ガイスターのソースを表示
←
ガイスター
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''ガイスター''' ('''Geister''') 、または'''ファンタスミ''' ('''Fantasmi''') は、幽霊を元にした[[駒|コマ]]を使った、[[ドイツ]]の2人用[[ボードゲーム]]。コマの背中についた印をお互いにわからないように配置し互いに取り合うという、単純ながら心理的要素の強い対戦ゲームである。 根強い人気のゲームであり、[[1982年]]の発売以来、出版社や名前を変えて再版を繰り返している。「Geister」はドイツ語で「幽霊」、「Fantasmi」もイタリア語で「幽霊」の意味である。 * 作者は、アレックス・ランドルフ (Alex Randolph) * 発売は、シュミット社、ノリス社、ヴェニスコネクション社、ドライ・マギア社など * プレイ人数は2人 * 1982年、[[ドイツ年間ゲーム大賞]]ノミネート == ゲームの概要 == 自分のお化けコマとして、背中に青印のついた「良いオバケ」コマと、赤印のついた「悪いオバケ」のコマが4つずつある。ゲーム開始時にボードの自陣に自分のお化けコマを全て配置する。背中の印は相手からは見えない。 ゲームは順に自コマのいずれかを縦または横にひとマスずつ動かすことで進められる。パスはできない。[[将棋]]のように、相手のコマのある位置に自分のコマを進めると相手のコマを取ることになる。 ゲームの勝利条件は、以下の3種類のいずれか。 # 相手の「良いオバケ」を全部取る。 # 自分の「悪いオバケ」が全部相手に取られる。 # 自分の「良いオバケ」のひとつを相手側脱出口から外に出す。 == ゲームの特徴 == ルールは簡単であり、プレイ時間も15分程度と短い手軽なゲームである。人気の一因として、子供や初心者でもできる(勝てる)点が挙げられる。勝利条件が3種類あり、それらのいずれかを達成すればよいので、作戦の種類が広がる。相手の動かし方を元にコマの正体を推理することになるが、論理だけでは完璧に推理することはできず、勘やハッタリなどを駆使する必要のある人間くさいゲームとなる。オバケコマは特徴的な形で、ボードや外箱も雰囲気のある美しい造形である。 == コンピューターゲーム == 「ヨーロピアンゲームコレクション」(2003年、[[PlayStation 2|PS2]]、[[ディースリー・パブリッシャー]])に収録。 == 関連項目 == * [[ドイツのボードゲーム]] == 外部リンク == * [http://www.d3p.co.jp/EGC/ ヨーロピアンゲームコレクション](ディースリー・パブリッシャー社) [[Category:ボードゲーム|かいすたあ]]
ガイスター
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報