じゃじゃじゃTVのソースを表示
←
じゃじゃじゃTV
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
『'''じゃじゃじゃTV'''』(じゃじゃじゃティーブイ)は、[[2003年]][[4月]]から[[IBC岩手放送]](IBC)で放送されている[[テレビ番組]]。[[ハイビジョン]]制作([[2007年]][[7月7日]]より)。 == 概要 == 『岩手を元気にするテレビ』をテーマに、毎週2時間超の生放送。特集、生中継、視聴者からのFAX、[[インフォマーシャル]]などで構成されており、学生から主婦、高齢者まで、雑多な層をターゲットにしている。 番組タイトルにある「じゃじゃじゃ」とは、驚いたり感動した時に使う[[盛岡弁]]の[[感嘆詞]]である。 番組のテーマ曲は[[佐藤将展]]が作曲。[[北上市]]出身のボーカリスト[[佐々木由香利]]が歌っており、番組に出演して生で歌った事もある<ref>2010年4月3日放送回において。[http://www.ibc.co.jp/radio/kochishike/index.php?startpos=420 こちら志家町6-1]</ref>。 過去に[[青森テレビ]](ATV)の『[[おしゃべりハウス]]』と番組交換企画を行っていた。[[奥州市]]江刺区出身という縁でATVアナウンサーの[[津田禎]]がIBCのスタジオに生出演することがあった。なお、IBCからは奥村奈穂美がATVに出演している。 [[2010年]][[3月20日]]に放送350回を迎えた。これを記念して、[[水沢競馬場]]でじゃじゃじゃTV杯が行われた。このレースの模様などを13:00 - 13:25に「じゃじゃじゃTV杯生中継SP」として放送した<ref>[http://www.ibc.co.jp/jajajatv/2010_03_keibaquiz/ IBC岩手放送公式サイト「じゃじゃじゃTV杯」告知]</ref>。 [[東北地方太平洋沖地震]]([[東日本大震災]])報道のため、地震発生翌日の2011年3月12日より放送休止。19日は照井・風見出演のまま『[[震災情報いわて]]』として放送。26日から『じゃじゃじゃTV』を再開([[陸前高田市]]から放送。この日が番組400回目の放送となったが、ほぼ全編震災関連情報に差し替えられた)。震災後しばらく視聴者プレゼントは自粛していたが、7月下旬から県産品のプレゼントとして再開されている。 == 放送日時 == *毎週土曜 9:25 - 11:30 :『[[知っとこ!]]』終了直後の9:24から1分間、その日の放送内容や投稿テーマなどを紹介しているため、事実上は9:24スタートとなっている。また、番組開始当初は9:30開始、11:24終了だったが、徐々に放送時間を拡大して現在に至る。 == タイムテーブル == 週によって各コーナーの放送順が前後する場合がある。 *オープニング(9:24 - ) :今週のテーマ大賞の投稿受付、放送内容の紹介など。 *中継地紹介・天気予報(9:26頃 - ) :担当リポーターが当日の中継地の紹介と県内の天気予報を伝える。 *特集!コーナー(9:28頃 - ) :週ごとに特集を組み、県内の観光・行楽地、穴場スポット、グルメ、レジャー、商店、企業などを紹介するコーナー。県外、海外ロケの回もある。 *中継コーナー(9:58頃から随時) :当日担当リポーターが県内の様々なスポットや、イベント会場などから中継を行う。 *特集以外の定期コーナー(10:06頃 - ) :学園天国HEY!、キッズ天国HOY、ガブチチ!!~ガブリ地産地消~、岩手勝手にPRたい!など。 *各種告知(10:16頃) :岩手県からのお知らせ、県内企業からのセール告知等。 *カワトクとっておきガイド(10:28頃) :[[盛岡市]]の[[百貨店]]、[[川徳]]から季節の商品や催事情報等を[[風見好栄]]がガイドする。 *じゃじゃじゃシネマ情報(10:36頃 - ) :県内の劇場作品公開前及び公開中を紹介。招待券のプレゼントもある。 *イベント告知等(10:46頃 - ) :ゲストによるイベント告知や、サークルの活動紹介など。 *中継クイズの当選者告知(11:06頃 - ) *今週のテーマ投稿の紹介、週末イベント情報、気になる天気予報 (11:09頃 - ) *テーマ大賞の発表、TAGさんの力作コーナー、エンティング(11:22頃 - ) 他に不定期コーナーなどもある。 ;過去のコーナー *「エンタメ情報」IBCヒットリサーチ(現:IBCミュージックランキング IBCオリジナルのシングルランキング)のTOP10と注目曲紹介など :IBCヒットリサーチは、IBCミュージックランキングとして[[朝からRADIO]]で放送している(放送日によって、シングル・盛岡市大通の佐々木電気<ref>盛岡を代表する[[レコード]]・[[コンパクトディスク|CD]]販売店で、IBCとは長年協力関係を持っていたが、2010年に倒産し閉店している。</ref>調べのアルバムランキング・洋楽ランキング・オリコン演歌ランキングなど)。また、IBCミュージックランキングのホームページでは、50位までのシングルランキングを公開している。 *[[岩手県競馬組合|岩手競馬]]のお知らせ :県内開催のみ放送。内容によって投稿者プレゼントあり。 *「ガリッとQ」 :クイズ中継戦隊じゃじゃじゃジャーの先代のコーナー。担当していた[[奥村奈穂美]]が降板したため、前記のコーナー名に変更。BGMは[[榊原郁恵]]の「夏のお嬢さん」を使用していた。 * 「クイズ中継戦隊じゃじゃじゃジャー」 :岩手県内のお店からの三択問題方式で出題されるいわば中継クイズ。応募方法はパソコン・携帯電話からの受付(電話・FAXは不可)。BGMは[[秘密戦隊ゴレンジャー]]のテーマ曲の一部を使用。 * 「行くぜ!中継少女」 :じゃじゃじゃジャーの後継の中継クイズ。中継地に現れる怪盗(に扮したスタッフ)が盗んだお宝(当日の視聴者プレゼント)を当てるというもの。各レポーターごとにテーマカラーがある点は先代コーナーから受け継いでいた。BGMは[[ももいろクローバーZ]]の「[[行くぜっ!怪盗少女]]」。 など ===じゃじゃじゃR=== *2012年10月から水曜日の深夜枠で放送を開始した番組。前の週の『じゃじゃじゃTV』の編集版。 *再放送される場合がある。 *2014年4月から土曜深夜に枠移動。 == 出演者 == ;司会 *[[菊池幸見]](IBCアナウンサー) *[[風見好栄]](IBCアナウンサー) ;レポーター(特集や番組内のコーナー) *[[千葉星子]](タレント) *[[奥村奈穂美]](IBCアナウンサー) *[[高橋圭太]](IBCアナウンサー) *[[松原友希]](IBCアナウンサー) *[[冨田奈央子]](IBCアナウンサー) ;その他 *田鎖トオル(TAG)(イラストレーター、グラフィックデザイナー) :「TAG(たぐ)」名でセット後方の透明板に裏からイラストを描く。番組中はしゃべらないキャラクターを演じている(稲刈り企画では声を発する)。番組ロゴや出演者似顔絵、イラストなど、番組全体の[[アートディレクション]]も担当している。 *[[そのだつくし]](漫画家) :田鎖が欠席時、「TAG子」を名乗り、イラストを担当する。 *三浦のろこ(イラストレーター) :田鎖、そのだ不在時にイラストを担当する。 *大柏曜子(フリーアナウンサー) :子連れリポーターとして、「キッズ天国Hoy」のコーナーを担当する。 *葛巻舞香(モデル、フリーレポーター) :スペシャル等で不定期にスポット出演している。 そのほか、IBCアナウンサーやディレクター等が出演することがある。 === 過去の出演者 === ==== 司会者 ==== *[[照井健]](IBCアナウンサー) :初代MC。番組開始時より10年に渡りMCを務めた。[[ニュースエコー]]担当に伴い、2013年3月30日放送分をもって降板。 *[[上路雪江]](旧姓は佐藤、フリーアナウンサー。元[[岩手めんこいテレビ|MIT]]アナウンサー) :初代MC。2006年10月から2007年9月まで産休のため一時降板、2009年3月28日放送分で降板<ref>2013年3月30日放送分において、照井の番組降板に際して再出演し、花束を渡すなどした。</ref>。産休中の代役MCは[[奥村奈穂美]]が務めた。 ==== レポーター等 ==== *[[石田麻衣]](元IBCアナウンサー) :レポーター。 *村木香織(フリーアナウンサー) :レポーター。 *[[貞平麻衣子]](当時IBCアナウンサー) :レポーター。IBCの退職に伴い2007年3月31日放送分をもって降板。 *[[安部香里]](元[[モラドカンパニー]]所属タレント) :中継レポーター。自身の結婚に伴い、2007年12月22日放送分で降板。 *[[甲斐谷望]](IBCアナウンサー) :レポーター。主に中継や「学園天国Hey」のコーナーを担当。[[ニュースエコー]]担当に伴い、2013年3月30日放送分をもって降板。 *[[土村萌]](元IBCアナウンサー) :レポーター。IBCの退職に伴い、2013年11月30日放送分をもって降板。 *[[加藤智也]] :アナウンスセミナー受講生。現在は[[宮城テレビ放送|ミヤギテレビ]]アナウンサー。 *[[江幡平三郎]] :初代中継レポーター。当時はアナウンサー。ディレクターに配置転換後も不定期で出演していた。現在は東部支社([[釜石市]])支社長。 * [[大原崇史]](当時IBCアナウンサー) :アナウンス部からテレビ制作部への配置転換により降板。番組降板後も稀にディレクターとして出演することがある。 *[http://morado.jp/personality/moniwamutsumi.html 茂庭睦]([[モラドカンパニー]]所属タレント) :安部香里の後任として2012年3月頃まで特集などのレポーターとして出演していた。 *まつみたくや :ラジオパーソナリティ。フリー。番組内のコーナーや特集のレポーターとして出演していた。現在でもごく稀に出演する場合がある。 *木原萩乃 :ストリートミュージシャン。2006年3月25日放送分をもって降板。 *宮野なつみ :当時大学生。八幡平さくらの女王。安部香里の降板後、限定期間だけの出演。 *加藤由梨枝 :当時大学院生。レポーター、スタジオ担当。2008年のいわて純情むすめでもある。 *[[関向良子]] :当時大学生。現[[秋田放送]]アナウンサー。[[NTTドコモ]]からのお知らせのコーナーを担当。[[こちら志家町6-1]]や[[ツイテル!?]]のパーソナリティも務めていた。 == 関連項目 == *[[じゃじゃじゃFriday]] - IBCテレビで金曜日の午前に放送されていた姉妹番組。 *[[はちきゅん]] - [[岩手めんこいテレビ]]の裏番組。 *[[いいコト! 見たい! 知りたい! 出かけたい!]] - [[岩手朝日テレビ]]の裏番組。 == 外部リンク == * [http://www.ibc.co.jp/jajajatv/ IBCテレビ「じゃじゃじゃTV」] == 脚注 == <references /> {{DEFAULTSORT:しやしやしやていいふい}} [[Category:2003年のテレビ番組 (日本)]] [[Category:IBC岩手放送のテレビ番組]] [[Category:ローカル局の情報・ワイドショー番組]]
じゃじゃじゃTV
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報