碧海純一]]、Julius Stone([[伊藤正己]]編『法学者 人と作品』所収) *碧海純一、法哲学論集 *碧海純一、法哲学概論(巻末文献解題) *早川武夫、著書紹介 Legal System and Lawyers' Reasonings(1966-1)アメリカ法 *[[稲垣良典]]、著書紹介 Human Law and Human Justice(1966-1)アメリカ法 *松平光央、著書紹介 Social Dimentions of Law and Justice(1967-2)アメリカ法 *松平光央、ストーン著「20世紀後半における方と社会科学」(1966)40法律論叢([[明治大学]]) *川口実、ジュリアス・ストーン著「法と社会科学」(1967)40法学研究([[慶応義塾大学]]) *土屋茂樹、ストーン「侵略と世界秩序」(1959)65法学論叢([[京都大学]]) *高橋通敏、Julius Stone;Conflict through Consensus,1977 (1979)77国際法外交雑誌 == 外部リンク == * [http://www.law.usyd.edu.au/jurisprudence/ Julius Stone Institute of Juripsrudence at Universtiy of Sydney] {{DEFAULTSORT:すとん しゆりあす}} [[Category:アメリカ合衆国の法学者]] [[Category:オーストラリアの法学者]] [[Category:国際法学者]] [[Category:法哲学者]] [[Category:シドニー大学の教員]] [[Category:ニューサウスウェールズ大学の教員]] [[Category:リーズ出身の人物]] [[Category:1907年生]] [[Category:1985年没]]
ジュリアス・ストーン
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報