クローゼー諸島のソースを表示
←
クローゼー諸島
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[Image:Orthographic projection centred over the Iles Crozet.png|right|200px|thumb|クローゼー諸島の位置]] '''クローゼー諸島'''(フランス語:Îles Crozet)とは[[インド洋]]の南にあるフランス領の[[諸島]]。マダガスカルと南極大陸のほぼ中間点にあり、行政的には[[フランス領南方・南極地域]]の一部である。 == 地理 == [[Image:Crozet Map.png|right|350px|thumb|クローゼー諸島の地図]] クローゼー諸島はインド洋の南、南緯45度95分から46度50分、東経50度33分から52度58分の範囲に位置している。この諸島は二つのグループに分けられる。 一番大きな島は'''ポセッション島''' (''Île de la Possession'') で面積は150 km²。次いで'''レスト島''' (''Île de l'Est''、130 km²) 、ココン島 (''Île des Cochons''、67 km²) などの島がある。標高は800から1000m程度である。最高地点はレスト島のPic Marion-Dufresneで1050 mである。 この諸島は[[火山]]起源で、880万年前の[[玄武岩]]が見つかっている。 == 気候 == クローゼー諸島は[[氷河]]には覆われていない。年間降水量は2500mmで、年平均300日は雨が降っている。そして、100km/h以上の風の日が100日程度ある。気温は夏には18℃程度まで上がり、冬には5℃程度まで下がる。 [[ケッペンの気候区分]]では、[[西岸海洋性気候|Cfc(西岸海洋性気候)]]に該当する。 == 住人 == ポセッション島の東海岸近くに科学研究施設のアルフレッド・フォール基地があり、そこに18人から30人の研究者が入れ替わりに在住している。 == 歴史 == 有史以来の無人島であったクローゼー諸島を最初に発見したのは[[フランス]]人の探検家[[マルク=ジョゼフ・マリオン・デュフレーヌ|マリオン・デュフレーヌ]]である。彼は1772年1月24日にポセッション島に上陸しこの諸島をフランス領と宣言した。諸島の名称はマリオンの副官ジュリアン・クローゼーに由来する。 19世紀初頭、この諸島には多くのアザラシ狩猟者が訪れた。そして、1835年までにはアザラシはほぼ狩りつくされた。その後、この島の周辺では[[捕鯨]]が行われた。 クローゼー諸島周辺では度々船が難破した。1821年にはイギリスの軍艦「プリンセス・オブ・ウェールズ」が沈み、生存者はこの諸島で2年間過ごした。1887年にはフランスの「タマリ」号 (Tamaris) が難破し、乗組員はココン島に取り残された。彼らは[[ウミツバメ]]の脚に手紙をつけ助けを求めた。それは7ヵ月後に[[フリーマントル (西オーストラリア州)|フリーマントル]]で発見された。しかし、乗組員は結局助からなかった。というのは、この諸島周辺では難破が多いため数年に一度しか救援の船が送られなかったからである。 フランスは当初はこの諸島を[[マダガスカル]]の属領とさせていたが、1955年にフランス領南方・南極地域の一部となった。1961年に最初の研究施設が作られ、1963年には常設の施設が作られた。 == 生物 == クローゼー諸島には4種類の[[ペンギン]]が生息している。最も多いのは[[マカロニペンギン]]で、他は[[キングペンギン]]、[[イワトビペンギン]]、[[ジェンツーペンギン]]である。 他には、[[ミナミゾウアザラシ]]や[[ウミツバメ]]、[[アホウドリ]]が生息している。 クローゼー諸島は1938年から自然保護区域になっている。 == 関連項目 == * [[南極周辺の島の一覧]] {{DEFAULTSORT:くろおせえしよとう}} [[Category:フランス領南方・南極地域]] [[Category:フランスの島]] [[Category:インド洋の島]] [[Category:亜南極]] [[Category:南極の島]]
クローゼー諸島
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報