かたつむり大作戦のソースを表示
←
かたつむり大作戦
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''かたつむり大作戦'''(かたつむりだいさくせん)とは、かつて[[京都放送|KBS京都]]が行っていた[[交通安全]]キャンペーンである。 == 概要 == [[1976年]]の開局(当時は近畿放送)25周年記念事業の[[ラジオ]]放送キャンペーンとして発足し、[[1983年]](第8回)から[[テレビ]]との同時放送(ラテソン)によって、全社を挙げての一大キャンペーンとして行われていた。キャンペーン[[ラジオパーソナリティ|パーソナリティ]]は、地元京都出身の俳優・[[長門裕之]]と女優・[[南田洋子]]夫妻が担当。長門は1982年(第7回)から24年にわたって、南田は1984年(第9回)から22年にわたってメインパーソナリティを務めた。1982年(第7回)には水野潤子が、1983年(第8回)には[[稲垣美穂子]]と[[紺野美紗子]]が長門のアシスタントを務めた。 この企画は、肉親等が[[交通事故]]によって亡くなった子どもたち(いわゆる交通遺児)のために[[奨学金]]を贈呈して勇気を与えようという趣旨で行われており、毎年[[ゴールデンウィーク]]に24時間前後の[[特別番組]]を放送していたほか、関連ミニ番組や交通安全啓発CMをテレビ・ラジオ双方で展開していた。ラジオでは2日間またぎの24時間放送を行い(年によって30時間、27時間など時間を拡大したこともある)、テレビでは日中のみ同時放送を行っていた。2000年代には規模を縮小し、1日(9時間から10時間程度)のみのキャンペーンとなった。 この大会は[[2005年]]の第30回記念大会をもってファイナルを迎え、その30年間を通しての募金総額(2005年[[4月29日]]のラテソン放送終了時)には366,206,102円を集めた。 [[2011年]][[5月21日]]、本番組のパーソナリティを長年務めていた長門裕之が死去。KBS京都は長門の死から9日後の5月30日にラジオで、本番組を通じての長門の生涯を振り返る追悼特別番組『[http://www.bpcj.or.jp/search/show_detail.php?program=143736 ありがとう!長門裕之さん]』を放送した。 == 関連項目 == *[[長門裕之]] *[[南田洋子]] *[[山崎弘士]] *[[河合奈保子]] - キャンペーンソングを歌ったことがある。 *[[宮城まり子のチャリティーテレソン]] *[[日本の長時間特別番組一覧]] *[[京都大作戦]] - タイトルは「かたつむり大作戦」から拝借した。 {{DEFAULTSORT:かたつむりたいさくせん}} [[Category:KBS京都]] [[Category:KBS京都のラジオ番組]] [[Category:KBS京都のテレビ番組]] [[Category:1983年のテレビ番組 (日本)]]
かたつむり大作戦
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報