マロン酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月13日 (水) 16:45時点におけるAddbot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 21 件をウィキデータ上の d:q421972 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 化合物

マロン酸(マロンさん、Malonic acid)は、構造式HOOC-CH2-COOHで表されるジカルボン酸の一種。常温常圧で無色の固体。融点より少し高温に熱すると熱分解して酢酸二酸化炭素になる。の場合、マロナートもしくはマロネートと呼ぶ(malonates)。

マロンの名称はギリシア語のりんごに由来する。酢酸マロン酸経路を構成する物質の1つ。などの極性溶媒によく溶ける。

マロン酸は構造がコハク酸 HOOC-(CH2)2-COOHによく似ているため、生物体内のクエン酸回路においてコハク酸デヒドロゲナーゼの活性部位に(誤って)結合してしまう。そのため本来の基質であるコハク酸の代謝を阻害し(競争阻害)、細胞呼吸を妨害する。

マロン酸のジエステル活性メチレン化合物で、塩基によってメチレンプロトンを引き抜き、簡単にカルバニオンを発生させることができるため、炭素炭素結合の形成に使用される。詳しくはアセト酢酸エステル合成を参照のこと。

関連項目